
生後6ヵ月の睡眠について質問です。皆さんは何時に寝かせていますか?うちの子は12時前に寝て、9時半に起きて、夕方5時に2時間寝ています。
生後6ヵ月の睡眠についてです
遅くて何時に寝てますか?
うちの子は12時前に寝て私が寝てて気づいてないですが、9時半とかに起きて、一時頃に30分程度寝て、夕方5時に2時間寝て全く寝てくれません。
皆さんなんじにねてますか?
- あけみ(8歳)
コメント

みーまま*
遅くても夜は10時には絶対寝てます(;^ω^)
朝起きるのが9時半て事ですよね?

hysteric BBA
6ヶ月の頃は20時~遅くても21時までに就寝で朝5時頃起きて、8時~1時間くらい朝寝、13時~16時の間で1時間くらい昼寝・・・ってサイクルでした!(今もあんまり変わらないですが・・・笑)
-
あけみ
その位が理想です
- 8月28日

はなちょびん
そろそろ、生活のリズムをつけた方がいいと思いますよ!!
うちは、遅くても夜は9時には寝ています!早いと7時半ですね!
で、朝は最近は6時に起きてます!
6ヶ月だと、夕方5時に寝てしまうと夜は寝れないと思うので5時までには起こすようにした方がいいです!
-
あけみ
いままで8時までに寝てて、6時に起きてたんですけど6ヶ月になる2週間前からいきなりです
- 8月28日

kinako82
息子は夜は8時くらいに寝ます!
朝6時におきて、午前寝が2回、各30分くらい。午後は1回か2回、これも各30分くらいしか寝ません。昼間は眠たい時に自由に寝かせますが、夕方は極力寝かせないようにしてます!夕方寝てしまった日は夜寝るのが遅くなってしまうので😅💦
-
あけみ
夕方なるべく寝かせない方がいいですよね😭
- 8月28日

退会ユーザー
遅くても22時まで起きてることはほぼ無いです。いつもだいたい20時代には寝かせます。朝は6時頃起きて、10.12.16時に各30分ほど昼寝します。
-
あけみ
それが理想です
- 8月28日

退会ユーザー
5ヶ月くらいから、夜8時に寝て朝6時に起きるようにしました。
多少前後しますが、今もだいたいそんな感じです。
夜早く寝るためには、まずは早起きからだと思います💡
-
退会ユーザー
ちなみにお昼寝は14時~16時の間に20分~1時間ほどしかしません💦
6ヶ月頃は午前中20分くらい、午後20~1時間くらいしてました。- 8月28日
-
あけみ
早起きするんですよね。5時に起きますが、朝寝します
- 8月28日
-
退会ユーザー
上のコメント見ましたが、これまでは早寝早起きしてたんですね!
遊びたくてたまらない時期ですかね?💦
うちも20時に寝ても、夜中起きて2時間くらい遊び回って何しても寝ないこともあります😂
朝寝や昼寝はそのままでも、夕寝を短くするかさせないか、そうしたらまた早く眠れるようになるかもしれないですね!- 8月28日
-
あけみ
夜中に起きて気がついたら遊んでて泣いて叫びまくって気がついたら朝でした…
- 8月28日
-
退会ユーザー
あります、そんな日も(^^;
こっちはやっと家事終わってやっと寝れるって時間なのに、突然お目目ぱっちりでテンションMAXで遊びだして、遊び疲れて眠いと泣いて...😂
わたしが眠すぎて泣いて暴れる娘を抱っこするのもヘロヘロですが笑- 8月28日
-
あけみ
ずっと泣かれるとイライラして、当たりそうになったり…
家事もしたいのにできなくて次の日にまわしたりとか…- 8月28日
-
退会ユーザー
あーすっごいわかります(T-T)
昼間泣かれるより、キツイですよね。
暗いし眠いし閉ざされてる感じで。
まだ家事終わってたらこの子が寝たら自分も寝るだけって思えるけど、家事途中だと「まだやることあるのに!早く寝てよ!」って、なりますよね💧
旦那も起きてきて一緒にみてくれないし、寧ろ自分は関係ないみたいな態度でガーガー寝てるので更に苛々。
すみませんわたしの愚痴になってしまいました(T-T)
わたしは夜中起きて遊んだりぐずぐず言ってる時は、もう隣でうとうとしながらトントンしてます。
立ったり遠く行きそうな時は引き戻して、あとは手が届くとこに来た時だけトントンしてます。
あまりにも泣き出したときは、起き上がって抱っこです💦
かわいくて仕方なくても、あーもうって、なりますよね。- 8月28日
-
あけみ
分かります😭
眠いし、髪引っ張られるし、乗られるし…
眠いし…
家事し始めたら止まらなくて1事頃とかなります😭
旦那も携帯ばっかりいじってるし、夜は旦那仕事なので仕方が無いし、昼間寝かせて上げなきゃ!って気を使うし…
夜中起きて遊んでる時は紙を食べるので焦って連れ戻して…の繰り返しで…
すごくギャン泣きした場合は抱っこしてどこそこ動き回ってます😭- 8月28日
-
退会ユーザー
分かる分かる!しか出てきません!笑
もう、本当そうですよね😱
寝たフリが効果あると聞いてやってみたら、顔面にダイブ、髪を鷲掴み、首に顎を刺してくる...
壁を足でガンガン蹴って音が出るのを楽しんでたり😂
無理矢理寝かせようと抱っこしたら断末魔のように泣き叫び落としそうなくらい大暴れします。
そういう時は、もー笑っちゃうくらいどうしていいかわかんないです!
とりあえずお茶でも飲む?とか言って遊びから気をそらしたりもします。
誰か苦労を分かち合える人がいるだけで、寝ない(怒)→寝ない(笑)に変わるんですけどね💦- 8月28日
-
あけみ
私も頑張って寝たふりしてても、やっぱり遊んでて、どうしても眠い時は猫みたいに布団とかに擦り付けて泣いて私のところにきて腕の中で青向きで寝てくれててびっくりしましたね笑
私の太ももを枕にして寝たり笑
うちの子は猫みたいに爪を壁にギギギ…ってし始めて…
ホラーですのね😭
無理やり寝かせようとしておっぱい吸わせたら思いっきり噛まれて、私が痛がってる姿を喜んで笑うし…笑
笑うしかないし、泣きそうになるし、どうしたらいいか分からないし、怒りが出てきます笑- 8月28日
-
退会ユーザー
やっぱり最終的にはお母さんとくっついていたいんですね!
壁を引っ掻くやつ、うちもやります。
怖いしうるさいしそれし出すとハマっちゃってなかなか寝なくなるので即辞めさせてます笑
怒りたくないけど苛々がムクムク膨らんじゃいますよね。
母親とはいえ、眠いし疲れてるし、そんな時思い通りにならないことあれば苛々しますよね!
わたしは「うるさい!」「寝てよ!」って大声出したことありますよ😣
そのあとの後悔と罪悪感はすごかったけど。
自分に泣けてきます(T-T)
遅くまで付き合わせてしまってすみません😣
あまりにも共感していまい、具体的なアドバイスもできてないのに長々と続けてしまいました💦
また見かたらお話できたらいいなと思います(^^)💡- 8月29日
-
あけみ
お母さんってきっつくんですよね😭
母親だからと関係なくやっぱり眠いですよね😭
私もイライラして、寝てよ!って怒って抱っこしてあやしてたら丁度旦那が帰ってきてくれて助かりました笑
寝たあと後悔することが多いですよね😭
いえいえ!私寝れなかったので私の話し相手して下さって有難いです😭- 8月29日

トトロ
夕方に2時間寝たら夜はやはり遅くなっちゃいますよね😭
うちは遅くても21時半には寝ます!
最近ずり這いマスターして運動量が多くなったからか、眠くなるのが早くなりました。
7時頃起床。10時頃午前寝30〜1時間、14時頃からお昼寝1〜2時間 て感じです!お昼寝がズレても17時以降は寝かさないようにしてます!
-
あけみ
夕方寝かせないように頑張ります😭
- 8月28日

あひる
だいたい毎日20時には寝かせるようにしてます。
あけみ
朝寝するんです。
最近11時頃に寝て5時頃に起きて一時間から2時間ぐらい寝て、お昼1時から30分も寝てるか寝てないかで、夕方5時に一時間から二時間寝てです。
みーまま*
とりあえず夜早く寝かせられるといいですね!
例えば2時間早めれば、夜中3時に一度起きて多分授乳とかすれば暗いからまたすぐ寝てくれると思います😊それで6時頃にちゃんと目が覚めればリズム整っていくと思います。15時から2時間くらいのお昼寝なら夜も寝てくれるかな〜と😊
あけみ
頑張ってやって見ます😭
みーまま*
大幅に早めないとなので大変ですよね😓
でも夜早く寝てくれるとママも楽になると思うので頑張ってください💪❤
みーまま*
他の方への回答見ましたが今までは寝てくれてたんですね!
もしかしたら一時的なものなんですかね・・・🤔
リズム戻りますように🙏✨
あけみ
ありがとうございます😭
頑張ります😭