
コメント

butter
専業主婦ですが、かけてます😊高いですけどね😖心配なので。

♡Mママ子♡
専業主婦なので葬式、法事代くらいおりる貯蓄型の保険に入ってます。
今後働き始めて私の収入がありきの生活になれば私が亡くなった後困ると思うので入ってもいいかな。と思いますが今は私が亡くなっても金銭的に困らないし葬式、法事代くらいでじゅうぶんかなって思ってます。
-
ぷー
ありがとうございます!
- 8月24日

あゆママ☆
わかります…心配になります。
自分の保険かけてます。
-
ぷー
どれくらいかけていますか?
- 8月24日
-
あゆママ☆
私も上のかたと同じで葬式代ぐらいです。旦那の方はたくさんもらえるようにしてます。
けどお金で解決できないことがたくさんあると思うので死ねないですね。- 8月24日
-
ぷー
死ねないですよね、、
考えると不安です。
健康気をつけましょう😢- 8月24日

kiiiiina(ФωФ)
共働きで年収同じくらいなので、私の方を手厚くしました。遺族年金が私が死んだ場合は入らないこともあるようなので(;´∀`)
収入保障保険で月20万のものにしました☺
私が死んだら住宅ローンが半分になるので、主人の給料と収入保障保険でなんとか生活は回ると思いますが、やはり一人で仕事も子育ても、というのは無理だと思うので様々なところにお世話になることや息子の教育資金も想定して、生命保険は1500万出るものにしてます(о´∀`о)
-
ぷー
ちゃんとされてますね( ; ; )
遺族年金どうして払われないんですか?😣
住宅ローンはペアローンで払っているから半分免除なんですか?
生命保険1500万すごすぎです!結構保険料かかりませんか?
色々聞いてすいません💦💦- 8月24日

めめ
自分死んだときの保険かけてます!
住宅ローンチャラ+1000万ぐらいですが、お金で解決できない部分もあると思うので、保険かけてても心配です(T_T)絶対死ねないです…
-
ぷー
住宅ローンはペアローンで組んでいて奥様分ちゃらになるんですか??
1000万すごいです!
保険料結構高くないですか?😣- 8月24日
-
めめ
フラットなので団信なくて、私も旦那も団信代わりに収入保障保険を月10万かけてます。
ローンが2600万スタートなので少ないのもありますが、ローン残高+1000万ぐらいになるようにかけました(^o^)
保険料、年間一人三万です。- 8月24日
-
ぷー
一括で貰った場合ローンがチャラになり+1000万くらい多く払われるって形ですか?
毎月10万貰ったらローンがちゃらになるとはまた違った話ですよね?😌- 8月24日
-
めめ
説明へたですみませんm(_ _)m
保険は月10万または一時金でまとめてもらうどちらか選べます!
一時金だと年数進むにつれてもらえる額は減ってきますが、その分ローン残高も減ってるはずです。
たとえば明日死んだら、一時金で3500万もらえます!ローン残高はだいたい2500万なのでローン返しても1000万残ります。
10年後に死んだら一時金はだいたい2500万ですが、ローン残高も1500万くらいになってるはずなので同じように1000万残ります(^o^)- 8月24日
-
めめ
ただ、これでも足りないかなと思うので、とりあえず学資は250万、私でかけました!
もう500万くらい入ろうかな、とおもってます。。- 8月24日
-
ぷー
ありがとうございます。
保険て難しいですよね。
でも万が一を考えるとやはり不安ですしね😢- 8月24日

2bves
無痛分娩での死亡事故のニュースを
見たときに、私も妊娠してるので
もし出産の時に何かトラブルがあって
万が一亡くなったらどうしよう…と
ふとした時に考えるときあります💦
私たちは貯金があまりないのと
仕事で保険関係の仕事してるので
夫婦2人とも保険かけてますが、
旦那は何かあったらその時
考えればいい!っていう考えなので
今でも解約しないの?無駄じゃない?
って聞いてきます💦
蓄えがそこまであるわけではないので
何かあった時のためには
念のためで夫婦で加入してます😊
-
ぷー
そうですよね😣
やっぱ考えると不安ですよね。。自分に対してどれくらいの保険かけてますか?😣- 8月24日
-
2bves
終身保険に200万と60歳満期に100万で
2人同じ内容で300万ずつかけてます😊
300万あれば入院保障が1日4500円なので
病気や怪我で入院した時に大部屋の場合に
だいたい4000〜5000円ぐらいなので
その分が保険でまかなえるので😊✨
個室希望とかになると病院にもよりますが
約1万近く入院費が1日でかかります💦
300万全額を終身でも良かったんですが
60歳満期はちょっとした積立感覚で
自分自身の退職金みたいな感じに
しておきたかったので(´∀`*)笑
60代過ぎた後が病気になる確率も
今の年齢に比べても高いので
終身の方を金額多めにしました😊✨
200万だと1日3000円の入院保障で
亡くなった場合でもそこから
葬儀代とかしばらくの生活費の足しに
なれば…と思って(・ω・`)❤️✨
あとは、20〜40代がガンの発症率が
高いので、40代まではガン保険は
掛け捨てタイプの安いのを加入してます😊✨
その後はその時に考えようかな…と✨- 8月24日
-
ぷー
詳しく教えてくださりありがとうございます!!!!
旦那さまも奥様もどちらかが亡くなったら全額で300万降りるって形ですか?😌💦
住宅ローンなどの心配もありますよね😣- 8月24日
-
2bves
そうですよ(´∀`*)✨
旦那名義で300万、
私名義で300万ずつです😊✨- 8月24日
-
ぷー
私も死んだ場合400万おりる保険に入っていますが400万じゃたりないか?( ; ; )とか思ってしまって…
そう思いませんか?😣💦- 8月24日

退会ユーザー
私が死んだ場合のために貯蓄型の保険をかけています。でも旦那は仕事の心配はないので、お金よりも子供のお世話できるかが心配です(*_*)
-
ぷー
貯蓄型ですか!ありがとうございます( ^ω^ )
- 8月24日

退会ユーザー
私が死んだ場合は1000万くらい、主人に入るようにしています。保険ではなく、隠し貯金です。
そのお金でお葬式はあげられるかなと思ってます。
その後の生活に関しては、その時々でやってくれると思ってます笑
-
ぷー
すごいです!貯金ですか!!😂💓
- 8月24日

じゅり
私がメインで働いていたこともあり、約2,300円で現在2,800万降りる保険に入っています。受取額は年々少なくなり、60歳頃になれば500万程度となってます。
夫婦で同様の保険に入っていますが、2人分の医療保険とこの生命保険をあわせて13,000円程度で済んでいます。
-
ぷー
そんな安くて降りる金額も高い保険あるんですか!!🤔びっくりです。どちらの保険ですか?
- 8月24日

じゅり
多分メットライフ生命だったと思います~すみません今入院中で保険の名前までは覚えてなくて(´・ω・`)
担当の方に貯金がないことなど色々相談したところ、こちらの保険を紹介されました~。けど、長くかければかけるほど損するので、ある程度貯金が貯まれば貯蓄型等も検討したいと思ってますよ~
-
ぷー
わざわざありがとうございます💦☺️
- 8月24日

退会ユーザー
専業主婦ですが、死亡保障1000万円のものに加入してます!
-
ぷー
ありがとうございます( ^ω^ )
- 8月24日

*アヒル*
それわかります‼️
保険は、入っていますが
私の場合…主人と子どもの生活と言うより
主人は、ちゃんと娘を育てていけるのか…不安です😭
娘も夜は、パパじゃダメで
ママママなので、もし今自分が
死んだらどぅなるんだろうと…
娘のことを考えると不安ですね😣
逆に主人の保険は、しっかりしているので
もしもの場合、毎月20万ずつ
入るようには、なっていますが…
長生きしてほしいですよね✨
-
ぷー
不安ですよね😭😭
自分も死ぬわけにはいかないです(😭❤- 8月24日

mako
夫が死んだらローンがかなり減るし、母子家庭は父子家庭より公的補助が多いし、私は節約できるし収入も多い方なので全然生活に不安はないですが、私が死んだらローンのごく一部しか減らないし、夫は節約とかお金の計算できないので、生活はできても学費や夫の老後のことを考えると相当不安です(笑)
なので、夫の生命保険はほとんどかけていませんが私の生命保険を手厚くかけていますよー。
ぷー
どれくらいかけてますか?
butter
遅くなりました💦800万です😊もし生きていたら60歳から生存一時金といって計400万受け取れます。医療保障も付いてるものです。年齢毎に金額もあがらないし、医療保険もついて、貯蓄型でもあるのでこれにしてます。