
長文で言ってることもまとまってないですが吐き出させて下さい…実母とう…
長文で言ってることもまとまってないですが吐き出させて下さい…
実母とうまくいかないです…
離れて暮らしています。
普段からあまり連絡をとっておらず、そこを母から指摘されました。
自分も確かに連絡しないのは悪いので反省しました…
今回、高校の友達が集まれるとのことで久々に地元に帰ることになりました。
母にも地元に帰ることを連絡し、もしかしたら泊めてもらうかもとの旨を伝えました。
そしたら返信が来て、
遊び歩くなんて…もう大人なんだからしっかりしろ。
家には布団ないし、私が家に来る事で姉が暑い部屋に移動せねばならないのは嫌だと言っている。
このアパートの鍵返せ。
姉が連絡来ないと寂しがっている、姉にも連絡してあげろ。
など、口調は柔らかいですが実際もっと言われ、
連絡しろと言われてたのを思い出し、ちゃんと連絡したのに
なぜこんなに言われなきゃいけないのか…
遊び歩くと言われていますが半年に1回あるかないかくらいで…
そんなに息抜きってダメですか😢
他の事を我慢してみんなに会う日を心待ちにしていたのに…
母は昔の記憶を今と結びつけているので遊び過ぎだと言っているようですが
当時はまだ学生だったので遊ぶのはしょうがないかと😢
文句を言うだけ言って、
寂しいから里帰り出産にしろ、
旦那は家族と連絡をしっかりしているのにうちはなぜしない。
なども言われてますが
こんなに居づらい所にわざわざ行く理由が…
文句言われるの分かっていて連絡する気にもならない…
久々に大泣きしました。
お腹の赤ちゃんにストレス溜めてばっかりでごめんね、と…
こんなんでママになれるか心配です。
泣き虫卒業したいです😢😢
- なめこめ(7歳)
コメント

めちゃ
実母ならそのままのその気持ち伝えるべきかと思います。子供が泣いて訴えればわかってくれると思いますよ

退会ユーザー
厳しいお母さんですね...。
毎日遊び歩いてるわけでもないのにたまに友人と会うの何が悪いんでしょうね。
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
昔はもっと優しかった気がします…
なんでもない日も優しく、
急に豹変するので心苦しいです😢
旦那の家族が優しくあたたかい分
自分の家族が何だかなぁ、と思ってしまいます。
母には悪いですが、友人と会って楽しく過ごそうと思います😢- 8月25日

kaoriino
文面だけ見ると、親離れ子離れ出来ていないのかなあ…という印象です。
もし私が実母から同じことを言われたとしたら、イラッとするし言い返します、大泣きはしません。お互い自立した大人なのですから、言う事を聞く必要はないと思います。
離れて暮らしてらっしゃるなら、しばらく定期連絡程度で距離を置いてもいいのではないでしょうか(><)??
里帰りしてもストレスになりそうな気がします…
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
私は連絡しなくても会わなくても何とも思わないのですが、
母は気にするようです…
私自身も親離れ出来てないんでしょうか😢
里帰り、検討し直そうと思います…- 8月25日
-
kaoriino
あくまで文面を見た印象なので😣
結婚してからは、親の言う事が正しいと思ったら参考にする、間違ってると思ったら言い返したり聞き流す…という感じで、大泣きするほどの影響力はもうないです。
でも性格や長年の関係、妊娠中ということもあるので、親子関係はそれぞれですよね( ˙ᵕ˙ )ストレスのない妊娠生活が送れるよう願っています✨- 8月25日
-
なめこめ
家庭の事情で昔からあまり良い関係ではなく…
週に1回話せれば多い方かなくらいでした😢
妊娠について否定されなかったのが唯一の救いです。
何言われても気にしないくらいになりたいです😞
もう少し落ち着くまで頑張りたいと思います。
ありがとうございます!- 8月25日

A
とりあえず里帰りはしなくていいし
そんなこと言ってる時点で里帰りもストレスになると思うので行かないです。
地元も遊びに行ってもとまらないです。
多分泣いても理解してくれないと思います。
普通に里帰りするつもりは無いでいいと思います。文句言われても返信しなきゃいいです
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
たまには泊まりにおいでよ、と言ってくれたので甘えようと思ったのですがそれが間違えでした…
日帰りにしようと思います😢
色々旦那にも相談し、考え直そうと思います。- 8月25日

とり
すごく共感です😭💦
うちの実母も連絡がないとかすごく言ってきて、たまにしたらしたでその返事にいらいらして連絡しなきゃ良かった💦と思うことが多々ありました!
産まれたらなかなか遊べないのに、いま遊ばなきゃ!って感じですよね😱
妊娠中はそこまで連絡することもないし、イライラしすぎて遠ざけたいし出産にも来てほしくないって思ってましたが、こどもが生まれて落ち着いたら写真くらい送ってあげよ、とか顔見せにいってあげよ、って思えるようになりましたよ💕
それで出産後、実母さんとの関係もよくなって、何をあんなにイライラしてたんだろうと思うくらいです。
まあ、それでも連絡はせいぜい月2、3ですけどね💦笑
私もめちゃくちゃ泣き虫だけどママやれてます❤マタニティライフ楽しんでくださいね!
長々😣💦
-
とり
最後、長々すいませんといいたかったのにミスです😱
- 8月25日
-
なめこめ
大丈夫です! コメントありがとうございます。
共感して下さってありがたいです😢
妊娠中だから、と思いたいです…
とりさんのように上手くいくことを願います😢😢- 8月25日

はらぺこりん
妊娠中や産後ってって気持ちが不安定になりやすいので、ストレス感じやすいですよね( •́ㅿ•̀ )
私は母ととても仲良いですが、産後はちょっとした言動などが気になってうまくいかなかったです‥。
文面だけ見るとお母様は少し過干渉で子離れできていないのかなぁ??と感じました。
実の親子だからこその難しい関係性ってありますよね。
回答になっていなくてスミマセン😂
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
妊娠してから気持ちが弱ってきたなぁ、と思う事が増えました😢
私自身、
母には旦那(父)がいないから子供の私がなんとかしてあげなくちゃ、と
変に気を使いすぎていた部分もあります…
子離れしてほしいです😢- 8月25日

退会ユーザー
寂しいから里帰りしろ?そんな自分勝手な人間と一緒に居たくはない。
自分が正しいと思うなら勝手にすればいい。都合いいことばっかり言わないで、って言ってさよならしますね。
付き合ってるのバカらしいですし。
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
母に振り回されてる自分が情けないです😞
もっと気持ちを強く持ちたいです😢- 8月25日

退会ユーザー
私の母もそんな感じです(>_<)
普通に育ってきた人からしたら、「もう大人になったのになんで言い返せないの?!言いなりなの?!そんな酷い親なのに縁切らないの?!」って理解してもらえないですけど。
小さい頃から支配されて毎日機嫌を伺い育ってきた人じゃないとわからない悩みだと思います(;_;)
私のように性格が弱くない娘だったら言い返したりして、もう縁切ってるだろうなって思う母です。。。
どうなっても、母が納得することはないですよね(^_^;)
母がこう言ってたからと思ってこちらが行動しても、結局気に入らないんですよね(^_^;)
縁を切るのも無理ですし、そういう人だと思ってこちらが折れるしかないですね(;_;)!!
私もこんなんでお母さんになれるのかって悩みますが(;_;)お互い優しくて強い母になれるように、頑張りましょう‼
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
分かってくださって嬉しいです😢😢
決して大嫌いな訳ではないので、複雑な事が多いです…
もう少し言い返せたら楽なのに…と思う事がたくさんありすぎて😢
自分の親のようにならない!と思うので精一杯ですが
理想の母目ざしてお互い頑張りましょう😭
共感して下さるだけでも嬉しかったです😢😢😢- 8月25日
-
退会ユーザー
私も、同じような方がいるんだなって思うと救われました‼
私も、毒母だなって思ってしまうんですがなかなか離れられず。。母のような母にはならない!!子どもに同じ思いさせない!って思うんですけど、嫌いにはなれないんですよね(;_;)
私は今里帰り中で毎日顔を合わすんですけど、ななこめさんと同じでもう少し言い返せたらラクなのに!って毎日思います(;_;)!!
言い返したい言葉、ぐっと飲み込んで。ほんと辛いですよね(;_;)!!
子どもには、「お母さんの子で良かった!」って言ってもらえるように頑張りましょう(^-^)/- 8月25日
-
なめこめ
どんなに嫌な母でも自分の唯一の母ですからね😢
妊娠してから大変さが余計に分かり、余計に強く言えず…😅
里帰りされてるんですね😢
ストレス溜め込み過ぎないように頑張りましょうね😭
もう言われた瞬間号泣ですよね(笑)
幸せを想像して気持ちを落ち着かせようと思います💕- 8月25日

fyuzu1247
皆さんななこめさんの立場に立って意見されているので、
客観的に感じたことを書きます。
お母様は口下手に思います。
とても言葉がトゲトゲしていて分かりにくいですが、
要は『もっと連絡がほしい、里帰り出産してほしい、向こうの親にばかり懐いて寂しい』
そういう言葉に思いました。
もちろん、ななこめさんが疎遠にするだけの今までの経過があっての事だとお察しします。
私の親も似たタイプかもしれません。
悪い人ではないし、自分の事を思って言ってくれているのは分かるんだけどそりが合わないというか、言葉態度の端々がイラつく。
実親といえど根本的に合わないってあるんですよね(^_^;)
今回の件、お母様の立場から考えると
遊び歩くな=妊娠の大事な時期に遊び歩くなと心配してのことかも
普段帰ってこないくせに、友達と会うのには帰ってくるんだ、我が家を都合のいいホテルとでも思ってるのか
そういう風にもとれます。
-
なめこめ
コメントありがとうございます。
第三者目線の意見ありがたいです💦
確かに母も言いたい事を私に素直に言えてないとも思います…
母は看護師をやっていて、私が小さい頃から平日休日問わず忙しそうでした。
仕事がない日は自分の時間にしていて
家にいることが少なかったです。
家でも会う時間が少なくあまりうまく親とコミュニケーションをとれず…
私はもう親に関わらなくても大丈夫なのですが
母に寂しいと言われてもどう接して良いのか分からず…
友達と遊ぶ日くらい日帰りは大変だろうから泊まっていったら?
と言ってくれていたのですが
私の気を引くための口実だったのでしょうか…
私は親より友達、旦那を優先に考えているので
それが寂しいのでしょうか…
小さい時から散々ほっといていたくせに何を今更。
と思ってしまう自分が嫌です😢- 8月25日
なめこめ
コメントありがとうございます。
いくら泣いて気持ちを伝えてもお前が悪いと、
母の意見は変わらないようです…
実父も実母と離婚して、再婚し新しい家庭を持っているので
そちらに頼ることも出来ず…
めちゃ
変わった親だなとこちらが開き直るしかなさそうですね。うちも実家帰ると文句しか言われませんが、行かなきゃ行かないでこないのか?と言われますから行っています。文句しか言わないけど孫を見るのが楽しいのかたまに孫ににこにこしてますし、ほっといてます。親孝行だと思って、文句をスルーする力を身にするしかなさそうですね。
なめこめ
妊娠前は泣きもしなかったし、
当たり前だと思ってしまっていたのでストレスではなかったのですが
妊娠してからなんだか気持ちが不安定で…
旦那に変なの〜と言われてから改めて気付かされた感じです。
落ち着く事を願って今はスルーして頑張ろうと思います😢
めちゃ
落ち着きますよ!子が生まれたらさらに強くなりますよ!!頑張ってください。
なめこめ
ありがとうございます、頑張ります😢
話聞いて下さってありがとうございました!