
1ヶ月半の赤ちゃんを完母で育てています。昼間は頻繁に授乳し、夜は長く寝るようになりました。昼夜の授乳間隔の違いで心配です。夜はよく寝る赤ちゃんは問題ないでしょうか?
1ヶ月半の女の子を完母で育てています。母乳は溢れるほどでてます。昼間頻回に泣くので助産師さんにきてもらって今まで片方5分ずつやってたところを片方10分ずつやるよう指導されました。でもおっぱいの途中ですぐ寝てしまい5分ずつしか飲まない時もあり、その時は1時間くらいでほしがります。10分づつしっかり飲めた時は2時間から3時間くらいあくときもあります。昼間はこんな感じなのですが、夜、部屋を暗くする前におっぱいをやると6時間くらい寝るようになりました。あまりに昼と夜であき時間に差があるので大丈夫かなと心配になります。夜はよく寝る子ってことでいいんでしょうか?😭
- あっこべべ(7歳)
コメント

くみちゃん
私も完母だったので心配しましたがお腹すいたら起きますし、足らなかったら泣きますので赤ちゃんのタイミングで焦らずあげればいいと思いますよ〜

limom
うちもそうでしたよー!
昼間は頻回で夜は添い乳で寝かせて6時間ぐっすりでした(^^)
成長も問題なしで、大きく育ってます😂✴
-
あっこべべ
私も添い乳で寝かせてます!でも6時間くらいあくとおっぱいはって大変じゃないですか?😂何時に寝かせて何時ぐらいに朝起きますか?
- 8月26日
-
limom
9時前に寝て3時頃に授乳で、朝方にパンパンに張れるので、搾乳してました(^^)たまに噴水になって濡れてましたが(笑)😅
- 8月26日

ちょこころね
私もそんな感じで、夜はしっかり寝て、昼はおっぱいからあまり離れませんが寝ると昼でも起きません(´・_・`)
助産師さんに相談したら夜5時間以上は授乳時間を空けないようにしてうまくママも休んでと指導されました😓
体重の増え方も見てもらっての指導だったので何とも言えないですが、お腹空けば泣くからを信じて夜はしっかり寝ることにしました🤗
-
あっこべべ
5時間あいたら起こしてましたか?
体重は今の所とっても標準に増えてます!ですが、最近いきなり夜まとまって寝るようになったので心配で💦
夜は泣くとゆうか隣で足をバタバタさせながらんーって小さい声を出しててしばらくするとぱたっと寝ちゃうんです😓- 8月26日
-
ちょこころね
まだ1カ月なったばかりで部屋にクーラーなどないので4時間くらいで起こしたり、様子見て脱水にならないように時間調整してます🙂
うちも生後2週間くらいでまとまって寝るようになってオムツ変えてもこちょがしても起きません(笑)- 8月26日
あっこべべ
夜、目を閉じながら足をバタバタさせながらんー!と声を出しててしばらく観察してるとぱたっと寝るんですがこれは欲しがってるわけではないですよね?🤔
くみちゃん
多分欲しかったらもっとアピールすると思うので大丈夫ですよ〜!