※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maiky
家族・旦那

旦那さんと結婚記念日くらい2人でゆっくりしたいという理由で託児に預け…

旦那さんと結婚記念日くらい2人でゆっくりしたいという理由で託児に預けるのは可哀想でしょうか>_<

普段は両実家共に飛行機や新幹線乗るくらい遠いので、
基本ワンオペ状態で日々やってます。

たまーに数ヶ月に一度くらい義実家に帰った時に、子どもを義両親に預けて2人で映画を観に行く感じです。
そういう機会があるだけで十分と思わないといけないのかもしれないですが…💦

今までの結婚記念日は、私が妊娠中に切迫で絶対安静だったり、子どもが産まれて間もなくて、たいしたお祝いもできず…まともに記念日にお祝いしたことがありません。

そろそろ結婚記念日がまたやってくるので、勇気を出して、託児に預けてたまには2人でゆっくりしたいと言ってみたのですが…
子どもが可哀想でしょ、と言われ、即却下されました💦

子どものことはもちろん可愛いし大事ですが、今まで託児に預けたことはなく、1人でずっと頑張ってきました。
だからこそ、結婚記念日くらいは…と思ったのですが、やはりこんなことするのは可哀想なのでしょうか。

たまには2人でゆっくりしたいとか思わないの?と聞いてみると、実家に帰った時にゆっくりすればいいじゃん、と>_<💦

家族になって、安心してくれているのは嬉しいけれど…
なんだかこんなことを思ってるのが私だけなのかと思うと、なんだか寂しいような気持ちにもなります😭

ダメ母でしょうか…みなさんどう思われますか>_<

コメント

K

いいと思いますよー!
記念日とかじゃなんもなくても
気休めに預ける人周りと多いし。
丸1日とかじゃなくてお昼預けて少しデートして夜は3人でご飯とか♡

  • Maiky

    Maiky

    ありがとうございます>_<♪
    たしかに丸一日じゃなくてもいいですよね😊
    旦那に理解してもらえるかわかりませんが…ちょっと提案してみます>_<

    • 8月26日
あんず10944

私は全然ありだと思いますけどねー♡

  • Maiky

    Maiky

    ありがとうございます>_<♪
    なんかこんなことを考えてる自分が変かなぁと思ったりもしたのでちょっと救われます😌💦

    • 8月26日
ぼぶちあ

預けるのはいいと思いますけど、初めての預けだと泣き叫ぶ可能性大なので、こっちがソワソワして楽しめない可能性はあると思います(´∇`)

  • Maiky

    Maiky

    たしかにそれはありますねー😂
    練習がてら、少しずつ慣らしで預けたりもしてみたいですが…それもまた可哀想と言われそうな気がします〜😂笑

    • 8月26日
たーたん

全然いいです!!
旦那さんは1人でお子さんみたこととかありますか?
なかなか男性にはわからないことかもですが、
離れる時間があることで、
母親もさらに我が子を可愛いと思うもんだし、
夫婦の時間って案外大切にしないと、
なかなか保っていくのは難しいことだと思います。
いろんな意見はあると思いますが、
ダメな母では絶対にないです!

  • Maiky

    Maiky

    ありがとうございます😭
    旦那にはたまーに、1人で子どもみててもらう時はあります^ ^
    かなり子煩悩タイプなので、そういう意味でも、子どもと離れる時間がたまには欲しいという私の気持ちがわからないのかもしれないですけどね>_<💦

    ゆっくり話せる時間があれば、旦那とちゃんと話してみようと思います^ ^

    • 8月26日
nao

親の考え方だと思いますが、私は可哀想だなーって思ってしまいます😭なんか、なんでそこまでするのかな?って感じました💦
夫婦の時間も大切だけど、預けて映画に行けてるならそれで十分じゃないかな?って。
夫婦の結婚記念日祝うために子供を託児所に預けるのは、邪魔モノ扱いしてるように感じます💦

私もワンオペです!主人が朝7時に家出て帰ってくるのは23時とかなので😭

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですね>_<💦
    邪魔もの扱いという訳では決してないのですが、子どもが産まれてからは、母としての自分しかいないような…
    そんな寂しい気持ちにたまになったりもして😭
    妻としての自分、1人の女性としての自分も、たまには自分の中で認めていきたいなと思う気持ちがあるんですよね>_<💦

    タイミングがあれば旦那とちゃんと話して決めます^ ^
    ありがとうございます😊

    • 8月26日
󾇡3人年子ママ󾇡4人目妊娠中🐝

記念日なんてこの先続けば何回でもあるのでいちいちしてたらあれだなあって思ってしまいます(´-﹏-`;)

私は記念日より子供ですf^_^;

  • Maiky

    Maiky

    そうなんですね>_<
    毎年そうしたいという訳ではないんですが、今までまともに祝ったこともなかったので😅

    常に子供優先で考えられるママ尊敬します😭

    • 8月26日
  • 󾇡3人年子ママ󾇡4人目妊娠中🐝

    󾇡3人年子ママ󾇡4人目妊娠中🐝


    私なんて旦那とデートもないですよ( ´ ・ω・ ` )
    記念日も祝ったことありませんf^_^;

    • 8月26日
ポン( ´ᐛ👐 )

子育てにはそれぞれ価値観があるので賛否あると思います。
なので周りの意見に左右されずardilla66さんの好きなようにしたらいいと思いますよヽ( ´ ▽ ` )ノ

普段ワンオペなら結婚記念日くらい旦那さんとふたりっきりで過ごしてもいいじゃないですか♡
夫婦の時間も大切にできれば家庭も円満です♡
託児に預ける事でお子さんも何かしら学んで成長する事もあると思いますし、可哀想とひとくくりにしてしまっては何もできないんじゃないかなとわたしは思いますヽ( ´ ▽ ` )ノ

  • Maiky

    Maiky

    ありがとうございます😭
    そうですよね>_<
    夫婦の時間も大切にしていきたいと思ってます😊
    私には私の価値観で、旦那ともちゃんと話して決めようと思います^ ^♪

    • 8月26日
ワンワン

普段ワンオペで1日くらい別に可哀想と思いません( °_° )
それが頻繁だと可哀想ですが年に1回くらい良いじゃないのって感じですw

親になったからと自分達が楽しんではいけないってルールもありませんし、育児ばかりだと親も煮詰まってしまいますし( °_° )
うちは記念日は実家に預けて出かけましたよ!主人と私は気晴らしになるし、息子も祖父母と遊べて泣くこともなく嬉しそうでした☆
子を大事にするのは当たり前ですが、夫婦の時間を大事にするのも必要だと思います( °_° )

  • Maiky

    Maiky

    ありがとうございます>_<♪
    そうですよね😭
    旦那に理解してもらえるといいのですが>_<💦
    ゆっくり話せる機会があればちゃんと話して決めます^ ^♪

    • 8月26日
  • ワンワン

    ワンワン

    結婚記念日やデートに拘れるのも若いうちだけだと思いますしね…子供が小さいうちにやれる事やらないと老いた時に後悔しそうです( °_° )笑
    子供がそれなりに成長したら2人でデート行くとか納得してくれないし、まだ状況分かってない今のうちにやった方が良いです(;・∀・)
    旦那さんと上手く話せると良いですね!健闘を祈ります✨

    • 8月26日
M(>᎑<`๑)♪

私は可哀想かなと思います😣
親の都合で,子供が離れ離れになるのは,イヤですね。
毎年,結婚記念日になったら
子供を預けるつもりなんですか?

結婚記念日くらいって…子供の気持ちも考えてあげて下さいね。

おりおり。

可愛そうかなお思います。

結婚記念日は、何度もあるし
子供がいてもお祝いできるでしょうし
なにより子供がまだ小さいかなと。。

なおぽん

全然いいと思います(*^^*)
親も人間、息抜きしないと充実した育児できないと思ってるのでありだと思いますっ!

保育士していましたが、最初は泣くのでたまに託児所に預けて慣らしていてもいいとおもいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

まろん

私は無しかなーと思います。
結婚記念日を2人で祝うってことにあまり重要性を感じないからですが💦
あとは、旦那様が無しだと言うなら無しかと…
お仕事していらっしゃれば子供と過ごす時間も少ないですし、お休みの日子供を見ていたいって気持ちがあるんじゃないですかね?

おさゆ🍵

有りだと思いますが、ご主人が無しならムリかなと思います。

説得して預けてふたりで過ごせたとしても、なんかモヤモヤするから、私なら子どもと過ごしますかね😣

かりん

私なんかしょっちゅうシッターさんに預けてますよ!
全然いいでしょ笑
シッターさんにお任せして主人とお食事に行くことも普通にあります!

ぐでたま

私は可哀想と思っちゃうので主さんと同じ状況もしくは出張など多かったですがしたことなかったです。

でもこればっかりは家族の問題なので夫婦共に良ければありだと思います!

  • ぐでたま

    ぐでたま


    家でするとか、3人だとなんでダメなのでしょうか?

    家族になるってそういうことでは?

    • 8月26日
ママ

いいと思いますよ( ´∀`)
あたしは毎週、親や義母に預けて旦那と買い物行ったりご飯行ったりしてます(o^^o)
記念日なんですから、託児所に預けてお祝いしても全然いいと思います♡
たまには2人の時間も必要だと思います♪
息抜きにもなると思いますし( ´∀`)

しい

普段託児所とかに
預けてないんじゃ
可哀想かなーと
思っちゃいます(>_<;)

子供が大きくなってから
また2人の時間を作れば
いいんじゃないんですか(*^_^*)

まあ色々な考えが
ありますよね(>_<;)

deleted user

全然いーと思います!!
たまには息抜きしてください💖
子ども可哀想って意見もありますが、そんなのいちいち言ってたら自分がもちませんよー!
子どももいずれひとり立ちしなければならない時がきます。可哀想って思う人の気持ちが分からない私もクズなのかもしれませんね( ;´Д`)
でも子どもも1番に考えなければならないかもしれませんが、お母さんが笑顔じゃないと✨😁