![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さっき義父義母に、本を見てたりマグを持ったりする娘の写真を送ったら…
さっき義父義母に、本を見てたりマグを持ったりする娘の写真を送ったら、「◯◯ちゃん頭良い!」と来ました。
私は「最近日に日に色々出来るようになって成長が早いです。赤ちゃんの力ってすごいですね!」と送ると、
速攻「◯◯ちゃんが特別です!!」と返信が、、、
孫が可愛いのは分かるし、ありがたいけど、なんか娘が特別頭良いみたいに思われてるのがちょっと引っかかってしまって😑💦
これくらいの赤ちゃんは成長も出来ることも個人差があるのに、何をもって特別と言ってるのか...。
最近ガルガル期も落ち着いてきたかなーと思ってたけど、やっぱりまだだな😂💦💦
ガルガル期っていつまで続くんでしょ😭
これくらいサラッと流せばいい内容なんですが何か腑に落ちず、愚痴ですいません。。。
- さーちゃん(8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は逆に「頭いい!」と言われると「ですよね!?我が子ながらにすごいですよね!?」と同感してしまいます😅💦
たぶん親バカフィルターが健在なんだなーと冷静に後から思います。(もうすぐ2歳ですが)
![yuuママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuママ
余程嬉しいんでしょうね( ̄∀ ̄)うちは長女が成長がゆっくりだったので、会う度に周りと比べられてました😥
私も旦那も『いつか出来るようになるから〜』って楽観的だったので毎回言われてさすがに旦那がキレました😅
特別っていい意味だろうけど、私ならこれからがプレッシャーになっちゃいます😥
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
比べられるのもストレスになってしまいますよね💦
わたしも言って頂いた通り、プレッシャーにちょっと感じてしまったんです💦
本当にいい意味で言ってくれたのは分かるんですが、特別特別言われすぎて素直に喜べなくなってしまいました😞- 8月25日
![リ~](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リ~
いやいや
ガルガル期とか何も関係なしで
「ただのめんどくさい嫁」
な気がしますが‥
我が子がナンバーワンで周りが聞いたら呆れる愛情があって当たり前ですもん そんなので 身内が引っかかってイラっとされたらじーばー達
なんも言えないですよ‥
義母が 例えば お花教室通ってて作品の写真送ってきて
上手ですね、おかあそんは特別上手いですよ、ほんと!
と感想伝えた時
旦那から
「義母が
なんか褒められたけど何をもって特別と言ってるのか なんか腑に落ちなくて引っかかった。って言ってたよ」
とか もし、聞いたら
はー、、?めんどっ くさ‥
厄介な人間だな おい。
と 感じるように、
義父 義母も そう感じると思いますよ、、
赤ちゃんの力って
きたから、
赤ちゃんの中でも うちの
孫は特別だよ(^^)すごいね♪
って返してくれて
すごい 優しい方達ですよ、、。
どっちかと言うと
赤ちゃんの力って
言葉が原因では?
友達には 赤ちゃんってすごいよねー
が、普通ですが
そこは 素直に身内同士なんですから
○○すごいでしょー(^^)
の方が
言われた義父たちは
反応しやすいかと。
-
さーちゃん
ご指摘頂いた通り、わたしの言葉のチョイスが良くなかったのかなともおもいますし、わたしが素直に喜べてないのは認めます。
しかし、わざわざ例え出して頂いてますがそれとこれとではまた違うのでは?と思います。
赤ちゃんの成長過程とお花の作品とは比較できないと感じてしまいました。
赤ちゃんが本を見たり、マグを持ったりすることはそんなに特別なことですか?!
成長として親も祖父母も喜ぶ気持ちはもちろんですが、特別特別と言われすぎて焼きもち感情が出てきました。
また記載はしてなかったですが、気になることも過剰に反応する義両親なので、その特別感情がプレッシャーにわたしには感じた部分もあります。
自分の小ささを感じつつも、厄介な人間と中傷されるとは思ってもいませんでしたが、そういう考え方もあると勉強になりました。
コメントありがとうございました。- 8月25日
![けいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けいこ
今のうち‼️今のうち‼️
この子は特別な子‼️
だからあんな事こんな事させたいんです〜♪ッて‼️
義父さん義母さんが元気なウチに色々御協力頂きましょう♪♪
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
何だかKぽんさんのコメントで一気に気持ちが軽くなりました😭😭😭✨
わたしがちょっと考えすぎていましたね💦💦
お義父さんお義母さんが可愛がってくれるのは娘のためになることと思って、前向きに受け取りたいと思います!- 8月25日
-
けいこ
義父さん義母さんがグイグイ来るなぁ〜ッて思ったら。
まだ娘ちゃんもおしゃべり出来ないのだから桜さんの意見重視で「こーしてもらうと嬉しいです♪♪」ッて桜さん主導権握って色々御協力して頂きましょう♪♪
マイナスの言葉よりプラスの言葉で発言すると聴こえがいいよね〜♪♪
桜さん大丈夫、大丈夫👌- 8月25日
-
さーちゃん
励ましありがとうございます😭✨
その通りですね、プラスの表現意識してみます!
嫁として母として伝えたい事は上手ーく伝えられるようになりたいです...💪🏼😂
これから何事も勉強ですね‼︎💦笑- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
え~?!いいじゃないですか!笑
私は羨ましいな♪
誉めたら「孫フィーバー😠」、そっとしといたら、「何もしてくれない!😠」
義両親ってのは何しても嫁から文句いわれてたまにかわいそうでもありますよw
ぐぬぬ、、!!とこれからもいちいちフィルターかけるより、
さらっと「そおですかー?!わーいありがとございますぅ」\(^-^)/となったほうが子供にも良い影響でます♪
もし気に触ったらごめんなさい!
-
さーちゃん
全然大丈夫です!コメントありがとうございます^ ^
いつもは共感したり、サラッと流せてるんですが、特別特別と言われてちょっと引っかかってしまったんです😞
実際おじいちゃんおばあちゃんに可愛がってもらえることは娘にとって幸せなことなので、ちょっと視点を変えて今後は子供のために、と考えるようにしたいと思います😊- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんだか気になっちゃって…コメントしちゃいました…
子供の成長を嬉しくない親なんて居ないし、嬉しいけど、あまりに褒められるとなんだかなとか思いますよね:(;゙゚'ω゚'):
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
気になってコメント頂いたという事は、かんなさんも何か経験ありですか?!
そうなんですよね、あまりに特別特別!というのが何だか気になってしまって💦
共感頂ける方がいて安心しました😭- 8月25日
-
退会ユーザー
私は成長が遅い遅い言われ…モヤモヤしてた側なんですが:(;゙゚'ω゚'):
気になったのは、一部の方のコメントです…
なんだかそんな言い方する⁈って悲しくなって…
姉の上の子が成長が早く「特別特別流石」と育って、今5歳なんですが、周りの子供と比べて、何かうまくできない時の悔しがり方、「なんで、できないの⁈」と自分を必要以上に責めるというか…
その言葉が原因ではないかもですが、本人は、「〇〇ちゃんは出来るはずなのに、特別なのに出来ないなんて嫌。じぃじが見てるのに、なんで、できないの⁈」って言っています…
姪の祖父、私の父は亡くなったのでよけいなんだと思いますが…
褒めないでとは言えないし、孫可愛いのはわかりますが、ほどほどにして欲しくないですか?…- 8月25日
-
さーちゃん
わたしもちょっとびっくりしてしまい冷静さを失うところでしたが...
色々な意見がありますね...。
なるほど、、、お姉さんのお子さんの件、伺ってうちも今後が気になりました。
身近にそんな状況があったんですね...
ほどほどという気持ち分かります。
褒めて育てろという言葉もありますし、大事なことですが、可愛がる褒めると特別はまたちょっと違うように感じます。
今後、義両親のこの特別視が可愛さ通り越して過剰にならないように注意して、頭の隅に置いておきたいと思います!- 8月25日
![よっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よっちゃん
義母とかに可愛がって貰って損はないと思いますしなんでもプラス思考にいきましょ😚
桜さんがしんどくなるよーな事は基本スルーでいいと思います😚
-
さーちゃん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、可愛がってもらうのは子供のためになりますし、大事なことですよね!!
いつも気になる事はスルーしてたんですが...この特別と言うのが最近引っかかってしまって😅💦
やっぱり適度に流しながらやっていきたいと思います😂- 8月25日
![ゆらゆらくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆらゆらくらげ
面白い!!!孫にデレデレなんで羨ましい!
うちの義母は自分が一番!な人なので💧
-
さーちゃん
うちの実父も自分のことしか考えてないです😵
孫可愛くないのか?と言うと可愛いと言うんですが、もう諦めました😑💦
なので私はどちらのタイプも見てますが...まぁ無い物ねだりですね😅- 8月25日
![tae](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tae
我が家では、息子は宇宙一可愛くて、宇宙一天才で、宇宙一面白いと言って育ててきました。
夫の両親は、半ば呆れ、最後は諦めて、好きにさせてくれました。
ばぁばだって、大切な息子の子どもだから、特別可愛くて仕方ないんですよ。
ママが一番大切に思ってる気持ちはみんな一緒です。
心配だったり、気になったりするのも当然だと思います。
息子は発達障害がありますが、それを受け入れ頑張っている宇宙一大切な宝物です。
特別と宇宙一は違うと思いますが、ママが先手を打ってみては?
ばぁば、拍子抜けしちゃうかもしれませんよ。
周りの声は流して、マイペースに育てていいと思います。
まだまだ先は長いですよぉ~。
-
さーちゃん
マイペースに子育てしよう
最初は思ってましたが、実際周りに惑わされちゃってました😵💦
まだまだ先は長い、その通りこれから本当に沢山のことがありますよね、気にし過ぎずにマイペース、もう一度思い出してやっていきます!
先手を打つも大事ですね!
色々気付かせて頂きありがとうございます😊- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
桜さんは今回の出来事についてモヤっとしてしまう自分に自己嫌悪を感じていて、いつになったら落ち着くのだろうと悩んでらっしゃるのに、
ダメな嫁のような批判的なコメントや、いい姑で羨ましい!などのコメントがあり見当違いな回答だなぁと思いました。
そもそもサラっと流せたり、孫を可愛がってくれてありがたいと思ってたりしたらそもそもここで相談なんてしてないですよね。
-
さーちゃん
お返事遅くなりました💦
本当に的確なコメントありがとうございます😭✨
批判的なコメントに驚きながらも、自分でも自分の気持ちがよく分からなくなっていましたが、まさにその通りです!
ガルガル期なのか産後の情緒不安定なのか、本当に早く落ち着いて欲しいです😂- 8月27日
-
退会ユーザー
前のコメントのお花教室の例は話が逸れ過ぎてて失礼ながら笑ってしまいました。。
例えば「お義母さんかけ算九九ができるんですねー!すごい!天才!お義母さんはやっぱり特別ですね!」と桜さんがお義母さんに言ったという例ならまだわかりますが🤔(この例でもちょっとニュアンスが違うかな?)
私も産後のガルガルなのか義母のことが嫌になりました。
そこで気づいたんですが、もともと義母のことは苦手で今まではだましだまし付き合っていたんだなぁと思いました。- 8月27日
-
さーちゃん
上げて頂いた例は納得できますよ^ ^
私もそうです、元々苦手で何とか付き合ってた感じです。
それがお産時・入院の時の配慮ない言動で一気に気持ちが嫌になり、そこからガルガル期突入です😑
半年経過で落ち着いてきたと思って、写真でも送ってあげようと思ったらやっぱりまだでした...💦💦
恐らく苦手なのはもう変わらないので、ガルガルが落ち着いたら、今後また上手く付き合っていけるようにしないとですね😵- 8月27日
さーちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね!と同感する時ももちろんあるのですが、最近特別特別と言われすぎて焼きもちなのかガルガルなのか、ちょっと嫌になってしまった自分がいたんです😵
逆にちょっとでも気になることがあるとすぐ大丈夫なのか?とかも言ってくるので💨
ちょっと疲れてて素直に喜べなくなってました💦