
赤ちゃんの授乳間隔や睡眠について心配です。授乳時間や寝る時間がバラバラで、3時間おきという情報もあります。これは普通のことでしょうか?将来的にはもう少し寝るようになるのでしょうか?
生後33日の赤ちゃんを育てています。まだ1ヶ月ということもあるからだと思いますが授乳間隔が30分おきだったり1時間おきだったり短いです。2時間寝てくれるのが珍しいくらいです。そのため夜にミルクを足して少しでも長く寝れるようにします。一回の授乳時間は10分〜30分とバラバラです💦よく3時間おきと見ますが、こんなもんなのでしょうか?もう少ししたら寝れるようになるのでしょうか👶🏻💤
- しいな(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ひとみ
最初はそんなもんでした❗️1日中、授乳しかしてない気分でした(笑)2ヶ月後半くらいだったかな?夜は長く寝てくれる様になったりしました。
今でも昼間は2時間おきくらいで欲しがります。そしてなぜか、夜に起きる回数も増えました💦
朝までスッキリ寝れる日はまだまだ先ですかね…

ままり
その頃はそんな感じでした!
授乳自体も時間かかるから、すぐ次の授乳時間がきてしんどいですよね💦
うちは1ヶ月半がすぎた頃から夜に8時間とか寝るようになり、そのかわり昼が頻回になりました😅
今は夜は同じくらい寝て、昼も3〜4時間間隔で授乳時間も10分ほどとすごく楽になりましたよ😊
うちは極端かなと思いますがもう少し寝るのが上手になればまとめて寝てくれると思います✨
-
しいな
なるほど!寝るのが下手なんですね(>_<)抱っこしてる時は長めに寝てくれるのですが置くと泣くのが早いんですよね😓
- 8月27日
しいな
こんなもんなんですね😓もうちょっとしたら授乳間隔も空いてきますよね!