※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
meimama♡
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の息子がずっとパパと呼び、ママと言わないことで寂しい気持ち。なぜか分からず悩んでいます。

2歳3ヶ月の息子についてです。
2か月前から私のこともパパと呼ぶようになりそれからずっとパパって言われます>_<
たまにママと言うぐらいで、誰?と聞いても一回目はパパでまた聞いたらママと言ったりするので分かってるとは思うんですけど、、、寂しくて(´・_・`)
なんでママって言ってくれないんでしょうか>_<

コメント

もちもち

そういうのが楽しい時期じゃないですか?
うちはママ〜だったのに、ママさんって言ったり、かーちゃんって言ったりもうテキトーですよ(笑)
色々分かってきて、おふざけしてるんじゃないですかね?(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと言って欲しいからってあんまりしつこく聞くと逆効果で、うちの子は面倒くさがって余計ふざけます( ゚д゚)
そのうち普通に呼ぶと思いますよ〜♪

  • meimama♡

    meimama♡

    コメントありがとうございます!
    ママさんとか可愛いですね〜♡笑
    確かに、おちょくられてるのかな〜とも思ってました!
    しつこいのはダメなんですね>_< つい聞きたくなりますが、我慢ですね!笑

    • 8月24日
ひあゆー

うちもよくアパ〜(パパ)って言われます☺︎その度ママですけどーって言ってます(笑)ママって呼んでくれてる!と思っても全然呼んでなかったりとか。なのでたまーに呼んでくれた時は褒めちぎります( ˊᵕˋ*)
クソババアって呼ばれるよりマシかな!って思ってます(笑)
純粋に悲しいと思えるmeimamaさんが凄く羨ましいです( ;∀;)

  • meimama♡

    meimama♡


    コメントありがとうございます♡
    似た方がいて嬉しいです!

    そしてそんな羨ましいなんてビックリです笑
    私もママですけどね!っていつも突っ込んでますよ>_<笑
    確かにクソババアよりはマシですね!笑
    私もたまーにの時褒めちぎりますね!

    • 8月24日
Ko&Ma.mama

1歳児クラスから保育園に通ってた息子は、半年ほど「しぇんしぇい(先生)」か「パパ」としか言ってくれず、「ママ」不在でした😅(私が、「ママ」であることはわかってるのですが。)
2歳8ヶ月の今も、耳鼻科の鼻吸いのときは、「パパ〜」と同伴してないパパに助けを求めてます😑

  • meimama♡

    meimama♡

    やはり分かっていても言わない時期があったりするんですね!>_<
    パパに助け求められても困りますねー❣️笑
    うちも友達の前でパパー!とか言われてせつなくなってます😂

    • 8月24日