
コメント

退会ユーザー
全然いいと思います。
何か言われたんですか?

ラングドシャハマり中。
悪いどころか大人しくさせるよう配慮してると思います!
何か言われましたか( ;∀;)?
-
むらみ
母(私の)から非常識みたいな感じで言われ、どうしたら良かったのか分からなくなりました。
一歳一ヶ月って言って聞かせられるものでしょうか?
私の育て方がいけなかったんでしょうか…。- 8月27日

Mon
普通の事かと思いますが、お経読まれてる時なら少し控える方が良いかなとは思います!
小さな子なので、身近な親族の方の法事かと思うので、取り仕切る方に話を通しておくのを忘れずに、ですかね(*´-`)
-
むらみ
お経の間はさすがに控えてました。
私の祖母の法事でした。私が本家の方と仲が良く、遊びに行きあったりしていたので、気楽に構え過ぎて、事前に話を通していなかったです😢
それが非常識だったのですね。勉強になりました!
ありがとうございます!!- 8月27日

りす
全然いいと思います!
ついこの間、4ヶ月の娘を連れて法事に行きました。
わりと大人しくしてくれたんですが、残り10分くらいでどうにも出来なくなり抱えてその場を離れました😅
-
むらみ
なかなか大人しくしてくれないですよね😢今日はお経の間はなんとか持たせられたのですが、その後が長くて、えび反りになってグズったりして胃が痛かったです…。
- 8月27日

はる☆ゆい
1歳1ヶ月の子を長時間静かにさせるのは無理ですよね。
ぬいぐるみや絵本を持っていくのは普通だと思います。
むしろ何も持っていかずにぐずったら、どうして何も気をそらすものを持ってこないのかなと思ってしまうかもしれません。
おかしくないですよ😊
-
むらみ
ありがとうございます。
うちの子が異常ってわけではなかったのですね😰安心しました。- 8月27日
-
はる☆ゆい
そんなわけないです☺
1歳児はちょろちょろしますし、ずっと静かにできるものではないです😊
うちの子1歳3ヶ月ですが、法事に耐えられるとはとても思えません😅- 8月27日
-
むらみ
良かったです😢私は4人兄弟なので、母は4人の子育てを経験しているのですが「うちの子はみんな言って聞かせたら、ちゃんと大人しく出来た」と言うのです。
多分、年月が経って、記憶が良いようにすり替えられているのかもしれませんね😓笑- 8月28日
-
はる☆ゆい
そういうこと、あります!
うちも母は「あんたたちはそんな聞き分け悪くなかった」とか言います(笑)
すり替えの可能性ありますよね😅- 8月28日
-
むらみ
やはり何年も経つと、思い出が美化されるんですかね…😏
私なんて、母の記憶だと生後1ヶ月で首が座ったらしいです😅笑- 8月28日
-
はる☆ゆい
そうかもしれません。
1ヶ月で首が!
わたしなんて、1歳半で歌を歌っていたらしいです🙃
ほんとかなぁー?!ですよね💦- 8月28日
-
むらみ
一歳半で歌ですか?!( ゚д゚)
やたら成長が早かったことと、大人しくて聞き分けの良い子だったアピールされますよね😶子育て楽勝だったと言いたいのでしょうか…?🤔- 8月28日
-
はる☆ゆい
唖然ですよね(笑)
ほんとそうです。
そんなに成長早くて聞き分けよかったのか…半信半疑です😅
こちらが悩んで相談したときにそういうことをぽろっと言われたりするのでカチンときます。
仲はいいんですけどね☺- 8月28日

はるママ
大事な場こそ!気を紛らわすためのもの必ず持っていきます!
ぬいぐるみや絵本だと音もならないし配慮されてあると思いますよ!
わたしなら絵本やおもちゃにおやつやジュースなど、ぐずった時の対策として必要です。
1歳1ヶ月なんて言葉で言ってもわからないし大人しくさせるなんて難しいですよね
-
むらみ
ありがとうございます😊
おやつやジュースもバッチリ持って行きました!!(これは特に何も言われませんでした😅)
何度も言い聞かせたりするのですが、「うんっ!」と返事するだけして、7割くらいスルーされます😓- 8月28日

yu-s
別にいいんじゃないですか?
うるさいのはさすがにダメかも知れないけど、
ぬいぐるみとか絵本ならいいと思います!
-
yu-s
お焼香以外は私は子供と控え室にいたり、
家なら関係ない部屋で待機してましたよ!
なんなら親戚の子も面倒みてました😁- 8月27日
-
むらみ
ありがとうございます!
祖母の家が会場だったのですが、控え室用の別の部屋は5歳位の男の子達が暴れまくって、小さなレゴブロック等を床中にばら撒いたり、ヤンキー?みたいなモヒカン頭や金髪の人がタバコ吸ってるから、何だか行き辛かったんです。
今日は四十九日法要で、6月の通夜の際に↑のような状況になることが分かっていたので、今回は対策をしていきました😓- 8月28日
むらみ
母(私の)から「なんでそんなの持って来たん?」と言われ、仕方無く炎天下の中散歩してました。疲れました。
退会ユーザー
息子はまだ0歳なのであまり分かりませんが1歳のお子さんだとじっとしてるのは難しいですよね。静かにさせたりじっとさせておく為にぬいぐるみや絵本を持ってきていているのならそれが普通だと思います。
どうせ何も持ってきてなくて子供がグズグズしてたらそれはそれで何でおもちゃの一つくらい持ってきてないの?って文句言ってそうな気がしますけど!笑
こんな暑い中散歩させるなんてみむらさんもお子さんもお疲れ様でした…子供がいると嫌な目で見られたりする時ありますよねぇ~
むらみ
ありがとうございます😭
分かって下さる方がいてくれたってだけで救われます。
そう言われてみれば、そうかもしれないです。娘の大のお気に入りの毛布を遠出する時は車に乗せるようにしてるんですが、母から文句を言われるので今日は持って行ってなかったら、「何で持って来なかったの?〜グチグチ…」と言われました😰
もうクタクタに疲れたのに、イライラして眠れなかったのでここに半分質問、半分愚痴でやって来ました。
だいぶスッキリしたので眠れそうです😊ありがとうございました♡