
初めての妊娠で不安や心配が大きいです。子育てできるか不安で、母性についても悩んでいます。お腹にいる時から母性はありましたか?
妊娠7ヶ月になり、性別もわかり、少しずつベビー用品も見に行ったりしています。
今が一番楽しい時でしょう、とよく言われますが…
正直、楽しみより不安や心配のほうが大きいです。
初めての妊娠。
わからないことだらけで、ちゃんと子育て出来るのか…。
ここで、子育てしてる先輩ママさん達の悩みを見ていると、私やっていけるのかなって不安になります。
あまり気負い過ぎないようにしようとは思っているのですが、母性もないように思って。
友達には「母性なんて、産んでから少しずつ出てくるもんだ」と言われました。
そんなもんですかね?
私って薄情なのかなぁと思ってますが、みなさんはどうでしたか?
お腹にいる時から母性ありましたか?
- きーやん(7歳)
コメント

chi
お腹にいる時は守らなきゃって思いはありましたが、母性とはまた違った感じでした!
お友達の言うように産まれて、育って行くとともに母性が爆発しますよ😂
大丈夫です!

こっこ
実際は産んでからかなと
わたしは思います(^^)(笑)
姿が見えて触れて
自分の子供と実感出来ました♡
そしてわが子は可愛いですよ( ´∀` )
-
きーやん
やっぱりそうなんですねー。
お腹にいるのはわかってるけど、姿が見えないっていうのが大きいんですかね。- 8月26日

退会ユーザー
お腹にいてもなかなか、
あー、これから母親になるのかぁー!
なんてしみじみ思ったことは、
ほとんど無かったように思います(笑)
ただパパの抱っこやほかの人の抱っこで
泣くのに自分の抱っこには手を広げて
来てくれたり泣き止んだりすると
私がこの子を守らなくちゃ!や、
守ってあげるんだ!って何回も何回も
寝顔見たり大きくなる前の昔の写真見たりして
思ったりはします(T▽T)
ちなみに私の母親世代で、
子どもが嫌い!と言っていたが、
自分が子どもを産めばやっぱり
可愛い!と溺愛していたと
母から聞いた時は笑いました😊✨
-
きーやん
そうなんですね。
やはり母親は別格ですね(*^^*)
実は私もあまり子供が好きではなくて。
でも、自分の子供となると話は別になるんでしょうね。
自分がどう変わるのか、楽しみでもあり…って感じです(笑)- 8月26日

❁蒼❁mama
そんなもんです\(ˆoˆ)/
産んですぐは可愛く思えましたが
毎日同じことの繰り返し
赤ちゃんも寝ておっぱい飲むだけで本当楽しくなくて辛い事ばっかりでした( ; ; )♡♡可愛いけど溺愛ほどではなく毎日つまんなくて憂鬱です( ᐪᐤᐪ )でも前よりは少しずつ余裕も出てきて息子のこと可愛いなって思えるようになりました。なのでひろーのさんも今母性なくても大丈夫ですよ😊どんどん出てくると思いますよ♥
-
きーやん
そんなもんですか(*^^*)
産んでから最初の一ヶ月が一番大変ってよく聞きます。
余裕が出てくると、可愛いと思えるようになるんですかね。
今母性なくても大丈夫、と言っていただけて安心しました。
ありがとうございます(*^^*)- 8月26日

A子
お腹にいるのは分かっていてもなかなか母性芽生えませんよー( °_° )
やっぱり産まれてその姿を見た時にやっと親になったんだっていう実感が湧いたので(笑)
むしろ産まれる前からちゃんと子育て出来るのかーって不安になってるのがすごいと思いました(;・∀・)
私なんて産まれるまではまぁなんとかなるやろーって考えてましたから(笑)
今は2人目妊娠中で1人目のときより何倍も不安で仕方ないです(;・∀・)
でも授かったんだし、いずれ産まれてきてくれるしその時はその時でなんとかなるだろーって結局今も楽観的です( ̄σ・ ̄)
なんか支離滅裂ですみません(笑)
-
きーやん
そうなんですねー!
いやー、なんか、妊娠中の方のブログとか見ると、お腹の赤ちゃんのために食事やら運動やらはもちろん、母性溢れる内容がてんこ盛りで。
私おかしいのかな!?って思って。
私はめっちゃ心配性で、それが凄く嫌で。
えいこりんさんみたいに楽観的になりたい!って思ってるんですが、なかなかそんなにすぐに性格は変えられず。
旦那もいるんだし、なんとかなる!って思ったりもするんですが、すぐに「いやでも…」ってなってしまって。
心配性なくせにテキトーなので、そういう意味でちゃんと子育て出来るのか!?って不安なんだろうなと。- 8月26日
-
A子
私でも不安に思うことはありましたよヽ(;▽;)ノ
でもなんとかなるかなーって感じで今までやってきました(笑)
お腹の赤ちゃんのためを思って何かに取り組むことはとても良いことだと思いますが、それがお母さん本人の負担になっては意味ないですしねヽ(;▽;)ノ
子ども産まれたら嫌でもストレス溜まるので今はできるだけやりたいことをやるストレスフリーな生活を送ることをオススメします( ̄σ・ ̄)- 8月26日
-
きーやん
私も悩んだ時は
「なんとかなるべ」
と思うようにします!
そうですね、なんかそれがストレスになっちゃったら意味ないですもんね。
今のところ検診で特に問題ないと言われているので、変な事しないでいつも通りにしようと思います(*^^*)- 8月26日

くーまん
うちもその頃不安だらけでしたよー❗
人を育てるって自分に出来るのか
本当にこの子を幸せに出来るのか
…いろいろ悩みは尽きませんでした💦
その頃は母性とかわかりませんでしたが
早く会いたい💓って毎日思いましたよ🎵
今息子は1歳です☺
まだまだ不安や悩みはありますが
この子のために頑張りたい❗
この子を幸せにしたい❗という思いで
いっぱいですし毎日幸せです♥
-
きーやん
私も悩みまくってます…。
旦那に話しても
「そんなの今から心配してどーすんの。考えてもしゃーないこと考えなくていい。」
って、サラッと流されてしまうし。
いや、そうなんだけど…って。
「俺も一緒に頑張るから、心配しないで」
くらい言ってくれても良いんじゃないのって、イライラさえしました(笑)
私も、毎日幸せと言える日が早く来て欲しいです(*^^*)- 8月26日

あーち
妊娠前は子どもにあまり興味なかったけど、妊娠してエコー見たり胎動感じるとわくわくしました(*´∀`)
生まれた我が子はめちゃくちゃかわいいですよ!母性爆発です(笑)
もちろん不安もたくさんありました。周りの手も借りながら、なんとかやってます(*^^*)
-
きーやん
私も検診でエコー見ると、その時は母性というか「可愛い」という思いでいっぱいになります。
でも、翌日にはまたいつも通り(笑)
不安や心配がない方なんていらっしゃらないとは思いますが、私が人一倍不安になってるのかなって。
姿が見えて触れられるようになったら、また全然違うのでしょうね(*^^*)- 8月26日

ゆほま
なかったですよ。
妊娠を親にすら隠してた時期です。(結婚はしてました)
無事に産まれるか不安で仕方なくて、親にも旦那の会社にも言えず、買い物程度の外出しかできませんでした。それもかなり緊急性のあるものだけで、それ以外は全部旦那に買ってきてもらってました。
歩いて転んで流産したら・・・なんて思って本当に引きこもりになっちゃってて・・・マタニティブルーだったんじゃないかと今は思います💦(一人目の時)
母性とか思いもしなかったし、うむのは怖いしそもそも無事に産まれるか不安でしたし・・・
結局不安が重なって出産準備もできなくて、産んでから退院までの間にネットで買い揃えました。
こんなんでも今となっては二児の母になりました!
母として100点だなんて全く思えないほどダメダメですが、私は娘らが大好きだし、娘も私を好きでいてくれるし、家族みんな健康だからとりあえずOK~♡って思ってますよ(*^^*)!妊娠中の私は気負い過ぎてたな。
-
きーやん
私も仕事と買い物以外はあんまり外出しません。
初期に切迫流産で入院したので、遠出とかして何かあったらやだなと思って…。
私も少しマタニティーブルー入ってるのかなぁと思いました。
今でも無事に産まれて来てくれるか心配です。
私も気負いすぎですかね?
自分自身がパニック障害なので、それも不安要素のひとつなんだと思います。- 8月26日

三児のママ
私も昨日で7ヶ月になりました。
三人めです。
んー、
人それぞれですが、
子供はほしくて授かったんですよね?
私なんて、
未だに母親ってなんだろうとか、
母親失格とか思うこと多々あります。
だけど、
心配になるのも不安になるのも
母親になるためには必要かと思います。
立派な母親にならなくても、
完璧にならなくてもよいですけどね。
-
きーやん
そうですね、欲しくて授かった子です。
妊娠前は良いことばかりを考えていて、実際妊娠したらこんなに不安になったり心配になったりするのか…と。- 8月26日

タコヤキ
私も妊娠中は不安の方が大きかったです😅
元々子供苦手だったので、こんな人間でも子育てできるんだろうか…とそんなことばかり考えていました。
出産して入院中もこんな小さなか弱い命を守っていける自信がないって泣きました( 笑 )
母性は、生まれてきたら爆発的に発生しました😆「愛おしい」ってこういうことか!って初めて思いました!
私みたいな人間でも息子は元気に順調に育っています!きっと大丈夫!わからないことはその都度調べたり誰かに聞いたり、ママリに頼りまくってます💡
-
きーやん
私も子供がそんなに好きではなくて。
自信がないの、わかります。
だから不安になるんだろうなって。
子育てなんてやった事ないですし、相手は命ですもん。
でも、きっと大丈夫!と言っていただけて、そうだよね、大丈夫だよねって思いました。
ありがとうございます(*^^*)- 8月26日

ゆきすん
私も産むまでいろんな不安いっぱいでしたよ!
そして、産んでからもまだ不安でいっぱいです。母乳飲ませてあげられてるかな?体重増えてるかな?下痢気味だけど大丈夫かな?くしゃみしてるのに、あせもあるし、この部屋暑すぎるの?それとも寒いの?とかとか、考え出したらきりがないです!
今お子さんのことで心配したり、不安になっているひろーのさん。既にお子さんのことを沢山考えておられるひろーのさんに、母性を感じますよ(*・ω・)
あまり気負わず妊娠生活過ごせると良いですね。無事に元気な赤ちゃんに会えますように。💕
-
きーやん
私もそうなりそうです(^_^;)
もともと心配性なので…。
母性感じますか!?Σ(゚Д゚)
赤ちゃんとの生活を大変なイメージから楽しいイメージに変えられると良いのですが。
なるべく前向きに考えるようにしますね!
ありがとうございます(*^^*)- 8月26日

ちょみ
母性ってなんなのかよくわかりませんが、自分に子育てがちゃんとできるのだろうかという不安や心配は間違いなくひろーのさんが子育てをする責任を感じているからこそだと思います。大切な命を授かったんですから、不安があって当たり前ですよ❗️それがしっかりしたお母さんの証だと思います。私も毎日これでいいのかと手探りですし、もし病気や怪我をしたらと不安もありますが、常に全力で息子と向き合うのみだと思ってます😙ちなみに産んですぐは実感もわかず、入院中にやっと自分は母親なんだなー、息子可愛すぎとじわじわと幸せを噛み締めた感じなんで、やっぱり産んでからなのかと思いました😊
-
きーやん
ありがとうございます。
読みながら涙が出ました。
私ちょっと、焦ってるのかなって思いました。
生まれるまでにまだ少し時間あるので、あまり気負い過ぎないようにしていこうと思います(*^^*)- 8月26日

ゆりゆりぶー
お腹にいる時から母性なかったです!最初の子は不安なことばかりで、かわいーだけーって気軽に子育てできませんでした!こうしなきゃ、あーしなきゃとか本当にノイローゼでした!
産後すぐはホルモンの影響で赤ちゃんめっちゃかわいいし、守ってあげなきゃ!ってなるから大丈夫ですよ!多分!今は上の子の相手が1時間が限界で、保育園が待ち遠しいです、、、
2番目の子はなんかお利口さんに空気読んでよく寝てくれるし、ちょっと泣いてもほったらかしといたら寝てくれるし、、、ってダメな母親ですが、その方が手放しで可愛がれる気がします!上の子はよく泣いていて、泣いたらすぐ抱っこしてあやして、あやしてもあやしても泣き止まず、一緒に泣いてましたので、可愛がる余裕が全くなかったです。周りのお母さんが赤ちゃんを可愛がってるのを見て、なんで私はこんなに心配しかできないのか、もっと可愛がるだけとかしたいのにって悩みましたが、心配するのも愛情だと言い聞かせてます!どーでもよかったら心配にならないし!と開き直りました!頑張りましょうねー!
-
きーやん
そうなんですね!
ホルモンて凄いですね…!!
多分!
のところで笑ってしまいました(*^^*)
うちの母も、兄の時は余裕なかったと言ってました。
初めての事だから余計にですよね。
私も今回が初めてなので、きっと余裕ないんだろうなと思います。
心配するのも愛情、そうですね。
それを聞いて、不安になるのも心配になるのも、お腹の子を思うからこそか…と思えました(*^^*)
なんだか心が軽くなりました♪
ありがとうございます!- 8月26日

まりん
私と似てます!私も全然ママになる実感と愛情がわかなくて…お腹の子かわいい!とか、早く会いたいとか、守らなきゃ!とか、全くなかったです。
でも産まれたらかわいいと思ったし、お世話を必然的にしなきゃいけないので(笑)
私の場合、元々、子供が好きな方じゃなかったからかもしれません
-
きーやん
私も子供好きな方じゃないです。
でも、旦那との子供は欲しくて…。
せっかく授かったのに、お腹の子に対して愛情があんまりないな?と。
自分でも自分が理解出来なくて。
産まれたら自分がどう変わるのか、楽しみです(笑)- 8月26日

ひのき
あたしも不安の方が大きかったです。
生活していけるだろうか、ちゃんと子育てできるだろうかとか。。
本気で息子が可愛いと思えるようになったのもつい最近😞
子供は生んだときはなんだかわが子って実感がほとんど湧きませんでした。
毎日やらないといけないお世話とかしてなんだか客観的にわが子を見てる自分がいました。
今振り返ると多分余裕がなかったんだろうなと思います。
-
きーやん
そうだったんですね…。
なんだか私もそうなりそうな気がしてます。
だから余計に子育て出来るのかと不安になってしまって。
皆さん、産まれたら母性爆発したとおっしゃってて、とにかく可愛いっていうご意見が多かったので、私もそうなると良いなと思っていたのですが、こればっかりは生まれてみないとわからないですかね…。- 8月26日

fresh
私、そろそろ産まれますがいまだに母性ありませんよ?www
この手に抱いて初めて芽生えるものなのか、はたまた じわじわと芽生えるものなのか……。
産んでみないとなんとも言えないかなって思います(^^;
-
きーやん
そうですね、ホントにこればっかりは産んでみないとわからなそうです。
- 8月27日

hana
産まれたら全然違いますよ!!
もともと子ども好きですが、
「なにこれ!ちっちゃい、かわいい~」って母性爆発しました(笑)
友人で散々「子ども苦手」と言っていた子も、いざ生まれると可愛がっていてにやけちゃいました(´ω`)♡
産まれてからで大丈夫ですよ~♡
個人的にはそういう心配は置いておいて、今のうちに1人でしかできないことをいっぱいしておくことをオススメします(´ω`)笑
-
きーやん
そんなお話を聞くとなんだか安心します(*^^*)
そうですね、今は一人の時間を楽しみます♪- 8月27日
きーやん
そうなんですねー。
確かに、守らなきゃって思いはあるけど、母性なのかな…って感じです。
大丈夫、と言っていただけて嬉しいです。
ありがとうございます(*^^*)