
私の考えはひどいのでしょうか…?義両親と同居しています。一階が義両親…
私の考えはひどいのでしょうか…?
義両親と同居しています。
一階が義両親、二階が私たち家族です。
子どもが生まれる前から同居してます。
引越しの際、一階が片付くまで二階の空いてる部屋に荷物を置かせて欲しいと頼まれました。
子ども部屋として作った部屋はまだ置くものもなかったので、片付くまでならと荷物置き場としてお貸ししていました。
引越しから一年経った頃、義姉が里帰りで帰ってきました。
一階にはもう部屋がないので二階の子ども部屋を貸すことになったんです。
産後、義姉は旦那の元へ帰りましたが、荷物だけは残っています。子どものおもちゃやぬいぐるみ、義姉の洋服などです。
義姉から、また泊まりにくるからそのままにしておいてと言われました。
せめて掃除だけでもと入ったら足の踏み場はありませんでした。
「◯◯(義姉の名前)の部屋、ちゃんと掃除機かけてる?」と義母に言われたこともあります。
いつ義姉の部屋になったの?って感じです。
つーか荷物散乱してて掃除機かけられませんけど…
私としては、もううちにも子どもが出来ましたので、子ども部屋として使いたいと思っています。
まだ赤ちゃんだし、部屋は使わないだろうと言われればそうなんですが、子どもの部屋として作った部屋を、どうしてうちの家族以外の荷物置き場にしなきゃいけないの?
ちなみに子ども部屋一部屋だけでなく、二階のもう一つの部屋のクローゼットにも、義家族のアルバムや雛人形などがしまわれてします。
おかげでうちの荷物が入らず、寝室に旦那と私の仕事道具を置いている状態です。
以前義父が二階の寝室に入ってきて、汚ねー部屋だな、少し片付けろ、と言ってきたことがあります。
二階に置いてある荷物、全て一階に置きたいです。
義姉の部屋と呼ばれる子ども部屋には、姪っ子たちが使ったヨダレまみれのぬいぐるみが洗われもせず、カピカピのまま置いてあります。
私の子どものために置いてあるそうですが、おさがりのぬいぐるみはいりません。
許可を取って捨てていいのでしょうか?
本音言うと、義家族の荷物が一階に収まらないなら捨てるべきだと考えています。
義父が趣味で集めている健康器具たちも、邪魔になれば二階に置かれています。
義家族の荷物を二階で預かってあげないのはひどい嫁ですか?
処分して欲しいと言ってもいいのでしょうか。
- かなで(6歳, 8歳)
コメント

まろん
同居の理由は何でしょう?
家族だけで自立できるけど、義両親に頼まれてしているのでしょうか?それともかなでさん家族側の経済的理由により同居させてもらっているのでしょうか?
それによって答えは全然違ってきます💦

なっちゃん0526
絶対におかしくないです!むしろ2世帯として建てたならなおさらですよね!お金半々として建てたなら言う権利あると思いますし、義姉も遠慮すべきです(/≧◇≦\)そして、義母が掃除機かけろよって思っちゃいます(((^^;)
-
かなで
返事が遅くなりすみません!
お金は半々ではなく、うちが多めです_(:3 」∠)_
掃除機…部屋入って良かったの?って感じです。- 8月29日

ちびたん
そのご自宅を買われた方は
旦那様ですか?
それとも義両親ですか?
-
かなで
どちらもですが折半ではなく、うちが多めです。
- 8月29日

たらこ
経済的援助を一切受けていないと仮定してお答えします。
義父の発言があったのであれば
『ではそのように致します』とだけ言って全ての荷物を階下に降ろしてしまえばいいですよ。
言わないとわかりませんよ。きっと言ってもわからない方達だと思いますが。
-
かなで
経済的援助は多少してます、こちらが。
そうしたい気持ちでいっぱいです。
下に収納できないならなぜ買うのか?疑問です。
もともとはすごくいい人達なので、私もなかなか言えなかったんですが、
言ってもわからないですかね〜。- 8月29日

涼子
県外に引っ越す前は義両親と同居してました!
1階が義両親、2階3階が自分達でした!
全然ひどくないです!自分も絶対嫌です(笑)
義姉に一部屋貸しただけでもすごいですよ😂
自分ならなんで?1階に住まわしたらいいじゃんって言っちゃいそうです(笑)
むしろ帰ったんなら義姉の荷物は1階に持って行きます(笑)
一度お義母さんが甥っ子の為に3階の一室使う的なこと言ってたから無理って言ったことあります(笑)
お義母さんは甥っ子溺愛してました!
最近は娘達と差はなくなってきたから不満はないんですけど!
-
かなで
無理って言ってみたいです😑
今まで気にならなかった私の性格も悪いんですよ、産後急に色んなことにムカついてしまって…😑
普段は良くしてもらっているので、全然不満はないんですが、部屋のことだけが気がかりです。。。- 8月29日
-
涼子
前は気にならなかったことでも子供産んでから気になることばっかりですよ😑
うちもいい義両親なので良くしてもらってるけど嫌なことは言わないとストレス溜まるのでとくに部屋関係は…言うようにしてました!- 8月29日
-
かなで
普段から良くしてもらってるからなかなか言いにくいって言うのもあって…
でも子ども産むと色んなことが気になりだしますよね…😑
なんか、部屋くらい返して欲しい…😑
旦那にも相談してみます!
どうやらこう思うことは酷くないみたいなので!笑- 8月29日
-
涼子
言っちゃっていいと思いますよ!
ぜひ言うべきです(笑)
義姉も嫁いだなら遠慮してほしいですね😑- 8月29日
-
かなで
義姉からすれば実家なわけだし、実家にいるのに遠慮させるのもかわいそうかなぁ、と思っていた時期もありました。。
今はもう遠慮してほしいです笑- 8月29日
-
涼子
実家だけど1階で過ごす分にはなにも思わないけど2階はかなでさん達の生活スペースださは2階に部屋借りてとか荷物置いておいてはないと思いますね😓
うちの旦那も妹いて実家の近くに住んでるから毎朝甥っ子連れてきてたけど2階には用事ある時以外来なかったですよ!
甥っ子にもちゃんと2階上がったらダメって言ってくれてましたよ!- 8月29日
-
かなで
うちの場合はチビちゃん達が二階の部屋にやってきて(私たちを探すので全部の部屋入ります)部屋散らかして遊ぶだけ遊んだら、義姉が、もーなにやってんのって入ってきます。
そうですよね、二階は私たちのスペースなのに、完全に義家族のスペースと思われてますよね。
腹立ってきました…😑😑😑💢- 8月29日
-
涼子
甥っ子も2階に上がりたがるけど部屋散らかすしいろんな部屋に入られるのが嫌で階段のとこにベビーガードつけて(うちの子供が階段危ないって理由でもある)上がるときは声かけてからにしてました😅
娘が寝てるときは2階に上がるの断ったりしてました!
自分なら完全にイラついてますよ(笑)- 8月29日
-
かなで
チビちゃん達ヤンチャすぎて、一階にいても二階に聞こえるほどの絶叫をします…
ちなみにもうすぐ6歳なのでベビーガード簡単に外せます。
前回チビちゃん達がいる間はうちの子がお昼寝できず、かわいそうでした😞
思い出したら悲しくなってきます…
好き放題やってくれます本当💢
チビちゃん達は、おじいちゃんおばあちゃんの家に私たち夫婦が住んでいるんだと思っています。
むしろ私たちが居候として見られているのかも…😵- 8月29日
-
涼子
一緒ですね😓2階までギャーギャー聞こえてました💦
6歳か…ベビーガード意味ないですね😭
自分の子が第一だから1階行ってねとか言うことは言ってました!
義姉が子供にもちゃんと言うべきですね💦
腹立ちますね💦- 8月29日
-
かなで
そうなんですよ…義姉が言ってくれれば!
片付けのしかただけでも教えて欲しい…
出したら出したとこにしまうって知らないのかな…
うちの子がこんな風に育ったらちょっと…とまで思っちゃいます😫- 8月29日

ゆう
今まで預かってたので、ひどい嫁とは思いません!物が多すぎたらいらいらするのもわかります。
家のローンや光熱費などは義両親と半々ですか?そうなら義姉に相談して、処分してもいいと思います。
義父が寝室に入ってくるのは嫌ですね😱プライバシーがないと言うか…。そこは旦那さんにも相談されたほうがいいと思います。義父の健康器具があるのも嫌ですね😰
-
かなで
生活費は半々、住宅ローンはこちらが多めです。
相談して処分でいいですよね、
前回も私の子どもに、おさがりのおもちゃを持ってきてくれたのですが、絶対拭いてないよな…😑って感じに汚くて、、
旦那にも相談してみます。
相談する前に、こんなこと考えることは酷いかどうか、確認したくて質問しました!- 8月29日

退会ユーザー
今住んでいる家は、義両親の家ですか?それともかなでさん達が買った家ですか?
それによるとおもいます!
かなでさん達が買った家なら処分なりなんなりしてもいいと思います!!
-
かなで
一緒に購入です。ローンはこちらが多めです。
義父が一家の大黒柱的になってて、それもちょっとハテナです。。- 8月29日

まっきぃ
同居を始める時に一階が義両親、二階が自分達と決めたなら全然言ってもいいと思います!私も物が多いのは嫌いなので、同じ状況ならめっちゃイライラすると思います💦
-
かなで
自分の荷物もなるべく増やしたくないです。
掃除大変だし、いらないものはさっさと捨てたいです。
私からすると、あの部屋にあるものは全ていりません。
全て処分したいです!!!- 8月29日

はじめてのママリ
今住んでる家は誰が建ててお金をだしたかによりますよね。
あと、旦那さんの考えもあるし…
うちも、同じような感じで敷地内同居なんですが私が嫁に来る前から家は立っていて義両親の荷物が沢山あったので片づけてもらいましたが…
まだ昔ながらの大量の分厚い座布団がうちにあります。
うちもそんな広い家でもないので邪魔です。義母に話してもこれは取っわておいてと言われるし義母の家は平屋で置く場所がないと言われ。
こっちは子供も産まれて荷物はどんどん増えるし大変なのに。
ってイライラします。
でも、結局は家を建てたのは義父。
何も言い換えせないんですよね(・_・、)
めっちゃ邪魔だし、そのせいで部屋が散らかってるし。
-
かなで
うちは一緒に建てたんです。
だけど、住む年数的に義両親はずっとじゃないから少なめにするねと言われ、ローンはこちらが多めです。
使わないのに置いておいてってなんなんでしょうね?
物置でも借りれば?って思います。
人の家に収納するのおかしくないですか?
イライラしてきました…😑
お互い大変ですね。- 8月29日

桃
一階に置くスペースや義姉が来た時に泊まる部屋はないんですか?
子供が大きくなったらどうするんですかね🤔
今のうちから話し合って、義姉の部屋にならないように対処するべきだと思います!
-
かなで
一階にスペースないんですよね〜
立てる時に全く考えてなかったんです。。
私も、どうにかなるさって考えだったので…
子ども産んでから色々気になり出しちゃって。。。
まずは旦那に相談します!- 8月29日
かなで
返事が遅くなりすみません!
同居は私がしたいと思ったからです。
これほど文句を言っておいておかしいとは思いますが、、、
結婚前から義両親、義姉にはよくしていただいていたので、旦那だけでなく義家族みんなが好きでした。
もちろん今も好きなんですけど、子どもを産んでからというもの、楽観的で楽天的だった私が些細なことでイラつくようになり、今まで平気だったことも蒸し返して腹を立てている次第です。
当時は部屋を貸すのも全然苦じゃありませんでした。
子ども産んでから私の考えが変わっちゃったんです。。。
幸い旦那は私の味方でいてくれるので、孤立はしていないのですが。