息子が友達に力任せに接してしまい、困っています。友達を泣かせるのが申し訳ない気持ちと、息子が仲良くしたいと思っているのに友達を泣かせてしまうことが切ないです。友達と仲良く遊ぶ方法についてアドバイスをお願いします。
うちの息子はかなり大きいです。
あと1ヶ月で1歳ですが、すでに12kg近いです。
最近、サロンなどで友達と一緒になると、友達に近づき、まだよくわからないので、髪の毛を引っ張ったり、押し倒したりします。大きくて力が強いので、友達は大抵泣いてしまいます。わたしは、その場では、すぐに子供を抱きかかえ、注意します。
ただ、息子が友達を泣かしてしまうのが本当に申し訳ないのもありますが、最近は(たぶん、、)本当は仲良くしたいのに友達を泣かせてしまう我が子もちょっと切ないなと思ってきました。。
そして、子連れの集まりなどに行っても、友達を泣かせないか息子を見ていないといけないので、ママさんたちとのおしゃべりもせず、子供を追いかけ、しまいには、誰もいない広めのスペースに避難する感じです。
同じような経験をされたことのある方、こうすれば、友達とも仲良く遊べるよーというようなアドバイスがあれば教えていただけるとうれしいです!
- ランドリー
コメント
さくらもこ
その時期はもう仕方ないかなぁ〜とおもいます💦
髪の毛引っ張ったり押し倒したりしますとありますが、もうちょっと早く止めてあげたほうがいいかと思います💦
他の赤ちゃんに興味があるのはとってもいいことですしもうちょっと大きくなったら社交的な子になると思います✨
木だらけ
まだ時期的に難しいと思います!
まだ1歳の時にお友達と仲良く遊ぶなんてないし、まだ個々で遊ぶのが楽しいはずです。
うちははいどうぞとかありがとう、じゅんばんばんとかそんなのを集団に行ったときに教えていたので、割り込んで入ろうとはしますがじゅんばんばんだよーとか言うと待とうとするようになってきました。今でも貸したくないおもちゃは貸せないですし、遊びたいおもちゃには一直線です。取ったり取られたりして学んで行くんだと思って気長にしてます。子ども同士で学ぶことが多いので見守れる時は見守るのもいいかもしれません。
-
ランドリー
ありがとうございます!ほんとにそう思います。子供同士で学ぶこと、多いですよね。親が介入しすぎるのも良くないと思いつつ、友達を泣かせてしまうのは避けたい…難しいところです。
身もれる時は見守るようにしていきたいです。- 8月25日
-
木だらけ
児童館とかではなかなか叩いたり引っ張ったりが遊びたい表現ってとってもらえないかもしれませんが、同じ月齢の子とか知り合いのお子さんとかなら多少は理解してくれると思いますよ。
うちの子も女の子ですが、スキンシップが激しくてぎゅーって好きーってしてるつもりですけど、嫌がられるタイプです。笑
その子なりの表現方法があります。
違う表現方法にすり替えるのもいいですよね!
あまり深く悩まずにこの時期にはよくあるんだーぐらいでいいと思いますよ!- 8月25日
オマユ
実体験ではないので参考にならないかもしれませんが、、
子育てブログで有名な方(複数の方のブログを見ているのでお名前忘れてしまいました!すみません!)のお子様も、お友達への愛情表現の仕方がわからず叩くようになってしまったので、叩いたらすかさず別の場所に連れて行く(お友達には爽やかに謝る、自分の子をあまり怒らない)、愛情表現の仕方としてなでなで、よしよしを徹底して教える、というのを繰り返したところ、叩かずによしよしできるようになった、というような内容の絵日記を見かけたことがあります!
検索するキーワードもわからずそのブログは見つからず仕舞いでした、すみません…
-
ランドリー
ありがとうございます!
うちの子が友達にしているのは、おっしゃる通り、愛情表現だと思います。
そうですね、あまり叱りすぎず、なでなで、よしよしを教えて見たいと思います。- 8月25日
ritacharachara
そういうのありますよね。
うちは逆でだいたい泣いてしまう方です。
ただ、たまに友達のものを奪ってしまったり、叩いてしまったりすることがあります。
悪気は無いのだとおもいます。
私は近くにいるママたちに、「最近すぐにお友達のを横取りするんです、そういう時、難しいです。」とか自分の不安を先に伝えます。たまに相談を持ちかけるようにしたりもします。結構、みなさん同じ悩みを持ってますよ。ママたちとのやりとりを繰り返して自分が話しやすい人を見つけるのが良いと思いますよ。
私はそんな中で遊びに行ける仲間をみつけました。
ランドリーさんがおっしゃるようにお子さんは一緒に遊びたいのだと思いますよ。大変ですが、他の子と遊べる環境を作ってあげるのが良いと思いますよ。
恐れなくても、似たような悩みを抱えてる方、多いですよ。そこで意気投合したり、てこともありますし。
あとは私なんかは、泣かされるようなことがあってもあまり気になりません。小さい子にそんな悪気がないのはわかってますし。息子がうまく避けられればいい、避けられるようになればいい、多少かわいい喧嘩のようなものがあってもいい、と思っています。成長の過程で必要なことだと思います。相手の子が力の加減がわかるようになることを願ったり、ごめんなさいができるようになることを手助けしたり、そういう思いもあります。そういうのの繰り返しでお互いの成長があるのだと思いますよ。
きっとわかってくれる人、いますよ。そんな人に出会えるまでは大変かもしれませんが、頑張れる時は他の子どもがいる場所に思い切っていくのが良いと思います。そのうち良い出会いがありますよ。それがあれば、大変だったのを忘れてしまうくらい楽しくなると思うし、息子さんも一緒に遊べる仲間が出来て喜ぶと思いますよ。
大丈夫ですよ🙆
-
ランドリー
ありがとうございます!
ママさんたちに、先に伝えるって大事ですね。幸い、良い方ばかりで周りのママさんたちに嫌な顔されたことはないのですが、逆の立場だと、やっぱり嫌かなーとも思うので、前持って伝えておくといくらか良いかもしれないですね。
そんな中で、子どもも楽しめる環境を作っていく、実行して行きたいなと思います。- 8月25日
ユーイノ
うちは一歳になったばかりです。8kgちょっとしかないです😄
他児に興味が出るのは成長の一つです。なので、私は一緒にいながらお友達いるね〜とか話してから近づけさせます。それから興味をもつよう相手の子に話しかけていると、息子が触りたがるので息子の手を持って、一緒に触ります。その時、おててにぎにぎ、握手!って握手をさせたり、お友達ビックリしちゃうから優しくツンツンって触るんだよ。など言葉も添えて教えています。
ランドリーさんのお子さんは興味があるけれど、接し方がわからず押してしまうのでしょう。決して怒らず、相手の子には謝り、お子さんにはドンって押したらビックリしちゃうよ、痛かったんだよ。お友達に触りたかったんだよね、じゃあこうやって…って、接し方を教えてあげるといいですよ。せっかくお友達に興味を持っているのですから、お子さんの気持ちも大切に、そしてその子ども同士のやりとりも大切にしてあげたら、そのうちやらなくなると思いますよ!😄
ランドリー
ありがとうございます!
そうですよね、ちゃんと見て、危害を加える前に止めるのが親の役目ですよね。失礼しました!
もうちょっと大きくなって、社交的な子になってくれるよう、見守りたいと思います!