※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

子育て中のストレスから抜け出せず引きこもり生活だった女性が、子育支援の行事に参加して楽しい時間を過ごし、気持ちが穏やかになったことを喜んでいます。みなさんはどんな風に気晴らししていますか?

外に出るっていいですね。
母乳がなかなか軌道に乗らないのもあり、出かけるのが億劫でした。荷物も多くなるし‥
出ても、実家か買い物程度。あとは友達が家に来てくれる日をひたすら待つ感じで。自分から行動しようとは思えなかったんです。
でも、市でやっている子育支援の行事に参加してみたらとっても楽しかったです。今までは全然知らない人とお喋りして何が楽しいの?と思っていましたが、この引きこもり生活の中ではびっくりするくらい楽しい日になりました!
出かけたり、人と会って話したり、化粧したり、ちょっとおしゃれしたり、当たり前のことが子育て中にはとっても大事な事になるんだなぁーと感じました。
いつもはイライラして旦那に無意味な喧嘩を売っていましたが、今日は優しくなれたように思います。子供に対しても穏やかな気持ちで接することができました。
みなさんはどんな事で気晴らししてますか?

コメント

しゃも

私も家にいるとイライラしてしまい、子どもが泣くと辛いので、一緒によくお出かけします!
行事も探して参加して、ベビーマッサージとかもよく行ってます^o^
あとはショッピングモールも人が少ない時間を見計らってよく行きます!

  • ぴょん

    ぴょん

    回答ありがとうございます!
    イライラしてしまいますよね‥
    うちは、アパートなので狭い空間っていうので余計に気が滅入ってしまいます。ベビーマッサージいいですね!
    ショッピングモール行きたいんですけど、まだデビュー出来ていません。
    思い切って行って見たいと思います\( ˆoˆ )/

    • 8月24日
きき

前は当たり前だった事も今では難しくて小さい事でもストレス発散になってます!

例えばみんな寝たら今日はお菓子食べよう!とか。
高めのパックを買って試したり。
ゆっくり買い物したいな〜って時は子供が昼寝するタイミングで外出して抱っこ紐で寝かせてゆっくり服見たりしてます。
今は重いから出来ないですが笑

  • ぴょん

    ぴょん

    回答ありがとうございます!
    本当に当たり前のことが出来なくなり、自由って幸せなことだったんだと実感する毎日です( ;∀;)
    お昼寝のタイミングで出ればいいのか!参考にさせていただきます!

    • 8月24日