
子育てがきつくて辛い。自分の時間や身なりが犠牲。子供が笑ってくれると楽しくなるが、まだ四ヶ月。同じように感じる方いますか?
子供が好きで産みましたが、子育てが思った以上にきつくて驚いてます。かくごが甘かったのでしょうか?自分の時間はなくなるし、身なりも構わずボロボロで…。だんなさんに女として見られなくなるのも寂しいような(;_;)産後の体型や、変化する体にも心が追いつかず…。自分だけでしょうか?なぜか失ったものばかり考えてしまいます。子供が笑ってくれるようになったので子育ても楽しくはなってきましたが、まだ四ヶ月です。先が長く感じます。同じように感じる方いませんか?
- ネコちゃん
コメント

ママリ
想像と現実のギャップは当たり前かと💡
身近に赤ちゃんいなかったらこんな生活想像すらできないと思います 笑
普通の感覚です!
私は近くでずっと姉の子供達を赤ちゃんの頃からみていたのもあって、子育てに関してビックリするようなことは未だになく、子育てこんなもんか~って感じです🙆

みお
きっと、ネコちゃんさんと同じように思ってる方多いと思いますよ😭
私もその1人です⭐️
望んで授かったはずなのに、泣いてばかりだし思うようにいかないし、、でもそれが赤ちゃんです✨
よかったら👇読んでみてください♡
私も辛い辛いと思ってた時、これを読んで救われました💕
大変な時期なんてきっと一瞬です!
数年もすればあぁ〜あんな事もあったな、と懐かしく思うはずですよ😋
ママごめんね。
おっぱい飲むのヘタでごめんなさい。
泣き虫でごめんなさい。
お昼寝ちゃんとしないでごめんなさい。
私ママが好きなの。
だからずっと起きていたいの。
ママをずっと見ていたいの。
パパはたまにしか抱っこしてくれないから、
また抱っこしてくれるように笑わないとね。
ママといたら甘えて
いつもグズグズになって
ママが困ってるのはわかるけど
ママがかまってくれるのが嬉しいの。
ママとずっと一緒にいたいの。
私ママをひとりじめしたいの。
他のママじゃイヤ。
私はママが世界で一番すき。
私のママは世界一優しい。
私がもっと大人になったら
ママと親友みたいになるの。
ママより背が高くなったら
ママをおんぶしたいの。
今は他の赤ちゃんより大変でごめんね。
でも私、ママしかいやだったの。
私ね、ママを選んできたの。
ママ、私はまだしゃべれないけど
いつも目や手でママを大好きと言ってるの。
ママ、大好き。
ママ、大好き。
ママ、産んでくれてありがとう。
一生懸命育ててくれてありがとう。
-
みお
ちなみに私これ読んでボロボロ泣きました😂
- 8月25日
-
ネコちゃん
凄く心に響きました。絵本か何かですか?購入しようかな?気持ちが楽になりました!!ありがとうございます\(^^)/
- 8月26日
-
みお
グッドアンサーありがとうございます♡
私も辛いなーって思ってた時にネットみてたらどこかで見つけました😊
思い出せずすいませんm(__)m
本当これ読んだら気持ちが変わりました✨
大変なことも多いですが、お互い子育て楽しみつつ頑張りましょう💓- 8月26日

ksママ
子育てって想像以上ですよね!
私もそんな感じでしたが
寝返りができ
寝返り返りができ
ズリバイ、はいはい、
おすわり、捕まり立ちと
出来ることが増えてくと
失った事なんてどーでも
良くなってきました!
確かに周りはまだ遊んでるし
楽しそう!って思いますが
周り子育てしてる時
自分は子育て落ち着いて
好きな事できると思えば
やっていけてます!
-
ネコちゃん
発想の転換ですね…。なるべくいいこともたくさん考えれるようにしていきます。産めなくて苦しんでる方もいますもんね。産めた幸せな苦労だと思います。
- 8月25日

markmam
「可愛くてたまらないでしょ?」「幸せいっぱいで羨ましい~」と産んですぐ赤ちゃんをみにきた友人に言われ、
え?そうなの?そんな余裕ないし全然思わない、、、と本気で思ってしまってました。
正直、これから離乳食や夜泣き、発熱等々。。。試練が待ってます。
そんな娘ももうすぐ三歳。イヤイヤ期も過ぎ落ち着きましたが、下の子が同じく4ヶ月です(^_^ゞ
また来月から離乳食が始まるのが苦痛ですが、ここは修行の身と思い、手を抜けるところは抜いて乗り切りましょう♪
それでもやっぱり子どもは可愛いです(^.^)
-
ネコちゃん
あたしは余裕がなくて、だんなさんにあたってます。まだまだ違う試練がくるのに、弱音を吐いてる場合ではありませんがちょこっと弱音をはいてみました。皆様の話を聞いて励みになります!!頑張ります!!
- 8月25日

オガオガ
産後うつ気味でしょうか?子育てがキツく感じられるなら、そうかも知れません。私は一人目の時は、大変でも幸せでした。しかし二人目の時は、「大変」が「辛い」に気付いたら変わっていて、最近産後うつと診断されました。失われた事ばかり見えます。一人で暮らしたい…とか思います。本当に自分勝手な人間になってしまいました!
-
ネコちゃん
あんなに子供を願っていたのに不思議ですよね?確かに育児ノイローゼになりかけました。今は良くなりましたが鳴き声が恐くて…。今は大丈夫です。人間一人育てるのだから楽なはずないですよね?ころからは楽しみつつ子育てできたらなと思ってます。
- 8月25日

OZ
他人の子と、自分の子じゃ
やるとこもちがければ
問われる責任等々もちがいますし、
子どもがすきだからって
子育てが簡単に思えるかって言ったら
そーゆーわけでもないし、
そもそも子育ては簡単じゃないので
大変なのがあたりまえです。
それでもいかに自分もたのしく
できるかじゃないでしょうか??
自分の時間、わたしの時間は
子どもといる時間だと思います。
きっと離れたら離れたで、
不安になったり
気がきじゃなくなります。
わたしは1時間でも不安になります😭
わたしも産後全く戻ってない体型と
産後の抜け毛がちょっぴり伸びてきて
前髪カッパみたいな
イソギンチャクみたいな…ボンバー。
でもそれさえも笑いに変えて
カモフラージュできるところはして、
できるおしゃれは
なるべくするようにしてます!
若々しいママでありたいので🤗
まー家にいるときは
でろんでろんですけど。笑
-
ネコちゃん
子供といる時間が自分の時間て素敵な言葉ですね!!あたしもそう思えるようになったら、だいぶ母親になったのでしょうね♪最近は子供置いて外にでかけるとどうしてるか気になります(笑)徐々に母親になるんですね。
- 8月26日

appy0511
疲れがたまって、心身ともに一番きつい時期だと思います!
泣いたり、眠らなかったり、家事がどんどんたまったり。
おまけに、今の時期外は暑いので、赤ちゃんと一緒に外出して気分転換と言う事も難しいのでは。
笑顔がで出来て可愛い赤ちゃんですが、これから、ますます可愛くなりますよ!喃語が出てきたり、ハイハイができるようになったり、特に6ヶ月以降は、どんどん活発になって行くので驚きの連続です!楽しみにしててくださいね〜。1人で遊ぶ時間も増えてきますよ!
赤ちゃんがまとまって寝てくれるようになるのもあと少しですよ!一時的に夜泣きが始まったりするケースもありますが、リズムだけ今のうちに付けるように努力することをオススメします!
体型は私は帝王切開だったので、生後7ヶ月くらいまで戻りませんでしたよ!5ヶ月頃まではネンネ期なので、長い長い時間に感じますが、1歳までの間、子供も自分もずいぶん成長し、いい時期も悪い時期も2、3週間毎に変化があったように思います。
自分の時間を作ることは難しいですよね。子供のリズムができてくれば、ずいぶん楽になり、今は昼寝2-3時間、夜は7時に寝て朝6時起きになりましたよ!
-
ネコちゃん
楽になるまであと少しですね!!だいぶ寝てくれるようになったので体は楽になりました!!皆さんも同じように苦しみながら超えてこられたのですね!!頑張ります
- 8月26日

ラキ
同じく子供が好きで、仕事も子供関係に就き、幸せな子育て生活を夢見て産みました!!
産まれてみたらまぁびっくり…
人って睡眠が足りないとこんなにも崩れ落ちて行くものなんだなと😅
理想と現実の差に、毎日がいっぱいいっぱいで一番可愛いと言われる時期を正直覚えてないです💦
理想は二歳差で~なんて思っていた産前、産んだら「無理!独りっ子決定!」なんて思ってましたが、そんな私も今二人目妊娠中です。
またあの日々が来るのかと恐怖もありつつ楽しみでもあります。
二人目考えるのに四年半かかりました(笑)
大変で記憶にない分、四年半があっという間でした。
でもその四年半でちょっとやそっとの事じゃ動じないお母さんにしてもらえました☺
楽しいって私にとっては、後から考えて思える事でした!!
ネコちゃんさんもきっと今が正念場ですね、でもきっと後から考えたら楽しかったなと思えるようになると思います!!
-
ネコちゃん
ありがとうございます。今は大変ですがなんとか乗りきりたいと思います。あとから笑い話になると思って進んでみます
- 8月26日

モモタロ
その気持ちすごくわかります!!
子育てを甘く見てました。
自由になりたいと思ってしまいます、、
-
ネコちゃん
自由!!欲しいですね♪今一番欲しいです(笑)なんとか上手に自由時間を作ってみます
- 8月26日
ネコちゃん
自分も妹の娘たちを半日見てたりしましてが、新生児ではなかったので余計にきつく感じました!!今はだいぶ落ち着きましたけど…。子育てをなめてたなあと実感してます。これからも違う難題がでてくると思うので心して取り組みます!!