
コメント

退会ユーザー
保育園では手掴みで食べてくれないんですかね?

ゆんママ
え?それはおかしいですね。そんなこと普通言いますか?💦保育園でも先生が教えてくれたらいいのに😵💦
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうなんですか⁈😱💦
食べさせるのめんどくさいんですかね?
確か、慣らし保育で給食を食べさせに行った時に、1歳の子に「自分で持ってたべてくさだい〜」とか言って先生はお弁当をかきこんで食べてたので、忙しいから自分で食べてほしいんですよね😣- 8月25日

♡シンデレラ♡娘が好き
手づかみで食べさせたことないです笑
保育園からはなんにも言われません(*^_^*)
何回もって辛いですね( ノД`)
-
パンだ
回答ありがとうございます!
そうなんですね😵💦
私はよく言われるし、そのほかダメ出し、連絡ミスなど色々されて不信感が募ってます😞💦- 8月25日
-
♡シンデレラ♡娘が好き
最悪ですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )うちの園はその子のいいことを連絡ノートに書いてくれますよ(*^_^*)~を練習してますとは書かれますが、練習させて下さいとは言われたことないです(*´ω`*)- 8月25日
-
パンだ
そうなんですね💦
園によってやはり違いますね😣💦
厳しすぎて預けたくないな…って思います😔- 8月28日

omochichan
保育士として働いていた経験からお話させてください!
食は生きる源ですから、その食に対して受け身ではなく主体的であることが望ましいのです。あーんと口に運んでもらう受け身の食べ方ではなく、手づかみで食べることは子どもにとって食への意欲を増す行為なんです。決して保育園側が給食で楽をしたいからではありません。むしろ手づかみ食べをする方が時間もかかるし汚れるので掃除が大変です。それでも手づかみ食べを推奨するだけのメリットが子どもにあるから勧めるのです。
それから、疑問に思ったことは保育士さんに直接ぶつけて良いんですよ😊何故手づかみ食べをさせる必要があるのか、どんなものが良いのかなど。きっと親身に答えてくれますし、そういう繰り返しで信頼関係ができていくと思います。保育園とは良好な関係を築いてくれることを願います✨
-
パンだ
回答ありがとうございます!
確かに、子供が食べた後のお掃除大変ですよね…😞💦
わたしも先生にあまり質問してなくて…というかいっぱいいっぱいで、聞くべきことすら何を聞くべきか忘れてしまうみたいな感じで余裕がないのでダメですね😱💦- 8月28日
パンだ
回答ありがとうございます!
しないみたいで、よく連絡帳にお家でも一口大の食べ物を食べる練習させてくださいと書かれます😵
保育園の給食をあまりみたことないので手掴みしやすいメニューかどうかはわかりません😣💦