子育てでストレスがたまっている女性が、家族のイライラや問題について相談しています。
ほんとストレス酷いのでここで吐かせてください
早く帰りたい
母の一言一言、一つ一つの行動にほんとにイライラします
初めての子だから分からいのは当たり前って私も分かってます
だから子供に対してイライラしたりしてません
なのにあやすの下手とかイライラしすぎ落ち着きなさいとか色々言われます
イライラしてないってからあんたにイライラしてんだよ
焦ってないしマイペースにやってる
なんか文にできないイライラなのでめちゃくちゃですみません
とりあえずほんとに早く帰りたい
父もなんかすごい機嫌悪くて
物にすごい当たります
ドア思いっきりバタンってしめたり
物を強く置いたり
それで娘が起きてしまってギャン泣きしてあやしてたら
父に『うるせーよ!ちゃんと寝かしつけろよ!』と
『父さんが大きい音たてたから起きたんだけどひとのせいにしないで!!』
って言ったら『てめぇがひとのせいにするな!』と頭叩かれました
ほんとにやだ
- ちー(7歳)
コメント
結奈
里帰り中ですか?
早めに自宅には帰れないのですか?
ちくわぶおじ
そんな状態ではストレスがどんどん溜まりますね😥お父さん、申し訳ないですが話を聞くだけでめちゃ腹たちます…。叩くなんて酷すぎる!
私も里帰り中は兄弟にイライラして、でも赤ちゃんとの生活のことを考えると自宅に戻れずモヤモヤ生活してました。今は自宅に帰ってますが、ストレスなく過ごせていてもっと早く帰ればよかったです😅もちろん、実家にいた時に比べてやるべきことは増えたので、そこは負担ですが、それ以上に精神的に健康でいられることの方が私は大切だと感じました✨
可能であれば、早めにご自宅に帰られると良いかと思います💦
-
ちー
昔から父は亭主関白ですぐ手が出てしまいます……
明日旦那が来るのではなしてみます(っ ̯ -。)- 8月24日
マメマ
ストレスですね😣💦
親が近くにいると安心感もありますが、時にはイライラの原因になったりもしますよね。
そんな時は私は距離を置くようにしてます。連絡もしないし、実家にも行かない。すると親から心配したようにメールが来たりします。
少し実家から離れてみてはいかがでしょうか??
叩くことも、酷すぎです。
赤ちゃんは泣くのがお仕事ですから、泣いたくらいで暴言吐くなんてキリがないと思います💦
ストレスに耐えるくらいなら、離れることをオススメしたいです😓
-
ちー
家に帰ったら実行してみますね٩(ˊᗜˋ*)و
- 8月24日
どらねこ
それはイライラしますね💦
私も実家にあるのですが、足音やドアを強く閉める音、大きな笑い声など赤ちゃん起きちゃうし気になります😣
周りの人にもう少し気をつけて生活して欲しいですよね。
頭叩くって酷いですね😞
-
ちー
父は昔から家に居る人には気使えない人なので今更言ってもだめだなって改めて思い知らされました……
- 8月24日
退会ユーザー
大丈夫ですか!??私は2週間で帰りましたよ!
-
ちー
あと1週間我慢って念じてます
- 8月24日
R
なんだか、家族間でのストレスが悪循環してるように見えますね😭
お母様はともかく、お父様の言動と行動の方がだいぶ問題あるかな?と、思ったのですが、そちらに対してのストレスは大丈夫ですか?💦💦
もし可能だったらまず、お父様の事をお母様に相談して、それでストレス溜まってイライラしてしまうと言ってみてはいかがですか??
お母様がお父様に対して、何らか言ってくれて、それがストレス軽減に繋がるかもしれないですよ☺︎︎
-
ちー
母は父の顔色を伺って生活してるのでとてもじゃないけど言えません(இ௰இ`。)
- 8月24日
あやママ
そんな実家なら私は帰らないです😣
私は実家に帰る選択肢が最初からなかったので、旦那と2人でがんばってましたが、辛いのは最初の2週間くらいで、あとは自由にできて楽な部分が多かったです♪
実の親って遠慮がないからイライラしますよね😠
-
ちー
実家に居た時は父の行動は当たり前に思ってました(昔からすごくかんしゃくを起こしやすいです)
里帰りで実家に住まわせてもらって実感させられました- 8月24日
ちー
里帰り中です!
30日まで居ると言ってあって早めに帰ると、両親すごいネガティブなんで自分のせいとか自分のことが嫌いだからとか他の兄妹に話すので……
過去に同じ事が(இ௰இ`。)