
赤ちゃんが急に夜間長く寝るようになり、昼間は一人遊び中に寝ることが増えた。地震で驚かせた際に大声で泣いたが、それ以外は特に変化なし。不安に感じているが、早く寝るのは普通のことですか?
一ヶ月半の赤ちゃんですが、3日前から夜12時くらいに寝て、朝の9時くらいまで起きません…。ミルクを飲ませようと起こしても寝起きが悪くすぐ寝てしまいます。それまでは3〜4時間おきにミルクやオムツやらで泣いて起きていました。
いきなりなので困惑しています。
変わった事と言えば前はなるべく昼間起こしていたのですが、最近一人遊びをしている最中に寝てしまう事が多く、そのまま1時間くらいずつ昼間をするようになりました。
あと、地震があり寝ていたところをいきなり抱き上げてしまいビックリしたのか頭をぐらんとしてしまったからか、今までにないくらい大声で泣きました。
どこか痛めていないか脳に影響があったのか…。
いきなり寝続けるようになった以外はいたって変わりませんがなんとなく不安で。
そんなに早く寝続けるようになりますか?
- ハナマイ(8歳, 9歳)

ハナマイ
昼間→昼寝です💦
すみません^_^;

なつみ
コメント失礼します◟̆◞̆
うちの子も一緒です!!
一ヶ月半頃から突然夜眠るようになりました!
しっかり体重が増えているならリズムがつきだしたと思って様子を見てて良いと思います♡
脳などに尋常じゃないくらい激しい損傷などがあればむしろ泣かないそうなので、視点がおかしい・手足が動かないなどなければ大丈夫だと思いますが、心配であれば病院で診てもらうのも一つの手かと思います◟̆◞̆
1人目のお子さん&赤ちゃんもちっちゃいだけに不安ですよね(´・ω・`)
何かあればいつでもここで相談しましょう♡
*助言はあくまでもご参考までに◟̆◞̆
-
ハナマイ
コメントありがとうございます!
同じくらいの赤ちゃんで同じような感じだと聞いて安心しました^_^
体重も3300→5000と増えていますのでひとつ成長したと思い様子を見てみます!- 7月30日
-
ハナマイ
コメントを読んでフッと力が抜けたのと、安心したのでグッドアンサーに選ばさせて頂きます!
ありがとうございました!- 7月30日
-
なつみ
返信&グッドアンサーなど、ご丁寧にありがとうございます◟̆◞̆
私も授乳中に寝てしまい、子供の首がびっくりな程たれさがってしまっていた事があって(子供は寝てました笑)言葉にならないほど怖かった経験があります(;_;)
今では笑い話ですが、思い出すとやっぱり怖いです..☹
因みにうちの子ですが、リズムがつくのは同じく一ヶ月半頃からで早く助かっているのですが、首がいまだに全くすわってません◡̈笑
成長の順番や早さは本当にそれぞれみたいなので、心配しすぎないようにお互い子育て楽しみましょうね♡- 7月30日

なこ617
はじめまして。
うちもよく寝ますよ。
うちも1ヶ月半位ですが。
うちは完母ですがかなりよく寝ます。無理に起こさなくても赤ちゃんが満足して寝ていればいいと思います。泣き声もちょうど大きくなる時期ですよ🎵うちもでかいです😅お姉ちゃんたちがいるのですが起こしちゃったりで大変です。
-
ハナマイ
コメントありがとうございます!
確かに普段の泣き声も大きくなりました^_^;
か細い声が懐かしい…。
満足させてあげる事が出来て母としても嬉しいです!- 7月30日

maman♡♡
うちの子もめっちゃ寝ます(笑)
親孝行な子だな(◞´•௰•`)◞と思ってました(笑)
-
ハナマイ
こんなちっちゃくても親孝行してくれるなんてお利口な娘だと思い寝てる時もいい子いい子しちゃいます(^ω^)
コメントありがとうございます!- 7月30日
コメント