
コメント

yママ
お友達がシングルマザーで看護学校に去年からいってます(^^)

退会ユーザー
yママさんと同じく看護学校に通ってる友人いますよ( ˙ᵕ˙ )
-
にゃー
そうなんですね(*^^*)お勉強大変でしょうが看護師の資格は食いっぱぐれないので安心して働けますよね^_^
ちなみにお友達は何歳の方ですか?(・・?)- 8月28日

みるきー
私ももう少しでシングルマザーになります!
今は保育士の資格を取るために学校に通ってます😉
-
にゃー
私も離婚予定です(>_<)みるきー様は既に学校に通われているのですか?
私も実家の近くに保育士などの資格がとれる短大があり、両親にも行ってみたら?と言われて悩んでます…( ; ; )- 8月28日
-
みるきー
4月から通ってます(^_^)
資格あったほうがいいかな?って思ったのて😃- 8月28日
-
にゃー
旦那さんは学校通うことに反対されなかったんですか?(・・?)
やっぱり資格があると強みになりますよね^_^お勉強大変ですか?- 8月28日
-
みるきー
前から言っていたので反対はしなかったです(^_^)
勉強は大変ですけど、かなり為になってます^_^- 8月28日

minima
看護師してます(*^_^*)
学生の頃、シングルマザーの同級生や、10個年上の同級生がいました!
いまは、看護師1年目の新人さんで40代の方もいらっしゃいます( ^ω^ )
-
にゃー
看護師さん✨すごいですね!
いろんな年齢の方がおられるのですね^ ^
看護師さんはやっぱり大変ですか?- 8月28日
-
minima
なるまでも、なってからも辛いことが多い現場です😭💦
特に学生の頃の実習はもぉやりたくありません( ´△`)笑
でもお給料面や、福利厚生がしっかりしている職場が多いのも事実(^^)やりがいはありますよ♪- 8月28日
-
にゃー
そうですか(;_;) 大変そうですが、素敵なお仕事ですよね(*^^*)
ちなみにminimi様、准看護師についてはどう思われますか?実家の近くに准看護学校が近くにあるので、少し考えていて…>_<質問ばかりですみません。- 8月28日
-
minima
准看護師学校があるのですね(*^^*)准看護師とは、医師や正看護師の指示の元、診療の補助や療養上の世話をする仕事です。正看護師とやっていることは変わらないのに、お給料面が少し劣るという面がありますね💦
資格としては、正看護師は国家資格、准看護師は県知事から交付される公的資格になります。最短2年で取れるので、その辺は魅力ですね(^^)- 8月28日

かげちか
わたしも看護学校のとき
シングルマザーの方2人いました!
2人とも子供3人いて、1人は実家で
もう1人は実家は遠い人で
家族4人で住んでましたよ!
ちなみに2人とも30代でした!
-
にゃー
そうなんですね(*^^*)
いろんな方がおられるのですね^_^
かげちか様は正看護師さんですか?- 8月28日
-
かげちか
わたしは正看護師です😊
- 8月29日

3ママ
ハローワークの職業訓練はどうでしょう?シングルだと優先的に入れるみたいなので、希望の講座があれば申し込んでみては?

佐保
私も今保育士と幼稚園教諭の資格のために専門学校に通ってます
にゃー
お返事ありがとうございます!
お友達は実家住まいですか?(・・?)
yママ
実家に帰ったといってました(^^)
子供は、一人で友達の両親も離婚していてお母さんと3人で暮らしてるみたいです( >_<)
働いてましたが、1年生の夏休みで辞めて病院からの奨学金をうけながら行くといってました(^^)
にゃー
そうなんですね。やっぱり家族などのサポートがないと厳しそうですよね(>_<)ちなみにお友達は何歳ですか?
私は高卒で働いておりましたので学ぶことについていけるかどうか不安がありまして…(;_;)
yママ
もともと実家の近くに住んでいて
離婚後もどったみたいです( >_<)
27歳ですよ(^o^)
そのお友達も学校受かるのに2~3年かかっていました、働きながら予備校の夏期講習だけ参加して頑張っていましたよ(^^)
にゃー
そうなんですね^ - ^
やっぱり学校受かるのも大変なんですね〜。。ありがとうございます(*^^*)