
9ヵ月の娘がはいはいをせず立とうとします。はいはいの練習が必要でしょうか?
今、9ヵ月の娘が居ます。
ずりばいは、やるのですがはいはいをやりません。はいはいをやらないで立とうとします。はいはいをやらないで立ってしまったら転んだ時に手をつけないって、言う事を聞いたことがあります。はいはいの練習をさせたほうがいいですか??
- みはるママ٩(。•ω•。)

∞まぁみん∞
つかまり立ちでなくて立とうとしてるんですかね?
立っちしてからハイハイする子もいるみたいですよ。
娘はズリバイ→つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイでした。

なおっぺ
ハイハイはつかまり立ちやタッチよりも後にする子もいます
なんならハイハイしないで成長したって子も中にはいるので、無理に練習させる必要はないですよ
つかまり立ちが先な子は結構いるので、自然にハイハイしてくれると思います

みはるママ٩(。•ω•。)
コメントありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
つかまり立ちをしようとしていて、まだ、ぐらついてるんですけど膝を曲げて立とうとします。
そうなんですねwやっぱり、個人差があるので練習とか特にさせなくてもいいんですかね?

まりりん
ハイハイしない子もいるみたいですよ。
姉の子は、しなかったみたいですが何も問題なかったみたいです。

みぃ
うちもズリバイ始めたらすぐに立とうとしかしませんでしたよ!
私もハイハイをさせてみようとしても、娘の立つ意思が強く無理でした(-o-;)
今では、ハイハイが早過ぎてビックリされるくらい成長しました。
娘さんなりの成長を楽しまれたら良いと思いますよ(*^o^*)
コメント