
38歳で第2子を考える悩み。育休延長での不安や職場復帰時のデメリット、二人目授かりにくさについての意見を求めています。
同じ年代の方に質問です❗
もうすぐ38歳になります😅
当初の予定は、育休を延長して、年齢的にも、その間に第2子を作りたいなあと思っていたのですが、育休手当が50%になる頃を考えると、不安になってきました😭
1回復帰となると、保育園は菌の宝庫だから、しょっちゅう呼び出される、職場の人に迷惑をかける、仕事が終わらないなど、デメリット要素をたくさん聞きます😞
また、忙しすぎて二人目をなかなか授かれない、授かれたとしても、悪阻でまた、職場の人に迷惑をかけるなども聞いています😖
このような悩みをどのように乗り切りましたか?色々な意見をお聞きしたいです。よろしくお願い致しますm(__)m
- つくし(8歳)
コメント

オラフ
私は今年37になります。
双子ちゃん産んでから(今1歳三ヶ月)現在妊娠8ヶ月です。仕事も諦めてやめました。
子育てしながらの妊娠、悪阻とかはほんと辛かったです。でも、今は楽しい毎日と、ストレスの、毎日です。
双子ちゃん達と自由に遊べないのもストレスになってるし、あまり抱っこしてあげられないのも私的にはストレスになって、双子ちゃんたちにかわいそうだなー。おもってます。
でも、やっぱり抱っこしてますけどね!
妊娠して、後悔はしてないですよ!
アドバイスにもなってないですかども、
無理なさらず頑張ってくださいね

退会ユーザー
私ももうすぐ38歳になります。
私は昨年、2人目を出産しました。
3人目が欲しいという夢がありましたので、3年育休取ってその間授かりたいと思っていたのですが、上の子が私立高校に入学することになり、稼がなくてはいけなくなったので育休1年で復帰しました。
他の方のコメントを拝見しましたが教員でらっしゃるのですね。
私は警察官をしています。
時短勤務ですが、忙しくて体力的にも参ってきてしまい、3人目の夢を諦め始めてます。
育休3年取ればよかったと、すごく後悔しています😫
金銭的な不安はとても良くわかりますが、育休延長して2人目を頑張った方が後悔しないような気がしますよ!
-
つくし
お返事ありがとうございます😆
警察官をされているのですね✨
時短勤務でも、やはり、厳しいということがよく分かりました💦
後押し、ありがとうございます😂
育休、延長して、二人目を考えたいと思います😊- 8月25日
-
退会ユーザー
あまり無理せず頑張ってくださいね!
また可愛らしい赤ちゃんがつくしさんの元に来ますように🎵- 8月25日
-
つくし
ありがとうございます😆
まずは、息子との楽しみたいと思います😊- 8月25日

かおり55
今年37歳です。
兄弟がほしくて第二子を望んでいたのですが、復職手続きをしている最中に妊娠がわかり、育休延長か4ヶ月間だけ復職するのか選べるタイミングだったので迷いました。
保育園も激戦の中せっかく内定が出てたので、復帰しましたが、毎月お熱で休んだり早退したり…
会社の人は気にしないでと理解がありましたが思っているペースで仕事ができずつらかったです。
復帰3ヶ月目には切迫早産と診断され産前休に入る前に傷病休暇をもらう形となってしまいましたが、いっそ休みなよ、と赤ちゃんが気を遣ってくれたのかな、と思っています。
1番優先したいことが決まると後悔はないのかな?と思います!
-
つくし
お返事ありがとうございます😆
やはり、保育園は菌の宝庫でしたか😢
思うように仕事ができないなか、切迫感早産とは、大変でしたね💦
一番優先にしたいこと…。
やはり、息子にきょうだいを作ってあげることですね❗❗❗
後押し、ありがとうございました😂
かおり55さんも、お体に気をつけて、マタニティライフをお過ごしくださいね😊- 8月25日

しー
36歳です。
私も教員で同じ様な事を悩んでいます。
まだ、1人目が産まれたばかりですが、復帰前に二人目を授かりたい。と考えています。
仕事柄、ストレスも満載ですし、復帰しても保育園でお迎え要請も沢山あるだろうと思うと、復帰してから二人目は無理な気がします。
うちも、主人より私の方が収入は高いですが、不妊治療で授かって居るので、職場復帰したら再治療も始められないので、育休延長考えています。
収入か二人目かどちらを優先するか悩みますよね。
-
つくし
お返事ありがとうございます😆
同業者ですか😂
やはり、特に同じ悩みをもちますよね😭
今の職場はかなり子育て世代が多く、また、ベテランの先生方がフォローをしてくださるので、復帰しても周りのバックアップは得られるので安心ですが、保育園のことや妊活のことが心配
で…。後、思うように仕事ができないと、ストレスが倍増しますよね😭
しーさん、不妊治療で授かったのですね。仕事しながらの治療は、なかなか難しいですものね。帰りたいときに帰れないときもありますし…。時間的に余裕があるほうがいいですね。
私は、みなさんの後押しで、育休を延長する決断をすることができました😉
しーさんもよい決断ができますように😊- 8月25日
つくし
お返事ありがとうございます😆
双子ちゃんのママさんなんですね💕すごいです✨お子さんたちのために、仕事を辞める決断をされたとは、頭が下がります。
双子ちゃんがいながらの、妊娠、悪阻は本当にお辛いことと思いますが、家族が増える喜びのほうが大きいですよね😂
私は、小学校の教員をしているのですが、妊娠中、たくさんの先生方にかなり迷惑をかけてしまったので、一度復帰するのに、躊躇してしまっています😢でも、旦那より、私のほうが稼ぎが上なので、金銭的な不安が大きくなったんですよね😖
お話を聞いてくださり、ありがとうございました😆まだまだ、残暑厳しいですが、お体に気をつけて過ごしてくださいね😊
オラフ
教師さんなんですね。それは簡単に辞めるとかできないですもんね…。
金銭も旦那様より稼ぐのであればなおさらですよね…。
頑張ってくださいね!