
出産予定日が3月10日で、産休を取ることは可能でしょうか?育休は条件を満たせていないので無理ですが、同じような条件で仕事をされていた方がいたらお話を聞きたいです。
今7wです。
現在、有期契約で7月から来年3月末までのパートにでており、旦那の健康保険扶養内で働いています。更新はなしです。
妊娠発覚が入社すぐということで、無責任うんぬんはご勘弁下さい。重々承知しております。
本題ですが、出産予定日が3月10日でして、産休を取ることは可能でしょうか?
育休は条件を満たせていないので無理なのですが…
同じような条件で仕事をされていた方がいたらお話を聞きたいです。
- まりも(9歳)

hari0222
本当に休暇だけですけど、お休みすることはできます。
雇用形体に関係なく取得できます。
しかし、3月までの雇用契約なら辞めてしまう方が(産前休暇に当たる日まで働いて)気持ち的に楽な気もしますが、産休という形にして契約期間満了にしたい理由がおありですか??

hari0222
そうなんですよ!
会社からは、休みという形にはしてくれますが、お金は一切出ません。
むしろ雇用保険ひかれるかもしれない(涙)
社会保険入ってないのであれば、貰えるおカネはないと思います。
ただ、雇用保険に加入してる場合は、加入期間によって今後失業保険やら何やら使うためには、チェックしておいて損はないかも知れませんね。

Mayumi*
こんばんは^_^
更新なしということは
満期終了ってことですかね?

まりも
少し勘違いしてたみたいです。
産休中は無給な会社が多いのですね?
扶養なので産休手当?は出ないようですし…
hari0222さんのおっしゃる通り、退職したほうが楽かもしれません。

まりも
そうですね…お金の面は諦めて、赤ちゃんのこと、産まれてからのことを見据えながら生活したいと思います。
適切なアドバイスありがとうございました。
コメント