
コメント

あまじ
私も一人目妊娠高血圧症候群になりました。
でも、バルーンと促進剤で自然分娩?です。
陣痛中にしかん発作があり、帝王切開の準備が進められてましたが、途中で目が覚めたので引き続き分娩しました。
私は高血圧症候群に死亡リスクがあるとは知らず、退院して無知でした。
ただ、二人目が出来たら、地域で一番大きな病院で産んでね!とだけ言われたのは覚えてました‼
二人目が出来て近所の産婦人科で、一人目を産んだ病院でこう言われたと説明して、経緯を話したら、やはり、そこでは対応出来ないから、一番大きな病院を紹介してもらいましたよ!
そこで、産科あと、高血圧症候群にならない為に腎臓内科、高血圧症候群は一番食事が大事できちんとした食事をしてれば、まず高血圧症候群にはならない。と腎臓内科の先生は断言します。なので栄養指導あとは畜尿でガチガチな生活をしてます。
病院の日は
産科
栄養指導
腎臓内科
畜尿提出
と一日係りですよ。
でも今のところ大丈夫です!!
私は恥骨が痛くて外では車イスだし、病院以外は外出出来ず、
台所に立つのも恥骨の痛みから、三食は作れません。
なので、買い食いが多くなってから少しずつ血圧が高めになってきたのとむくみが見受けられますが、それでもまだ適正範囲内です。
体重管理も大事だそうで、今のところ+700グラムぐらいの増量にとどまってます。
きちんと管理された妊婦生活を送れば二人目は高血圧症候群にはならない。と腎臓内科の先生は仰有いますし、現に私は大丈夫です!!
諦める必要は無いと思いますよ
みーにゃ
こんな回答をいただけるなんてとても嬉しいです😭💓
完璧に諦めていたので……
1度産婦人科で相談してみます!!
近くの大きな病院に腎臓内科がないかも調べてみます!
ありがとうございました!
ちなみに差し障りなければですがお住まいはどちらですか?
私は千葉県です!そんな病院に出会えたらいいなと思いました✿*゜
あまじ
都内です。
都立病院での出産になります。
私は実家が千葉です‼
千葉にも大きな病院はありますから、一度相談しても良いかもしれませんよ。
私もずっと必ず高血圧症候群になると言われ続けましたが、そこまでリスクがあると分からなかったので、授かったのが先でしたけど、腎臓内科の先生は先ず、食事を管理冴えすれば大丈夫❗と言い切るので、とにかく気をつけてずっと頑張って来ましたよ!
とにかく塩分です。
5グラムまでと指導ありますが、3グラムぐらいしか摂取してない時もありますし、なんとかやれます!
調理時のオイルのグラムまで気を付けないとなりませんから、かなり管理を徹底しますが、それで兄弟を産めたら変えられませんよね!
諦めないで下さいね!
あまじ
慈恵大病院柏は近く無いですか?
腎臓、高血圧科もありますし、産婦人科もありますよ!
近くに良い病院あると良いですね!
みーにゃ
わざわざありがとうございます!
船橋市に住んでるので柏は1時間くらいかかります😭
なかなか腎臓内科はないようですね…
もう少し調べてみます!\♡/
あまじ
ちょっと通えないですね(;´゚д゚`)
大学病院や県立病院とか、あると良いんですけどね!
でも、今の医療の形として、小さい病院で対応出来なければ、どんどん大きな病院を紹介する様な形が出来ていて、逆に大きな病院で見る必要の無い妊婦さんは逆に近所の病院に通って下さい。
といった具合に体調に応じた病院を紹介するシステムになってるみたいですよ。
今回私がそんな風になってるのを近所の産婦人科の先生に教えて貰いました‼
なので、一度少し大きな産婦人科に行って相談すると良いと思いますよ( ≧∀≦)ノ
行動をおこさないと何も始まりませんもんね(*´∀`*)ポッ
赤ちゃんを産めるのも年齢があるから、是非諦めないで下さいね!
(私は高齢になっちゃったのでリスクはより上がってるんですよ笑)
でも、今回他の方が仰ってる様に私が死んだらとか、赤ちゃんが死んだらなんて一つも考えてません。
少し頭をかすめたりはしますが、そんな事考えて不安な生活したって仕方ないし、私には妊娠高血圧症候群経験者で高齢者だし、色んなリスクがあっても、それだけ管理して注意した妊婦生活をしたので、あとは先生達を信じて頑張るのみです。
私ももう少し頑張ります(*´∀`)♪
グッドアンサーにして頂きありがとうございました‼
みーにゃ
そうなんですね!!
詳しくありがとうございます❣
ほんとうに少し希望が持てました😭
近くに総合病院はあるのですが産婦人科と内科しかないようで…とりあえず近くの産婦人科予約してみたので相談してみます\♡/
妊娠高血圧症候群は妊婦さんの4%しかならないみたいですね😭どうして私がって思っちゃいますが前向きに考えます!!
あまじさんはもうすぐ赤ちゃんと会えますね😍
元気な赤ちゃん産まれますように🤗💓
あまじ
そうなんですか!!
4%しかいないんですか~(^_^;)
あんまりネットで検索し過ぎない方が良いですよ❗
不安ばかりあおられますからね(^_^;)
そして、どうして私が…なんて考えても明るい答えは見つからないのだから、考えない方が得策じゃないですかね!!
良いお医者さんに出会えたら良いですね!!(*´∀`)♪