コメント
ままり
1歳1ヶ月なる少し前からパチパチし出しましたがまだ完璧ではなく気まぐれですよ☺️
指差し、バイバイもまだしませんがのんびり構えてます。
大丈夫です、いずれ出来ます💪
退会ユーザー
月末で1歳ですが、パチパチもバイバイもはーいもしませんよ😂
子どものペースかなって思ってます。
-
とんちゃん
ありがとうございます!✨
とても不安になってしまいました💦個人差がありますよね。気長に待ちます!- 8月26日
アットン
10ヶ月半くらいから時々パチパチやってましたが
ちゃんとやってるって言えるほどやり始めたのは1歳2ヶ月くらいですよ😅
バイバイとかも1歳過ぎてからでしたし
まだ個人差の範囲なので
色々やって見せてたらすぐやるようになりますよ😉
-
とんちゃん
ありがとうございます!
周りのお友達が10ヶ月頃からパチパチしていたので待っていたのですが一向にしようとせず…焦ってしまいました。バイバイも全然しそうにありません😣
一歳健診でひっかかるかと思っていましたがまだ個人差の範囲と知って安心しました。気長に待ちます。- 8月26日
三児のママ
うちの子も来月一歳ですができませんよー!!
焦ることないですよー!!!
そのうちできます!
成長はみんな違いますからゆっくり見守るのが一番です!
-
とんちゃん
ありがとうございます!
かかりつけの小児科さんが厳しくて、一歳健診でひっかかるかもと焦ってしまいました。ゆっくり見守るようにします!- 8月26日
-
三児のママ
大丈夫ですよ!!個人差ありますし…😅
ママが必死になっても子供は
のーんびりさんです(笑)- 8月26日
-
とんちゃん
ありがとうございます!
10ヶ月健診でもこれできないの?これもできないの?と言われショックを受けてしまいまして😢うちの息子もやんちゃ坊主のくせにのんびりさんです。私ものんびり待ちます!- 8月26日
-
三児のママ
その小児科の先生
嫌ですねー😅💔
そう言われると心配になりますよね…😅
先生もいろいろなタイプがいるので
自分にあったら先生探しました(笑)- 8月26日
-
とんちゃん
とても厳しい方です。ニコリともしません(笑)近所なのでかかりつけにしていますが、一歳健診は別の小児科さんに行くことも考えます💦- 8月26日
-
三児のママ
うわーまぢですか…😅
近い方が何かあった時は
いいですよねー!!
うちは使いわけてます!!
病気の時と注射の時とかと
別々にわけてます!!(笑)- 8月26日
ひのき
うちも1才過ぎてからでしたよ😊
保健センターとかで周りの子を見ると息子より低い月齢の子が拍手してたりはいはいしてたりしてるのを見て一人焦ってました😭
でも保育園行きだしてから周りの子達からの刺激が多いようですぐ拍手もするし指差しもするしって感じでした😆
やはり兄弟がいたりすると下の子は成長が早いというのもあるらしいのでどんと気にせずいずれ必ずするようになりますしゆっくり構えてたらいいですよ😊
-
とんちゃん
ありがとうございます!
周りのお友達が結構前からパチパチしていたので、私も焦ってしまいました。
そう言っていただけると心強いです。気長に待つことにします!- 8月26日
-
ひのき
お気持ちわかりますよ😊!!
でも焦ってるのはわたしたちだけで子供は子供なりに成長してるんですよね笑
なんだかそう考えたら焦らせるのも可哀想に思えますよね笑- 8月26日
-
とんちゃん
ありがとうございます!
確実に成長しているのに、できないことばかりに目が行ってしまい、ダメですよね。息子がかわいそうですね。気長に待ちます。- 8月26日
もっけ
ウチは6ヶ月ですでにパチパチしてましたが…
恐らく、少ないおもちゃで楽しく遊ばせよう‼️的なテレビを見て、積み木をぶつけて音を出して遊ぶ(๑>◡<๑)っていうのを真似してさせてたところ、たまたま当たった手から音がして楽しくてやり出した感じでした(>人<;)
お座りも、4ヶ月からしていて、現在は、歩き回ってる状態なので、身体の成長が早いタイプなのだと思います💦
ですが…早いから得って事もないし、その子の興味はそれぞれなのかと思いますよ(๑>◡<๑)
とんちゃん
ありがとうございます!✨
先日同じ月齢の子4人と会ってみんなできていたので不安になってしまいました…💦
私ものんびり構えるようにします。