
幼稚園に入れるためにプレ保育や親子登園に行かないといけないのか、見学に行くつもりだが不安がある。知識がないため、三年保育か二年保育か悩んでいる。息子は家で暇を持て余している。
来年三年保育で幼稚園に入れようと考えています。
現在2人目妊娠中でつわりもまだあり少し切迫気味で外出もできません。
周りはプレ保育?というのに行ったり親子登園に行ったりしてるようですがそれに行かないと幼稚園に入れないのでしょうか?
見学には行こうと思うのですが、、、
プレ保育でママ友グループ出来上がってたり、子供同士のグループが出来上がったりしてないか不安です。
恥ずかしながら寝たきり状態で幼稚園のことも満足に調べていません。
知識がない分三年保育ではなく二年保育にしようかなとも迷ってますが息子は家で暇を持て余していて迷ってます😭
- ヤシの実(7歳, 10歳)
コメント

こてつママ
うちは上の子が年少さんで下がまもなく1ヶ月ですが、日中長男が幼稚園に行ってくれて本当に助かってます💦
家で2人みるって思ってた以上に大変です(ㆀ˘・з・˘)
幼稚園のプレについてですが、園によっては入園前提でプレを必須にしているところもあるので、ホント園によるんだと思います。
プレの影響でママ友グループや子ども同士仲良かったりってやっぱりありますが、実際に入園するとクラス分けもあるし、そこから仲良くなれると思うので気にしなくて大丈夫ですよ♡

りゅうりゅう
人気の幼稚園ですとプレ保育の方、上のお子さんが通園されている方が優先され、それで定員になってしまうところもあります
うちもちょうど2人目妊娠中にプレ保育の歳でしたが、プレには行っていませんでした
三年保育で入園しました
正直…幼稚園に行ってくれて大助かりで、本人もとても楽しんでいるので良かったです
お母さん同士はプレで仲良くなっている方もいるでしょうが、3歳児で子ども同士のグループはできないので大丈夫です
いくらお母さん同士が仲良しでも、子どもは自分の気の合う友だちをみつけますよ😄
その園によってお母さん同士の集まりや雰囲気も全然違うので、体調がいいときにネットで調べてみるといいと思います
これから入園説明会や体験入園などありますし😄
お身体、お大事になさってくださいね
-
ヤシの実
そうなんですね(>_<)
私自身が行動が遅く情報収集するのが遅くなってしまい今更ながら焦っています😭💦
子供が2人になると1人幼稚園に行ってくれると絶対に助かりますよね😱
今も家だと暇を持て余していて、切迫気味なので公園にも行けずなので幼稚園にはぜひ行かせたいです(>_<)
幼稚園だとママ友など心配もありますが今からでも色々調べてみようと思います、ありがとうございます😭💕- 8月29日

ひなの
幼稚園によりますね(>_<;)
人気の幼稚園ならプレ必須ですし
そうでもないところなら気にしなくていいですし。
私はプレがある幼稚園に年少から通わせてますが
少なからずプレで知り合った方々は友達って感じです。
でも子供には関係ないですよ〜。
長女は友達たくさんできたみたいです。
-
ヤシの実
そうですよね(>_<)
やはり出遅れた感がとてもあり恥ずかしいですが今更反省してます😭💦
自分はもうママ友できないことも覚悟して子供のために幼稚園さがし頑張ります😭✨✨- 8月29日

のび♡のん
3歳1ヶ月ということはうちの上の子と同級生ですね!
うちの子はプレに行っています。地域柄なのかはわかりませんが、人気の園はプレに行かないと定員オーバーで倍率が高いと聞いたので。プレに行っていると願書を優先的に受け付けてくれます。うちの子が行っているプレのクラスは10人で、ママたちもみんないい人たちばかりなので、グループが出来上がってるということもありませんし。子供同士もまだグループという感じはないです。誰とでも遊んでますよ。そこは心配されなくてもいいと思います。
通わせたい幼稚園とかがあるのであれば、問い合わせたりされてはどうでしょうか??
-
ヤシの実
同級のお子さんがいるのですね♡
そういう方のアドバイス待ってました😭✨
やはりプレ保育に行かれてるんですね(>_<)
情報収集するのが遅すぎて今更焦っています、、😭💧
ママさんたちがいい人達なのはありがたいですね(>_<)
ドラマの世界でドロドロなのみて今からビクビク怯えてる部分がありました😱笑
今からでも幼稚園に問い合わせたり探してみます(>_<)- 8月29日
ヤシの実
家で2人はやはり大変ですよね😭💦
下の子が小さいと尚更外出もできないと思うので(>_<)
プレ保育が必須のところもあるのですね、、もう願書など配布が近づいてきてるので今からプレ保育はきっと難しいですよね😫💧
子供は人懐っこいので心配してないのですが、私は極度の人見知りなのでママ友のグループできてしまってると不安です(>_<)
こてつママ
家で2人以上みていらっしゃる双子ちゃんや年子ちゃん、2歳差のママさんすごいなーーってホント思います💦
夏休み終わってからはようやく長男のストレスも減ったように感じています〜
うちの園はプレが前期・後期あって、後期からスタートした方もいらっしゃいましたよ!
(前期は誰でもOK、後期は入園前提でした)
そんな園もあると思います!!
まもなく願書のシーズンなので、
ネットとかで情報拾えると良いですね〜
願書も有料で購入のところとかありますし。
ママ友に関しても園によると思います。
うちは働くママも多く、親の出ごとが年に数回なので、そんなに顔を合わせることもありません。
ただ、クラスごとにLINEグループがあり(時代ですよね〜)、年に数回ランチ会があるみたいです。
私もプレではママ友できなかったので、最初不安でしたが、そんなに気にしなけれ大丈夫です!!
ヤシの実
本当私も家で2人見てる方はすごいなと思います(>_<)
これから産まれてくるのですが2人育児できるか不安で一杯です😭💦
後期にプレがあるところも中にはあるんですね!先ほど調べたらだいたいは去年で申し込み終わってるところが多くて自分の行動の遅さに恥ずかしさと焦りと反省です😔
ママ友は自分にできなくても子供にいい友達さえできればいいなと思いますがグループラインがあったりするのは正直怖いですしいい人が多い幼稚園だといいです😱💦
人見知りすぎるのでママ友になってくれる方がいるか不安ですが😫💦