
今月の28日に予定日なんですが実家に里帰り中です旦那は解体業で他県に…
今月の28日に予定日なんですが実家に里帰り中です
旦那は解体業で他県に出張中で実家から車で3時間ぐらいの所にいます
元々出張中だったので一緒には住んではいません
旦那は会社が借りてるアパートに他の従業員とすんでます
今の出張がいつ終わるかもわからないので
アパートなど借りて住むなどしても食費が重なると
思うとなかなかアパートを借りようと思えません
(手取りが15万前後で貯金もほぼゼロいろいろあり会社がかわり手取りが今月から20万は超えそうです)
旦那の食費に月大体7万以上はかかってると思います😅
出張は今年中には落ち着いて地元の方に戻ってこれるかもと
言ってますが先の事なのでわかりません
子供が産まれて一緒に住みたいですが出張が
いつ終わるかもわからない会えても週一でしか会えない
実家にいた方が出費などは抑えれるけど
旦那とは週一でしか会えないし
初産で祖母と一緒にいた方が何かと助かる
皆さんだったら他県に一緒に住みますか?
それとも落ち着くまで実家にいますか?
文章ごちゃごちゃですみません😂
- やま(7歳)
コメント

らるるたん
落ち着く目処はだいたいいつ頃とか
今の時点で分かってるんでしょうか?
全然ついてないなら要するに出稼ぎに
行ってるって感じで捉えていいなら
そういった方でもアパートなどに住んで
旦那さんが年にお盆、お正月、GWと
帰ってきてるような生活をしてる人も
いますよ(*^^*)ただ今はそのまま
お世話にしばらくなった方が何かと
楽だとは思います💕

あき
実家が居心地良いのなら実家にいますね。旦那さんがいるところが赤ちゃんといて便利なら悩みますけど、実家を出ると全部1人でこなさなくてはですよ。お風呂もご飯も。いまわたしがそんな感じですが、全部1人です。子供が寝ているあいだに家事をこなして、起きているときは子供の相手して。疲れます(^◇^;)
-
やま
やっぱり1人は大変ですよね😥
それを考えると実家がいいかなって思います😥- 8月24日
やま
落ち着く目処はたぶん今の時点でわかってないと思います
やっぱりその方がいいですよね😂
ありがとうございます😂
でも子供と旦那が会う回数が極端に少なくなると思うとそれでいいのかなって思ってしまいます(´・ω・`)
らるるたん
どちらを選ぶかですね、、(;_;)
自分自身はかなり大変になるけど
少しでも父親の自覚を持っていてほしい、
お子さんと少しでも触れ合ってほしい
気持ちの方が大きいなら3ヶ月頃に
なったら私ならアパート借りるかもです(*^^*)
やま
そうですよね😥
とりあえず実家いて様子見ながら考えます😥