
赤ちゃんのミルク準備について質問です。粉ミルクはどう持ち歩くか、水筒のサイズ、将来の飲む量について教えてください。ありがとうございます。
完ミの方にお伺いしたいのですが
お出かけの時にミルクをあげる準備は
哺乳瓶、粉ミルク、赤ちゃん用のお水と
水筒で大丈夫でしょうか?(*´ω`*)
粉ミルクは家にある物を何かに
詰めて持ち歩いてますか?
それともお出かけ用のキューブ?の物や
小分けになっている物を用意されてますか?
あと水筒はサーモスにしようかな
と思っているのですが…
300ml、400ml、500mlで迷っています💦
早産でまだ小さいため1回のミルクで
50〜60ccしか飲めないので
今は300mlでもいいのかなと思いましたが
今後もっと飲めるようになってきたら
300mlでは足りなくなってきますか?
長く使用したいのである程度大きくなっても
事足りる大きさを教えて頂きたいです(*´ω`*)
母乳が出なくなってしまったので
完ミの場合の量で知りたいです😖💦
たくさん質問してしまいすみません。
よろしくお願いします!
- ちょむ(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みみ
うちは外ではキューブを使ってます(^-^)
水筒はタイガーのやつ500mlを使ってます✨でも授乳室があるところは、お湯置いてあるのでほとんど使ってません😂

☆まめた☆
粉ミルクケース(画像のものと色違い)つかってます。
お外ではたまに母乳あげたりもしますが…お出かけ時間にもよりますがうちは大体3回分で足ります。(うちもミルク量少なく60ml分です)
水筒は450mlのにいれてます。
-
ちょむ
写真までご丁寧にありがとうございます😖💓
参考になります(*´ω`*)
450〜500mlくらいは
あった方がよさそうですね✨
ご返答ありがとうございます!- 8月25日
-
ちょむ
ちなみにミルク量って新生児の時期は最初どのくらいでしたか?(´・ω・`)
- 8月25日
-
☆まめた☆
低出生ちゃんだったので一回量10mlから開始していました。それを看護師さんが10ml単位で増やしていました。すごくのむのに時間かかっていましたが、今は飲むのがはやいです。たまに100近く飲む時があるので100mlのスティックタイプも持ち歩いています。
- 8月25日
-
ちょむ
わたしもギリギリですが低出生で
最初は新生児黄疸もあったので
20飲むのがやっとで少しずつ増えて
最近は毎回50は飲みきれるようになりました(*´ω`*)
ミルクは毎回月齢のミルクの目安の量作って
赤ちゃんが飲まなくなるまで
飲めるだけ飲ましてますか?- 8月25日
-
☆まめた☆
おはようございます!
うちはのめるだけあげてます。
病院では母乳+40で充分たりるはずだからといわれましたが、やっぱり不安で40のんでも泣いたら20ずつ足してあげてます。ミルク代金もかかりますしね(๑•﹏•)- 8月25日
-
ちょむ
おはようございます(*´ω`*)
全然関係ない質問しちゃってすみません💦
平均より全然少ないので不安で😖
まだ50より飲めそうな感じあるので
今日は様子見ながら飲めるだけあげてみようと思います!
ありがとうございます💓- 8月25日
-
☆まめた☆
あまり飲ませ過ぎると吐いちゃうので上限はあった方がよいとおもいます!
- 8月25日

t&u
用意するものはそれでOKです!
私は粉ミルクをミルカーに入れて持ち歩いてます!
水筒は500mlのがいいと思います!
大は小を兼ねるといいますし…。
-
ちょむ
1回分を家で測っておけば
さっと作れますもんね(*´ω`*)💕
お出かけ用に用意しようかなと思いましたが
病院で使っていた粉ミルクと
同じものをずっと飲んでるので
お出かけ用が違う種類になっても
飲んでくれるのかなと
心配だったので参考になりますー!!
水筒は500mlというアドバイスが多いので
500mlにしようかなと思います✨
ご返答ありがとうございます!- 8月25日

退会ユーザー
大丈夫だと思います!
夏、湯冷ましはペットボトル用の保冷のやつに保冷剤入れて持ち歩いています😁
私も迷って結局500ml買いましたが、そっちにして良かったです!
お外用にキューブ、家では粉使ってます💪🏼
粉のも計って分けて持ち歩けるようなやつが西松屋とかに売ってたと思いますよ✨
-
ちょむ
夏場は湯冷ましが熱くなっちゃいますもんね(´・ω・`)!笑
湯冷ましも水筒で…とネットで見ましたが
ちょっと水筒2本は洗ったり準備したり
持ち運びも大変そうだなと思ったので
ペットボトル用の保冷のやつで持ち歩こうと思います🙂💓
キューブらくちんそうですよね!
粉ミルクいつものと違う種類になっても
普通に飲んでくれますか(*´ω`*)?
水筒は500mlというアドバイスが多いので
500mlにしようかなと思います✨
参考になります!ご返答ありがとうございます!- 8月25日

桔梗
今は300でもいいと思いますが、今後もミルクで育てていくつもりなら大きいのを1つ買ってたほうがいいと思います(^^)
私の場合ですが、サーモスが売れ残りで安売りのを買いました。
確か700くらい入りますね。
お出かけで結構、入れないと足らなくなると困るので💦
準備するものはそれでいいと思います。
面倒な時は湯冷ましを哺乳瓶に入れてました。
粉ミルクですが、時間に余裕がある時は3つくらい分けれるものを入れてます。
時間がない時は小分けされてるものを使ってます。
ミルクだと荷物も多くなるのでなるべくは減らしたいんですが、未だにミルクを飲むのでリュックも大きめです(^◇^;)
-
ちょむ
今後も完ミで育てる予定です!
水筒は500mlというアドバイスが多いので
500mlにしようかなと思います✨
多い方が安心ですよね(*´ω`*)💓
湯冷ましを哺乳瓶にいれておくという方法もあるんですね!
参考になります🙂💕
小分けの物だとささっと準備出来ますもんね💦
ただでさえ色々と持ち歩かないといけないので
なるべく荷物少なくしたいですよね!
ご返答ありがとうございます✨- 8月25日

(^.^)
完ミで育ててます。
荷物多くて大変です😅
ミルクは家にいる時は粉タイプですが、外出する時はキューブタイプを持ち歩いてます。袋を止めるクリップも持ってると良いですよ。
私はお湯と湯冷まし用を2つ水筒を持ち歩いてます。360mlと480mlだったかな🙄
今はお湯の置かれてる施設も多いので事前に調べて行きます。万が一故障していたりしてはいけないので、2回飲める様な量を持ち歩いてます。
なので300mlで十分だと思います。
月齢進んで飲む量増えてきて必要性があれば、またその時考えるのも良いと思います。
ちなみにうちは家にいる時でもミルクすぐ作れるように480mlの水筒にお湯入れてます。
-
ちょむ
完ミだと荷物が大変ですよね😖💦
私も家では粉タイプなのですが
やはりお出かけの時はキューブの物が便利ですよね(*´ω`*)
家で飲んでる粉タイプと違う種類でも普通に飲んでくれますか?
水筒2つ持ち歩いてるんですね!
とりあえず赤ちゃん用のお水(ペットボトル)を持ち歩こうかな〜と思っていますが
水筒の方がいいですかね?💦
量は500mlくらいあると
大きくなっても使えそうなので
500mlにしようかなと思います!
とても参考になりますありがとうございます🙂💓- 8月25日
-
(^.^)
回答遅くなってごめんなさい。
うちは生まれた頃ずーっとほほえみなんです。キューブタイプがあって助かりました。
他の種類を知人から貰いましたが、結局飲ませてません。
一度飲ませてみて飲めば1日1回とか飲ませれば味覚えてくれるかなと思いました。
水筒…自分の分を合わせると3本持ち歩いてます(笑)
なかなか重たいです😅まっでも慣れますよd( ̄  ̄)
水筒は家族でお出かけするのにずっと役に立つと思うので500mlで良いと思います。
暑い夏もあと少し…💧
9月は保育園見学に息子と大荷物を担ぎます💪- 8月25日

コッシー
うちは混合でしたが。でも二人なので、実質一人分の完ミと同じくらいでした。
お出掛けはキューブをメインに使ってましたが、ないときは普通の粉をもう自宅から(しっかり乾かした)哺乳瓶に分量入れておきました。
水筒は元々手持ちでサーモスじゃなくても魔法瓶のはありますか?あればそれと違うのは買って使い分けてもいいかもですね。
ミルクは離乳食開始前?一番飲むときは一回で200~240飲むのでお出掛けで2回授乳時間となると500ぐらいは欲しくなります。ただ湯冷ましも持ち歩くならもうちょい少なくてもいいかもですが。うちはもう面倒というか重いから湯冷ましは持ち歩かず済ませてました。
あと、お湯貰えるところも最近は多いので、うまくその辺も利用すれば、長時間のお出掛けでも全て自前のお湯でという機会はあんまりなかったです。
(赤ちゃん本舗、イオン等大型スーパー、あと高速のSAとかも大きい所はミルク用のお湯用意してくれるところはあるので。)
-
ちょむ
キューブらくちんですよね(*´ω`*)💓
粉でも哺乳瓶にいれておいたらささっと作れますね!
参考になります🙂✨
水筒が魔法瓶がないんですよね💦
500mlあると大きくなっても使えてよさそうですね!ありがとうございます✨
湯冷まし持ち歩かない場合は
哺乳瓶を水道に当てて冷ます感じですか?- 8月25日
-
コッシー
そうですが、慣れてくるとこれぐらいのお湯入れとけば、飲ますときちょうどよくなるな?というのが段々わかってきます(^^;
お湯は家でる前に少し冷ました(もしくは湯冷まし先に足して)熱々よりはぬるいぐらいを水筒に満タン入れておくと、1回目はまだ熱いですが、水道の水で冷ませばまぁ、そんなに時間かからない。(しかも作って、オムツ変えてる間冷ましたりすると更に時短)
2回目はお湯の量も減ってるから更に冷めて、そんなに水道で冷まさなくてもいいぐらいになったりするので。
まぁ冷めすぎると困るので、慣れるまでは気持ち熱い目がいいですが、沸騰直後のを満タンに水筒いれるのだけは、熱すぎるのでやめた方がいいですね(^^;- 8月25日
-
ちょむ
とても詳しく教えて頂いてありがとうございます(*´ω`*)
参考にさせて頂いて少しずつ慣れていきます!- 8月25日

(*゚ー゚*)
ダイソーのミルカー使ってます♪
普段使ってる缶から移せるので、お出かけ用を買わずにすみます😊
今のところ、漏れや入れにくさ等の不便は感じてません💡
うちは魔法瓶300mlと湯冷ましを240mlの哺乳瓶にぎりぎりまで入れて持ち歩いていますよ^_^♪
少量すぎると、魔法瓶でもすぐ冷めてしまうので使わなくてもある程度いれてます。
作るときはお湯と湯冷ましでミルクを溶かして、そこにさらに湯冷まし足して規定通り作ります。
温度調節がスムーズに出来て、冷ます手間がかかりません✨
-
(*゚ー゚*)
飲ませるまで1時間程度なら作って、お湯がありそうなところへのお出かけだったらお湯なしで…とできるだけ荷物を減らしています😊
ちなみに家ではポット+哺乳瓶に作った湯冷ましでスムーズです🎵- 8月25日
-
ちょむ
普段飲んでる粉ミルクだと安心ですよね(*´ω`*)💓
お湯と湯冷ましで合わせて500mlくらいあればある程度のお出かけなら充分ですかね?🙂
冷ますのがギャン泣きされてる時とかだと結構焦ってしまうので
その方が素早く出来て私も赤ちゃんも安心かもしれないです!
荷物も軽い方がありがたいので💦
ご丁寧に説明して頂いて
ありがとうございます(*´ω`*)- 8月25日
-
(*゚ー゚*)
意外と持ち運び用って切りよくならなかったり、高くついたりするんですよね😞
大丈夫だと思います💡
そのくらいの量があれば、いつも200mlを2回ちょうどいいくらいの温度で作れていますよ^_^
50〜60mlなら100ml以上あれば2回はできますね🎵
もっと荷物を減らすとすれば、乾燥させた哺乳瓶に1回分のミルクをいれて持ち歩いてます💦- 8月25日
-
ちょむ
500mlにしようかなと思ってましたが
もう少し小さくてもいいなと思ってしまいました(*´ω`*)笑
ありがとうございます💓- 8月25日

ᙏ̤̫❤︎H❤︎M❤︎N❤︎ᙏ̤̫
バッチリだと思います。
うちはすぐ作れるようにあらかじめ
粉ミルク1回分を哺乳瓶に入れて(一応2セット)
湯冷まし用の水筒持って出かけてます。
お湯はお出かけするところにある時は持っていかないですが
わからない時はお湯も水筒に入れて持っていきます。
お湯、湯冷まし両方とも500mlです。
水筒はカインズブランド使ってます♡
-
ちょむ
哺乳瓶にセットしておけば
お出かけ用買わなくてもいいし
ささっと作れていいですね(*´ω`*)💓
参考になります!ありがとうございますー!
今授乳室にお湯があるところ多いみたいですね✨
出かける前にリサーチしてから出かける用にします!
ご丁寧にありがとうございます🙂- 8月25日

あおたん
私も完ミですが、同じもの持って行ってます😊
ミルカーがダイソーに100円って売ってるのでそれを使ってます😊
入れ口が細くなってるので、家の入れ物より専用の方がいいと思います🙌
水筒は自分が仕事の時から使ってる600mlを使ってますし、大きい方が便利だと思います🙌
湯冷ましは保冷バッグに入れて持って行ってます😄
ちょむ
キューブなんですね(*´ω`*)
測ったりしなくていいから楽ですよね!💓
授乳室があるとほぼ使用しないんですね😱笑
500mlというアドバイスが多いので
500mlにしようかなと思います✨
ご返答ありがとうございます!