※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きりん
子育て・グッズ

小児科の受診目安と予防接種の問診票には、どの程度の症状で書くべきか悩んでいます。息子の症状を書いたら看護師に指摘され、不安になっています。

小児科の受診目安と予防接種の問診票にはどの程度の症状で書きますか?

初産でもうすぐ4ヶ月の男の子がいます。

私自身元々心配症で
何か症状があるとすぐに受診してしまいます。

子供に関しても初産というのもあり

予防接種の今日身体に具合悪いところはありますか?

の欄に咳や、下痢、母乳後の嘔吐、ムセ

と書きました。オムツ持参で。

一週間前から母乳後に嘔吐、ムセが目立つようになり1日3回はむせます。

前回の予防接種時の時も下痢、喉のぜいぜいと書き、喉に関しては耳鼻科で先天性喘鳴で成長すると自然に治るとの事でした。
下痢に関してはこの程度なら問題ないと。

そんな中、今回受診した所
看護師さんが問診票を見て
また何か書いてる!嘔吐やムセはゲップさせてないからじゃない?と言われました。

そうなんですか?首が完全に座るまではゲップさせた方がいいんですかね?
と聞いたらそれはわからないけど。と言われました。

先生の診察だと風邪の症状があると予防接種は受けれないから一週間様子見ていいですか?と風邪薬を頂き延期になりました。

私が心配しすぎなんですかね?
看護師さんからみたらこの程度で?書くなよ?みたいな感じなんですかね?

予防接種の問診票にはどの程度の症状で書きますか?

なんだか、とても落ち込んでいます。

コメント

あんこパイ

うちの子もしょっちゅう吐くし
、むせるし、くしゃみや咳も単発でよくやってますが
予防接種や検診以外で小児科連れてったことありません、、(°_°)

ゲップさせたって吐きます(´Д`)
吐くのはしょうがないと思います!

病院の受診については
もし何かあったときに
親の判断で大丈夫だろーって
放っておいて後悔するよりかは、ちゃんと受診させておくほうが安心できるしいいと思いますよ(^ν^)
せっかく病院代もタダなんだし
何か様子がおかしいときは受診すればいいと思います。

子どもの些細な変化をよく観察してて、セルさんはいいお母さんだと思います。
初めてのお子さんで心配なのは当然だし、それで嫌な顔する看護婦さんがいかないと思います(>_<)

  • きりん

    きりん

    ご回答ありがとうございます!
    タダなのは嬉しいのですが、
    逆にタダだからって頻繁に連れてこられても…って思われそうで、最近中々行けません(´・_・`)
    有料だとお金払って行くのだからなんの罪悪感もなくいけるのですがね(°_°)
    病院の看護師さんと温度差を感じてなんか…

    むせるとかネットで調べると脳性麻痺とか怖いワードが出てくるので尚更不安になって書いたんですがね…(´・_・`)

    ご回答励みになります。
    ありがとうございました>_<

    • 7月30日
ばたー

初めての子って何もかも初めてだから心配になりますよね。
私も心配性なのでお気持ち分かります。
私も母乳の嘔吐に関しては凄く心配でしたが、ママ仲間、産院の先生などに散々聞いて赤ちゃんは吐くもの❗と腹をくくって、今はあまり吐かないですが、また吐いたねぇ‼と、話し掛けて拭いてあげます‼(^^)

今の所、これといった事はないので問診票にも、先生にも何も言わないですが、多分いつもと違う事があれば伝えるかもしれません。

普段は出てない咳が多目に出るようになったとか…
普段との違いを伝えますかね?

  • きりん

    きりん

    今の病院はなんか噛み合わなくて…>_<

    赤ちゃんは吐く物ですか。
    私もそうハッキリ言って下さる先生に出会いたいです。

    • 7月30日
  • ばたー

    ばたー

    病院との相性って大事ですよね。自分の事ならまだしも、子どもの事となると尚更…
    もし他にも近くにあるなら病院を変えるのもいいかもしれませんよ(;o;)

    ちなみに、吐乳に関してなら私も色々聞いたのでお力になれればと思いますが、赤ちゃんの胃の作りはまだ未発達なのでとっくりの様な形をしているみたいです。なので、授乳後にゲップと一緒に出てしまったり、ちょっとした拍子に吐いてしまうみたいですよ‼(^^)だから、大人の感覚だと吐くと大丈夫かな?どこか悪いのかな?って感じですが、身体の構造上仕方ないと思います。それこそ、吐いて当たり前。吐く赤ちゃんはいない❗と、産院の先生にも言われました‼ただ、吐いて危ない時は異常な吐き方をしたときです。異常ってどんな?と、思いますが、天井にまで達する場合もあるみたいです。なので、普段から息子さんをよく観察されてますから、いつもと違う吐き方が分かると思います(^^)
    吐いたあと機嫌がよく、その後もおっぱい、ミルクを飲んでくれれば問題はないですよ‼
    後は、爪、唇は皮膚が薄い為血液の流れが分かるからそこをみて紫になってたら病院に行くといいみたいです‼ピンクなら問題ないみたいですよ(^^)

    なんだか、色々言ってしまいすいません😣💦⤵

    • 7月30日
  • きりん

    きりん

    詳しくありがとうございます!
    勉強になりましたし、助かりました(°_°)♡

    • 7月30日
明太子ママ

娘が予防接種する病院はかかりつけの所なので発熱や下痢があればその度に連れて行って、予防接種の日が近ければ直接先生や看護師さんに毎回聞いていたので問診票には発熱や病気以外は特に書いたりしませんでした。

そこの看護師さんがややこしそうな人がいるみたいなので、当日不安なら病院行く前に電話で聞いてみたら如何でしょうか?
子供のことなので当日発熱や体調不良で予防接種延期とか普通にあるので、電話でも大丈夫だと思います。

  • きりん

    きりん

    一時期下痢で頻繁に病院に行ったら例の看護師さんに
    今日はどうしたの?前はあれで受診してたっけ?
    みたいな感じで、確かにややこしいと言えばそうですね。

    受付の人にも一人ツッコんでくる人が居て…グイグイくるんですよ(°_°)
    その人が出ない事を祈って以後電話確認しようと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月30日