※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
お金・保険

国民年金について教えてください。20歳で国民年金を払う歳になりました。社会保険に入っている旦那の分だけが勝手に引かれるのか、私の分も引かれているのか知りたいです。

恥ずかしながら国民年金について
全くの無知なので教えてください😭🙇‍♀️

先月20歳になり国民年金を払う歳になりました
現在旦那の扶養に入り社会保険に入ってます。
調べたところ社会保険だと勝手に給料から引かれると
書いてあったんですがこれは旦那の分が勝手に
引かれるんですか?それとも私の分もちゃんと
引かれてるんでしょうか?どなたか教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

旦那さんの扶養に入っているのであれば
奥様の分もまとめて天引きされますよ😊
健康保険料などもすべてまとめて引かれます☺

  • 。。

    。。


    さっそくコメントありがとうございます🙇‍♀️

    私の分もまとめて天引きされるんですね!恥ずかしながら全く知らなかったです😭給料明細の厚生年金てやつですかね?16000円引かれてました!旦那はまだ20歳になってないんですがこれは私の分だけ今は引かれてるってことですか?質問攻めですいません🙇‍♀️

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国民年金は20歳からですが、厚生年金は働き始めた年齢からなので
    旦那様の分と奥様の分両方の金額だと思います☺

    • 8月29日
  • 。。

    。。


    そうなんですね!
    詳しくありがとうございました🙇‍♀️😭

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もまだ結婚した時未成年だったので
    色んなことがわからず苦労しました💦

    頑張ってください😊

    • 8月29日
  • 。。

    。。


    まさに今その状況です💦😭
    親切に教えていただき
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月29日
#ぷうこ

年金手帳という手帳が20歳になると届きます。
その手帳に書いてある基礎年金番号が3号にする手続き上必要になります。年金手帳をまだ旦那さんの会社に提出していないのであれば、3号の手続きは出来ていないです。

社保だと、旦那さん一人分の保険料で扶養されている家族の保険料はかかりません。ですから正しくいうと、mr mamaさんの分は引かれていないです。

  • 。。

    。。


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    はい!届きました!
    まだ提出してないので手続き
    されてないってことなんですね💦
    さっそく提出してもらいます!
    給料明細には厚生年金とかかれてる
    とこが国民年金てことですか?

    質問ばかりですいません🙇‍♀️

    • 8月29日
  • #ぷうこ

    #ぷうこ

    届いたんですね!では、会社に手続きをお願いしたらいいと思いますよ。
    そうです、そうです。厚生年金って書いてあるところが会社員版の年金です。厚生年金で3号というのは、年金二人分を旦那さんが払っている訳ではなく、mrmamaさんの年金が免除されている、というイメージです。

    • 8月29日
  • 。。

    。。


    わかりました!
    早速手続きしてもらいます!

    そうゆうことなんですね!😭
    恥ずかしながら何も知らなくて…
    わかりやすく教えていただき
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月29日
deleted user

ご主人の会社で扶養手続きができていればmr mamaさんが3号というものになり自動的にご主人のお給料から引かれます。
国民年金は、3号の資格が取れてるのが確認できれば国民年金の支払い義務がなくなります。もし多く払いすぎていたらそのぶんも帰って来ます。
まずはご主人の会社でmr mamaさんが3号というものになっているか確認されたらいいかと思います!

  • 。。

    。。


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    扶養手当がついてるので扶養手続きは
    できてると思いますが念のため
    確認した方がよさそうですかね?😂

    • 8月29日