
4月に下の子を保育園に入れるべきか相談です。早めの復職を考えているため、アドバイスを求めています。
保育園の入園時期について、質問です!
来年の1月に、2人目が生まれる予定で、仕事は11月まで続けます。
ゆるい職場なので、子育て落ち着いたら戻っておいでという感じなのですが、希望としては6月ごろには復職したいです。
いま、上の子は一時保育でお世話になっていて、そちらを継続するつもりですが、下の子はまだその頃1歳未満なため、住んでいる地域の一時保育は適応できません。
この場合、早めに下の子を保育園に4月入園させるべきでしょうか?
早生まれの子で、復職された方がいればアドバイスお願いします!
それ以外の方でもご意見いただけると嬉しいです( ´ω` )
- やぽん(7歳, 9歳)
コメント

ストロベリー
そこの職場には産休育休は使えないのですか?👀

ゆうまこ
再来年の1歳のクラスで入れればという感じです。
うちのとこも一時保育は1歳からですよ~。
なので再来年の1歳になってから慣らし保育がてら一時保育でお願いしてからと思ってます。
上の方の読まれたんですが、育休ないのですね😖私はもう働いて6年目なので(上の子が1歳から働いてます)あるのですが、保育園のタイミングで戻りますから~。済んでます。
-
やぽん
そうなんですね😳
働き初めてまだ日が浅いので、1年以上離れる不安もあるので復職あせってます...😅
職場は焦らなくていいよとは言ってくれてるのですが。
長い目でみて、再来年復帰もかんがえてみます◎!- 8月24日
-
ゆうまこ
そればかりは仕方ないですよね。日が浅いのに籍をあけてくれてるというのは、やぽんさんが頑張ってきたからではないでしょうか?
私も11月いっぱいまで働いて、12月は様子をみながら少しだけ出勤します。
私もパートなので出産手当金はないですが、育児休業手当がでるので助かります。
再来年の4月に認可が無理だったら無認可も考えておこうと思ってます。
二人目が離れてしまったし、認可保育園の保育料がものすごく高いんです,,,無認可の方が安いんです。
でも、とてもいい認可保育園だったので安心なので行きたいと思ってるんですよね。
これからまだ働かないとなので、頑張りましょうね。
お子さんがまだ小さく大変だと思うので無理しないで下さいね。- 8月24日
-
やぽん
あたたかいお言葉ありがとうございます...😭😭😭✨
資格のいる職業なので、職場も多めにみてくれているとこはあると思います😌
ゆうまこさんも、体調には充分気をつけてお仕事がんばってくださいね😊
無認可も視野にいれてるんですね!
歳が離れると認可が高くなるのは知りませんでした😵でも、上のお子さんがしっかりされてると助かることもありますよね(*^_^*)
ゆうまこさんが希望通りの保育園に通えることを祈っています🙇!
がんばりましょう!
アドバイスだけではなく、勇気ももらえました✨ありがとうございます!- 8月24日
-
ゆうまこ
うちの地域は認可保育園に二人以上の子供が通うと二人目が半額、三人目からは無料なんです。
以前は上の子が保育園でなくても二人目は半額だったらしいのですが,,,
3年前?くらいに変わったそうです。
3歳未満だと保育料が高いんですよね(;o;)
グットアンサーありがとうございます☺
色々と調べて損のないようにしたいですね。- 8月24日

ゆうまこ
その方がいいと思います。
上のお子さんが居たほうが入りやすいかと。あとは中途で入れるかですかね。
私も来年第二子が1月予定なんですが、4月には2~3ヶ月で保育園には入園できません。(6ヶ月からの預けなので)
わたしも会社には保育園に入れたら戻りますということになってるのですが(育休中も土日どちらか旦那がみれるときには出勤します)
来年は絶望的なので再来年の一時保育で預けてからの再来年の4月のタイミングで復帰したいなと思ってます。
上の子がお世話になっていた保育園でとても良かったのでそこの保育園にいれたいなと思ってるので(^^)
-
やぽん
返信ありがとうございます!
同じ時期に出産ですね✨
再来年の4月だと、1歳クラスの入園になるんですかね?どちらにしても中途より4月からのほうが確率たかいですもんね!
ゆうまこさんの所は、1歳未満でも一時保育OKなんですか?😳- 8月24日
やぽん
返信ありがとうございます!
私はパートなのですが、働いてる日数がまだ浅くて条件に満たさないそうなんです😭
育休とれるとありがたいですよね!