※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たむたむ
お金・保険

保育料の支払い方法について相談しています。

専業主婦の方で、幼稚園に通わせている方!
保育料は、旦那様のお給料から払っていますか?
それとも子ども手当からでしょうか?
我が家は娘が幼稚園に上がるタイミング(今年の4月)で
私も仕事を始めて、保育料は、私のパート代で賄おう。
と、いう計画だったのですが、
2人目を妊娠出産し、現在も尚、専業主婦しております🙌
娘の保育料は、妊娠がわかった時から無理して貯金したものに
毎月1万ずつ旦那のお給料から出してもらってます💦
今年度の分は、それでなんとかいけそうですが、
問題は、来年度。💦
下の子を生後9カ月で保育園に預けるのは
お金もかかるし、病気もらってきて仕事を始めたとしても
休まないといけない時が多いのでは?!
何より上の子と3歳まで一緒にいたので、
早くに保育園に預けると初めての1人歩きも
私は、見れないのかもしれない😭と思うと
来年度も専業主婦で上の子幼稚園、下の子自宅。
と、いうスタイルで行く予定です。
毎月の保育料、みなさんどうやって払っていますか?
参考にさせて下さい😭よろしくお願いします!

コメント

まままり

うちは全て主人のお給料でやりくりしていますよ♪私もほんの少し働くようになりましたが(週一)それは私のお小遣いカウントなので、全て貯金しておいています♪

  • たむたむ

    たむたむ

    回答ありがとうございます!
    やはり旦那様のお給料からですよね😭
    我が家は、旦那がお金管理してて、
    私は、生活費もらってるんですよね💦
    収入少ないので、かつかつです😭

    • 8月26日
  • まままり

    まままり

    収入が低いのであれば、のんびりせずに働いたほうがいいかもしれないですね(^^)預けなくてもお子さんが寝てる時間に働くとか...。
    一番貯めやすい時期に貯めないと後々辛いって言いますしね💦

    • 8月26日
  • たむたむ

    たむたむ

    そうですよね😭
    預けずに、だと夜間のお仕事ですよね✨
    検討してみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 8月26日
りぃな

全て夫から出してもらっていますよ。
保育料は月2万5000円前後ですが、安定した収入がある夫が出してくれた方がいいので😅

  • たむたむ

    たむたむ

    回答ありがとうございます!
    やはりそうですよね💦
    収入は安定していますが、少ないし、
    毎月支払いで結構かつかつみたいで、、、😱💨
    もう少しお給料あがらないかな〜💨

    • 8月26日
ザト

私は専業主婦ではないですが、幼稚園児なら児童手当は1万円ですし、保育料としてはだいぶ足りません💦💦
足りない分は働くしかないと思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • たむたむ

    たむたむ

    回答ありがとうございます!
    今までずっと子ども手当使わずほぼ貯金してるんで、
    そこから出すか悩んでいて😭
    でものんびりしてる場合じゃないかもですね💦
    ありがとうございました!

    • 8月26日
姉妹ママ♡

旦那の給料で保育料払えないので私が働きに出て支払うつもりでしたが働きだしてすぐに二人目の妊娠が発覚し毎月カツカツです😭😭
月謝が4万なので高くて💦私立幼稚園なのでお金は返ってくるみたいですが年間6万ほどしか返ってこないので結局負担額が多いです😂
もらえるだけいいのかもしれないですが…
今は貯金から出していますが貯金がなくなる一方なので来年から働きに出ようと思ってます!ただ二人分の保育料払うと私の分の給料がとんでいってしまうので悩みどころでもあります💦

  • たむたむ

    たむたむ

    回答ありがとうございます!
    保育料4万は高いですね😭
    うちは、子ども園なんで、毎月2万5千円ほどで、戻りはなしですが、
    給食費とかも込みなんで、安い方ですよね💨
    貯金減りますよね💦
    まさしく同じです!!
    パート頑張っても子どもの保育料でトントンなら預ける意味あるのかな?って思います😱

    • 8月26日
ダンボ

保育料は旦那のお給料から支払っています。かつかつでしたが支払えるように家計簿見直しました。

子供手当はひとまず貯めています(*'∀'*)

  • たむたむ

    たむたむ

    回答ありがとうございます!
    お金の管理は、主人がしていて、
    私は生活費もらってます💦
    その中で少しずつ節約して貯金!とおもっていますが、
    毎月微々たるもので、、、😭
    子ども手当は、使いたくないですよね💦

    • 8月26日