
出産や入院中、実家や義実家に頼らず、子どもの世話について悩んでいます。知恵をお借りしたいです。
年子ママさんで里帰りせず出産、入院中も実家や義実家に頼らなかった方いますか??
今回二人目の妊娠が発覚して生まれる予定は4月の終わり頃になると思います。
学年だと2学年離れるのですが、年齢的には年子と変わらない差です。
実家に帰っても親は仕事でいないし、義実家もみなさん仕事されててお手伝いに来てもらえない感じなので、頼らない事にしました。ちなみにどちらの実家も高速で4時間以上、電車でも4時間くらいかかります。
出産中や入院中子どもをどうすればよいか主人と相談してもなかなかいい答えが出ず、悩んでいます。
よければ知恵をお借りしたいです。
- ポケット(7歳, 8歳)
コメント

ひあゆー
年子ではないですが、同じ状況で悩んでいます。
ここでも質問させてもらったりして、計画分娩で旦那さんに休みを取ってもらうのが一番気持ちは楽なのかなって思います!
産婦人科は子供や旦那が一緒に泊まれ、計画分娩できる所を少し遠いですが探して通ってます☺︎これなね託児があれば最高なんですが😅
託児なくても、助産師さんが旦那さん来るまで見ててくれる病院もあるみたいなので相談してみるといいかもです!
ウィメンズパークとかの口コミ見て探してみて下さい♡

シマトラ
病院によっては上の子と一緒に入院できるところがあるので探してみればいいかなと思います。あと産前8週前から一時保育に入れるよう手続きされたほうがいいかなと。産後すぐにとなると上の子がパニックなって大変だと思うので産後退院したらしばらくは一時保育利用しながら家事育児というのはどうですか?
ただどうしようもないときもあるのでそのときはどちらかに上の子みてもらうことは考えたほうがいいと思います。あと入院もとくに問題なければ3日で退院させてくれることもあるので聞いてみてはどうですか?
私は出産時旦那がインフルになって倒れて義父が一人で上の子みてもらいました。さらに私が出産で大量出血して数日歩くことができなかったため退院後2週間は上の子のお世話で義父に助けてもらいました。出産は何があるかわからないので最悪のことは考えたほうがいいと思います。
-
ポケット
退院後はファミリーサポートという制度を利用しようと思ってたのであまり考えてなかったですが、確かに出産は何があるかわからないので最悪母に仕事休んで来てもらうようにお願いしておこうかと思います。
産院に相談してみます!まだ週数も全然なのでダメなら他の病院に転院します😂
回答ありがとうございました😄- 8月25日
-
シマトラ
産後はペースがつかめるのに1週間くらいかかります。それがとてもたいへんですが一日の流れさえつかめればなんとかなるので頑張ってくださいね💪
あと宅配弁当たのんでおくと便利ですよ~ゼブンイレブンのセブンミール利用しましたが楽でした☺- 8月25日
-
ポケット
頑張ります😄ありがとうございます♥まだまだ道の世界でドキドキですが😂
セブンも宅配やってるんですねφ(..)
近くにあるので頼んでみようと思います😄- 8月25日
-
シマトラ
ネットで弁当もですがコンビニで売ってるものはなんでも届けてくれるのでたすかりますよ~弁当も栄養バランス考えて日替わりなので良かったです😁
- 8月25日
-
ポケット
素晴らしい制度ですね❤
産後多分料理が一番苦痛になると思うので助けてもらいます😄- 8月25日

2児のママ
1歳11ヶ月差なのでぎりぎり年子か年子じゃないかわからないですが
どちらの親にも頼れないのと主人も朝から晩までいなく、月に1回休みあるかないかなので
上の子保育園に産前産後いれます☺️
認可は無理だったので認可外ですがはいれることになりました!
産後も慣れるまでしばらくは息子の様子見て通わせる予定です☺️
私自身持病があって産後ひどくなると主治医に言われてるので2人育児は正直不安です😭
入院から帰ったらぎりぎりまで下の子は沐浴でいこうかなと思ってます😅
2人ともお風呂いれるの大変そうなので😭
入院中は義実家に息子と主人はとまってもらいます。
どちらも働いていて義母は義祖母の介護もあるので昼間は義祖母はデイケアいくのと息子は保育園いくのでなんとか5日間お願いしました(><)
一緒に泊まれる病院とかはどうでしょうか?
帰ってからも大変ですがとりあえず出産、入院の時が心配ですよね(><)
私は2人目は無痛計画分娩なので計画たてやすいと思います。
計画分娩も考えて見てはどうでしょうか?(><)
-
ポケット
回答ありがとうございます😄
二人目は嬉しいですが、正直やっていけるか不安な所ですね😵
うちも義実家が近ければよかったのですが、そういうわけにも行かず😂
とりあえず一緒に入院出来るかと計画分娩のこと産院に相談してみます♪- 8月26日
ポケット
さっそくの回答ありがとうございます😄
計画分娩は頭になかったです😲ありがとうございます!
産院にも相談してみます😄