※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y.Baby
子育て・グッズ

江東区、港区、中央区在住の方で、保活情報をシェアできる方を募集しています。認可は未定なので、認可外の情報を探しています。安全・安心で0歳児を預かる施設や明るい保育士がいる園を希望しています。情報提供をお願いします。

江東区、港区、中央区にお住いの方で、
保活の情報をシェアできる方を募集しています😇❤️

認可は入れるかどうか分からないので、
認可外を色々と見て回っているところです。

とにかく0歳児で預かってもらえるところは探しつつ、
カリキュラムに力を入れていたり、
保育士さんが明るい園がいいな、
安全・安心面がよく伸び伸び育つところがいいな
と思ったり、欲深くなってきました(笑)

情報公開できる方が欲しいです٩( ᐛ )و

コメント

りりりん

こんにちは!以前港区に住んでいて、高輪〜品川駅エリアの0歳クラスで情報収集したものの引っ越してしまいました💦気になるところあればわかってる範囲でお答えできるかもです☺︎

  • JAM

    JAM

    横から失礼しますm(_ _)m
    来年4月に高輪〜品川駅エリア0歳クラスで入園を希望しています!
    認可の公立、私立どちらもいくつか出産前に見学に行きました!やはり希望は公立の認可保育園(高輪、伊皿子坂、たかはま)がとても良いなと思ってしまったのですが、両親共働き程度では認可の公立の保育園は難しいでしょうか…??
    私立の高輪夢保育園も家が近いのですが、以前問題があったようで希望に入れるか迷っています💦

    • 8月27日
  • りりりん

    りりりん

    港区は区立認可園が対応含めとてもしっかりした印象でした。
    昨年度のポイントのボーダーを港区の入園案内か区への問い合わせで確認いただいて各園の今年の予測をしていただくのがよいとは思いますが、私が保活していた今年度(活動期間は2016年の夏です)の0歳は共働きの基礎点のみでは限りなく難しそうでした。。
    まず認証か小規模前提で、そこから加点でのステップアップが当たり前と言った説明をされましたので😥
    結局家の事情半分、保活半分で渋谷区に引っ越し、ベビーシッターの受託証明書もつけた上で認可に決まったのですが、港区では難しかったかなあと思います⤵︎
    高輪夢保育園は、唯一夏に入ってからの見学申し込みができて見に行ったのですが、指定のクレージュの園服やデジカメを下げて写真を撮りながら保育する様子など、なんだか見かけや親へのサービスが目立ち、しっかりと保育をしているとはあまり思えませんでした。
    運営元は今色々と問題になっていますよね…港区のホームページにも、在園児の保護者が不正受給の件で今後の存続など不安がある旨を議会か何かで区に意見している議事録が載ってました。(港区 高輪夢保育園で検索するとでてきます)
    他にも私立園は電話対応などあまり良い印象がなかったです、、昨年はですが、ウェイティング対応でカリカリしていてうちは見学申し込みも200人待ちですから!と言い切られたところもあったりで、、
    わたしなら、希望の公立認可以外は書かずにベビーシッターでなんとかしのいで、受託証明書に加点付き入園を目指す方がいいなと思ってしまいます…。

    • 8月27日
  • JAM

    JAM

    御丁寧にありがとうございます!!やはり区立の認可保育園はとてもしっかりしてますよね!園庭があることもやはり魅力です。
    見学を始める前に区役所に保活の案内を聞きに行った際、昨年度各園に入園された方の最低点数を見せてもらったのですが、区立認可でも40点でした!運が良ければ40点でも入れるのか…?とわずかな望みを持ちながら、希望の上位には区立認可保育園を書こうと思います!
    ちなみに高輪夢保育園は入園された方の最低点数34点だったので、やはり問題があったことで入園希望が少ないのでしょうね…💦

    受託証明書の加点?について無知なのでちょっと調べて見ます!!色々とありがとうございます😊

    • 8月28日
  • Y.Baby

    Y.Baby

    ありがとうございます!
    港区には、私も対応がしっかりしている印象です。待機児童も減ってきているとのこと、素晴らしいなぁーと。

    江東区はタワーマンションが増えている割には保育園の受入人数が少なくて、最近、途方に暮れてきました😢

    期中に認証入れて、来春認可を狙う予定でしたけど、そもそも認証の0歳児の空きがなく、壊滅的……

    ベビーシッターをお願いしていたのですね。違う手を打たなければ。。
    ベビーシッターって、月額どのくらいかかりましたか??

    収入と支出のバランスが保てなくなるので検討から外してましたけど、ここ最近の空き状況の悲惨さを見ると、ベビーシッターも検討しようかなぁと思っております。。😭

    都会での子育てと仕事の両立って、ほんと大変ですね💦出産前から不安が…😅💦

    • 8月31日
  • りりりん

    りりりん

    ベビーシッターは、その時0歳児だったのもあり割高で2000円/時で1日16000円かかる計算でした…。かける、週5の4週間なのでMAX32万円です。
    ただ、勤務実態に合わせてなので、時短なら時短勤務の時間中の託児実績でオーケーです。
    認証に予約金を払っても掛け捨てみたいなものなので、一か八かの勝負でした。

    • 8月31日
  • Y.Baby

    Y.Baby

    わぁ…そうなんですね、、!
    とても参考になります!!
    収入と支出の関係が狂いますね(;ω;)
    それでも預けて働かれたりりりんさん、
    尊敬します!

    • 9月3日