※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずゆず
子育て・グッズ

育児で疲れて夜ご飯を食べない状況が続いています。夫のサポートが欲しいです。

育児でお腹いっぱいになることありませんか?ワンオペ育児で朝から晩まで一人で全てこなし、寝かしつけたらもう何にもする気が起きず、子供が寝た後旦那が帰ってきてもご飯もほしくなくて、速攻横になりたい。最近夜ご飯一切食べずの生活が続いてます。

コメント

しろくろ

一時期、そう言う時がありました。
子供が寝て夫が帰宅し色々して
バタンキューってことが多々。

でもその生活で貧血?栄養失調?のようになり、体がボロボロになったので、そこからは、子供がご飯食べる時間に無理にでも何かお腹に入れるようにしています。

時間がなければ、キッチンで立ち食いすることもあります。

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    同じくめまいや立ちくらみ動悸がありますがそれもどーでもいいやと思ってしまいます😰完全に気力体力ゼロ。かといって神経質のためか夜中も娘の体動や少しの声で再々目が覚め熟睡感もなく朝が来て、、、、って繰り返してます。

    • 8月24日
  • しろくろ

    しろくろ


    私も気力体力ゼロでしたっ!
    私の友人は幼児1人と乳児1人を抱っこしてお買い物中に、同じく栄養失調で倒れて救急車騒ぎだったようです。

    それ聞いて子供に何かあっては!
    と思い無理に食べるようになりました。
    食べる癖がつけば、合間の時間で
    ちょちょっと食べられるようになります^_^

    私も子供は熟睡していても
    クーラーが寒すぎないか?暑くないか?布団はかかってるか?布団からはみ出てないか?など数回起きて見てしまいます😣 疲労感感じますよね😕

    • 8月24日
あお

私は日中、ご飯を食べる気になれないので夜娘が寝た後はたくさん食べてます😓

時間に追われっぱなしですよね😭

でも食べないのはよくないので、一口でもいいから何か食べましょ💦

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    日中は抱っこしながら立ち食いしたりもありますが夕方から完全燃焼でなんもする気が起きないです。

    • 8月24日
chiiiii

お疲れ様です💦
私も旦那さんが飲み会の時は⇦週に3回ほど💦
冷凍のものを食べています。

息子がもぉ1歳4ヶ月なので毎食一緒に食べてはいますが…
息子は栄養を考えて 冷凍しているものを解凍して出しています。が!!!

私は、
朝はきな粉かけただけのご飯
昼は
パンに野菜を挟む
または、息子と同じチャーハン
夜は
週末に作り置きしておく 中華丼や、ひじき、カレーや、麻婆茄子とかを食べています

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    お母さんのほうがひもじい生活なりますよね💦旦那の弁当より栄養のないメニューばかり。こんなんで仕事復帰できるんかなーと不安になったり😢

    • 8月24日
‪‪❤︎‬

ウチもワンオペ育児ですが、旦那が帰ってくるとテンション上がって1日の育児の疲れ忘れちゃいます😊✨
一緒にご飯食べながらずっと喋ってるか、そのあと一緒にゲームしてます❗

逆に旦那が夜勤で帰ってこない日は、子供が寝たら1日が終わった気がして明日も育児か〜とやる気が出ません😅

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    生後6か月のころは私も旦那がかえってくるのを楽しみにしてましたが、もう帰るのを待つのも虚しいし、帰ってきてからいろいろ旦那の世話をする元気もなく勝手にやってって気持ちになります😰

    • 8月24日
ざます

物凄く頑張り屋さんなのではないですか??
ワンオペになりますが、朝昼夜と普通に食べてますよー!
作るのがしんどければ旦那さんに好きなもの頼んで買ってきてもらってみてはどうでしょうか??
離乳食も始まってきて一緒に食卓を囲む日も近いと思うので練習と思って何か1品でも食べる癖がつけたらなと思いました。
手を抜けるとこは抜いて、自分の体力と相談してみてください(^^)お疲れ様です。

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    保健師さんにも同じこといわれました。几帳面で神経質。。もともとの性格だから難しいですが。。😢

    • 8月24日
  • ざます

    ざます

    几帳面で神経質、私には足りない部分なので分けてほしいです笑っ。
    皆、無いものねだりですがこればかりは自分で納得しないと難しいですよね。
    ご飯でもおやつでもいいです。1日の終わりに自分にご褒美用意してみてください(^^)

    • 8月24日
  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    ありがとうございます😢

    • 8月24日
ちぃ

あります。

精神的にも体力的にもしんどくなりました。我が子はかわいいんですけど、一人にもなりたくて。

たまに旦那や実母に子どもを任せて、コンビニ行っておやつ買ってくるのが息抜きです。

しっぽっぽー

今現在、お腹いっぱいな毎日を過ごしております(笑)

主人が居る時間は、ほぼ育児オフで家事は何とかやっている感じです(>_<)
息子は夜中あたりから1時間おきに寝返りをしては戻れなくなり泣いて起きる→元に戻して寝かしつけのエンドレスで寝てるのか寝てないのかよく分からない日々で疲労困憊です。

幸い主人は家事も育児も手伝ってくれる方、できる方なので そこだけが救いです。が、最近は主人の些細な事でもイライラして疲れます(ノ_・。)

食事はとれてはいますが、主人と一緒に食べる夜 以外は本当に適当になります。ありもの食べる感じです。

息子は可愛いですが、泣き声で参ってしまったり…夜 息子が寝てからようやく自分の時間ですが、やる気もなくお風呂さえ面倒な感じでダメダメです(x_x)

自分だけじゃないんだなと思うと、少し気持ちが楽になりました♡

  • ゆずゆず

    ゆずゆず

    寝返りさせないように両側に枕を縦に置いたり、ブランケットを丸めておいたりしてます。それでなんとか寝返り最小限にしてます。うつ伏せで寝るときもありますが再々起きたり。ほんと寝てるんだか起きてるんだかわかりませんね😰

    • 8月25日
  • しっぽっぽー

    しっぽっぽー


    我が家もコロコロしないようにバスタオルをまるめて置いてはいるのですが…コロコロしたくて仕方ないみたいでヽ( ̄▽ ̄)ノ
    日中やってくれーい!!って思い、寝ぼけながら元に戻しています。

    体を休められる時に、少しでも休ませる他ないですかね。
    とりあえず倒れないようにはしたいと思います!

    • 8月25日