※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加について不安です。新生児期は1日25-30gの増加が理想ですが、3ヶ月以降も同じ増加で問題ないですか?将来的にはどの程度の増加が適切でしょうか?

完母で育てています。2ヶ月に入るまでは、体重が一日平均50グラムから60グラム弱と増えすぎなくらい増でした。
もうすぐ3ヶ月を迎えるのですが、1日25グラム程度に落ち着いてしまいました。
一日25-30程度増えていたら問題ないということはわかっているのですが、あまりにも差があるので、少し不安です。
3ヶ月、その先もずっと25-30g増えていたら問題ないのでしょうか?それとも、それは新生児期のはなしですか?今後は一日どの程度増えていたらいいのでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!

コメント

deleted user

うちも同じような増え方で、すごく心配したのですが、新生児期にたくさん増えるスタートダッシュタイプの赤ちゃんは少し早めに体重増加が落ち着いてきて、調整をかけるそうです。赤ちゃんって賢いですよね!全く増えなくなったとかではなく、そのくらい今も増えていたら問題ないと思います。4ヶ月くらいからは一日に何グラムという増え方で見ずに、成長曲線に沿って入ればオッケーって感じになるみたいですよ(*^^*)

豆しば

元々大きいか小さいかにもよるかもしれませんが、6.7ヵ月からは月0.5㌔も増えてないです。でもこれフツーみたいです!
私は(最初からですが)1日何グラムというより、月何グラム、成長曲線でみてどうかを気にしてました。

deleted user

今後は日割りよりも月単位出見たときに、著しい減少がない限り大丈夫です。どんどん成長する子、少しずつ成長する子、一時期停滞する子と様々ですから😃