
離乳食作りに関する質問です。ブレンダーを使って野菜やご飯をペースト状にして冷凍保存したいとのこと。具体的な作り方や量の測り方が分からず不安だそうです。
離乳食のことで
全然わかってないので不安です(;_;)
調理セットとブレンダーを買ったんですが
いまいちしたことがないので
仕組み等分からずに不安です(;_;)
最初からブレンダー使おうと思ってるんですが
ブレンダーを使って炊いたお米から10倍粥作る時も
炊いたお米とお水を入れてからブレンダーするんですか?
人参🥕や野菜も
そのもののみでブレンダーするもんですか?
水など入れてからブレンダーするんですか??
それとブレンダーで作って冷凍しときたいんですが
野菜やご飯など、量は適度にブレンダーして、
ペースト状になってから小さじの計量スプーンで
小分けに入れて行けばいいんですかね?
それとも測ってから入れてブレンダーするべきですか?
本を見てもブレンダーの事は載ってないので
全く分からずにいます(>_<)
本当に離乳食作れるのか不安で、、😰😰
- me(8歳)
コメント

ricoooo
私も出産祝いでブレンダーをいただいたので、ブレンダーを使っていましたよ😊おかゆはまとめて炊いて、ブレンダーにかけて、計ってから小分けに冷凍、野菜も茹でてからブレンダーにかけて小分けに冷凍して、食べさせるたびに解凍していました👍

こっちゃん
10倍粥をつくってブレンダーしますよ!
人参などの野菜は細かく切って茹でてブレンダーしますが、生後5ヶ月ならまだペースト状の食べやすいものがいいと思うので、野菜の茹で汁とか足して様子みながらブレンダーしたらいいと思います!
それを小分けに冷凍します🤙
-
me
野菜などは茹で汁を入れたらいいんですね?😰
とろとろのペースト状にって言うのは
目で見てトロトロになればいいって事なのでしょうか??
それとも決まった水分量を入れるとかあるのでしょうか?😭
やった事ないのでどうも難しく考えてしまいます😭😭- 8月25日
-
こっちゃん
野菜はにんじん、キャベツ、たまねぎ、大根とかを何種類かを一気に茹でればそれだけで野菜スープになるので、そういうので伸ばしたらいいです!無理なら普通にお湯とかでも大丈夫です!
トロトロさは見た目で大丈夫です!粒が残ってなくて食べやすそうな感じで!もし心配なら1つ瓶のベビーフード買ってみたら、こんな感じかーって参考になりますよ✨- 8月25日
-
me
なるほど。
分かりやすいです!!
スープ始まったら
スープとして茹でるのに混ぜたら
いっぺんに済みますね!
勉強になります😌
トロトロさは見た目でいいんですね!
すごくきっちりしないとダメなのかと思ってました💦
確かにベビーフード見てからだとすごく分かりやすいですね!
そこまで頭が回らなかったです😖
とても分かりやすくありがとうございます💗- 8月25日

たいちんのよめ
わたしも最初わからず
試行錯誤しました(笑)
炊いたお米と水をブレンダーしてもおかゆにはならないので、炊いたお米とお水で一回火にかけてからブレンダー使うといいと思います!
ツブツブが残って初期の頃は食べづらそうでした!!
野菜は茹でたあと、ブレンダーにかけてドロドロ感が足りない時は、茹で汁を少し混ぜました☆
そしてブレンダーで作った後に、小さじスプーンで取り分けて冷凍保存してました♪
慣れるとどんな離乳食作ろうか考えるのが楽しいです😊たまに面倒なときもありますがブレンダーがあれば、ちょちょいのちょいです♪
-
me
そうですよね💦
おかゆを作ってからブレンダーしないと10倍粥にはならないですね😅😅
ブレンダーすれば裏ごしはもう
必要ないですか??
野菜は茹でてブレンダーでドロドロにして、
入れないといけないという決まった水分量などはないって事ですよね?😰
水分量が決まってるのはお米、おかゆを作る時だけですよね?😣
色々聞いてすみません😖😖- 8月25日
-
たいちんのよめ
母乳外来に行った時に裏ごししなくてもいいか聞いたら
ブレンダーでも繊維が残ってしまっているから、裏ごしはしたほうが消化にいいそうです☆
便秘になりにくいと聞きました♪
なので、ブレンダーした後に裏ごしすると、裏ごしが楽チンです!!
野菜は決まった水分量はないですが、水分が必要なのは最初の1,2週間で慣れてくると、わざわざ煮汁を入れなくても野菜の汁だけで食べてくれるようになりました♪
ジャガイモやカボチャなどは少し煮汁足したほうが食べやすいと思いますが😊
最初はいろいろ不安だと思うので何でも聞いてください♡- 8月26日
-
me
そうなんですね!!!
いい事が聞けてありがたいです😭✨
本当に本当に助かります😭
不安しかないですが聞けてよかったです!またわからない事があったら
教えてくださーい(;o;)(;o;)- 8月26日

けい☆
炊いたおこめで10倍粥を作る→それを、赤ちゃんが食べやすいようにブレンダーでトロトロにする。
ということです。ブレンダーかけないと10倍粥にならないのではないですよ~☆
10倍粥の「裏ごし」は何回も繰り返さないとご飯の粒々がなかなか無くならないので、時間と手間が要ります。
10倍粥を「ブレンダー」にかけると、1分もかからないうちに粒々が消え、トロトロになります。ただし、少量過ぎると使えないらしい。
つまり、10倍粥を赤ちゃんの食べやすいようにトロトロにするのに、裏ごし器を使うのかブレンダーを使うのか、です。
-
me
分かりやすくありがとうございます!
ブレンダーの後は裏ごし
しなくても大丈夫なのでしょうか?(;o;)- 8月25日
-
けい☆
ブレンダーでトロトロになるので裏ごし要らないですよ☆
というか、ブレンダーでトロトロにならなければ、裏ごし器で裏ごしてもトロトロにはならないと思います。- 8月25日
-
me
ですよね、
ありがとうございます!!- 8月25日

ひー
おかゆを炊いて、それをブレンダーにかけてトロトロにしてください!
最初は、10倍がゆなので、大さじ1の米に対して、お水は150ccです!
大さじ1が15なので、お水が150です!
お野菜は、レンジでチンしてから茹でると早く柔らかくなりますよ!
人参などは、水分が多いので煮汁足さなくてもある程度トロトロになりますが、ジャガイモなどは煮汁を入れて調節してください!
だいたい、ポタージュくらいが目安だそうです(^^)
-
me
なるほど…
すごく分かりやすいです。
ありがとうございます!!- 8月25日
me
ありがとうございます!!