
コメント

r
国保に入るか旦那さんの扶養に入るかですね(´・_・`)
扶養に入るなら旦那さんに会社にゆってもらって書類貰って書くだけです!

ののの❤︎
旦那さんの会社にいえばい胃と思います。
手続きの都合、すぐには難しいかもしれませんが、、
病院にかかる際は実費で支払い後ほど申請って感じですかね。
-
ののの❤︎
の年収で違います。現段階で年収130万を超えて入れば今年は扶養には入れませんね。
- 8月25日
-
くろこ(*_*)
年収で変わるんですね‼️初めて知りました。実費で支払ってあとで申請すればお金が少しは帰ってくるということですか? 1ヶ月間保険証を持たずにいたんですがそれは別に大丈夫なことですか? 聞いてばかりですみません。
- 8月25日
-
ののの❤︎
ご存知かもわかりませんが保険は三割負担です。もし、全額負担で支払ったら残りの七割りかえってきますよ。
- 8月25日
-
ののの❤︎
1ヶ月保険証を持たずにいたとのことですが、大丈夫です。国保に入っても旦那さんの扶養に入っても、あとで払うことになります。
- 8月25日
-
くろこ(*_*)
すごいわかりやすかったです!ありがとうございます👏👏👏 旦那の会社へ扶養に入りたい事を伝えてもらいます!
- 8月25日

#ぷうこ
国保の保険証が欲しかったら市区町村役所へ行って手続きをしたらもらえます。
旦那さんの扶養に入るためには、まず旦那さんから会社に扶養に入りたいことを伝えてもらい、書類を書いて提出します。
任意継続はもう出来ないので、保険証は上二つのどちらかになります。
-
くろこ(*_*)
国保の保険証は手続きしたら何日くらいで手元に届きますか?
前の会社からもらう書類などはないですか?何も貰ってないんですが大丈夫ですか…😰- 8月25日

ぴよりん
わたしも7月末で退職して、8月1日から、旦那さんの健康保険の扶養に入る手続きをしてもらってます。(保険証はまだ出来てません)
わたしが旦那さんの会社の方から、前の職場から、保険資格喪失証明?を貰ってきてください、と言われて退職してから事務の方に電話して作成してもらいました。
それを旦那さんの会社に渡して今に至ります( •̀∀︎•́ )✧︎
-
くろこ(*_*)
やっぱり喪失証明いりますよね‼️ 旦那の会社に聞いたらいらないと言われたので貰ってないです😥
手続きってそんなに- 8月25日
-
くろこ(*_*)
手続きってそんなに時間が掛かるのですね😭😭
- 8月25日
くろこ(*_*)
パートで働こうと思ってるんですが、それだったら、国保より、扶養に入ってたほうがいいとおまいますか??🙄
r
年収が130超えないのならば扶養の方がいいと思います(>_<)
国保だと毎月結構な額払わないとなんで😭
でも国保ならすぐ発行できるけど、扶養なら1ヶ月ぐらい保険証ない生活になります😂