
29週で緊急帝王切開、NICU入院中。息子の成長に感謝しつつ、早く一緒に暮らしたいとの気持ちに戸惑い。経験者のアドバイスを求めています。
カテ違いでしたらすみません。
29週0dで緊急帝王切開をしました!
今NICUに入院していて少しずつですが大きくなっています。
いまは35週になりました。
経過はすこぶる順調なのですが、
毎日毎日心配で正直気が滅入りそうです。
たったの1ヶ月ですが、毎日通い息子が頑張ってくれているのも見ています。
なのに、私は息子と一緒に早く暮らしたい。早くままになりたいと自己中心的でそんな自分が本当に嫌になってきます。
経験者の方、どうやってこの日々を乗り越えましたか?
お腹にいたのにもういない寂しさと、早く母親をしたいのと、不安で押し潰れそうです。
- ゆか(1歳7ヶ月, 7歳)
コメント

みーこ1001
出産おめでとうございます(^^)
息子さんとっても頑張ってるんですね✨
うちは31wで生まれ2ヶ月NICUにいました!
色々不安ですよね💦
面会中は子供に元気をもらい、家にいれば落ち込みの繰り返しでしたよ💦
直母や沐浴など面会中に出来ることが増えるとだんだん落ち着いてきたように思います💦
無理せずに過ごしてください!

かーか
ご出産おめでとうございます😊💗
私は31週で出産し、約2ヶ月入院していました。
早く産んでしまって不安と申し訳なさで、毎日のように泣いてしんどかったです。
きっと早くママに会いたかったんだよ。と周りが言ってくれて、そして娘も頑張って生きていてくれて私も出来ることを頑張ろうと思えるようになりました。
たまには息抜きしてみてもいいと思いますよ( ¨̮ )
-
ゆか
ありがとうございます!!
そうですよね。。
自分を責めますよね。。。
私はこの子のためだったらなんでも出来るのに、何もできないんですもん。自分が嫌になってきます汗
息抜きの方法がいまいちよくわからないのですがみさきさんはどんな息抜きをされましたか?
毎日面会時間の始まりから終わりまでいるので出かけたりは出来なくて汗- 8月24日
-
かーか
毎日面会時間いっぱいに会ってるだけで、赤ちゃんは嬉しいと思いますよ!
私は旦那とご飯を食べに行ったりもしましたが、とにかく何も無いときはDVD見てゴロゴロしてましたよ( ¨̮ )- 8月25日
-
ゆか
そうでしょうか。。
分かってくれますかね?私が行くことで息子がより頑張れればいいのですが。。
DVDだと搾乳してる間とかでも見れますね!!!!
涙活してみよーかなと思います!!- 8月25日
-
かーか
伝わるみたいですよ。
だから私も面会中は話しかけたり、触っていたりずっとしてました!
母と子です、繋がってますよ( ¨̮ )
赤ちゃんが退院したらゆっくりできる時間限られちゃうので、いいと思います。- 8月25日
-
ゆか
そうですね!!繋がってますよね!!なにも出来ないけど面会に行く励みになります!ありがとうございます!
そうですよね!本来はまだお腹の中にいて正期産のお母さんはまだマタニティライフを過ごしてる時期ですもんね!!私も少し時間見つけてやってみます!!ありがとうございます!- 8月25日

mamari
おめでとうございます㊗️
NICUに1ヶ月半入院してました👶🏻
搾乳の虚しさ、小さく産んでしまった申し訳なさがあり、最初は苦しかったです💦
でもNICUでは母乳のあげ方、オムツの替え方、沐浴、綿棒浣腸など、普通に産んだ時よりじっくり学ぶことが出来たなぁと今になって思います。
母親学級に通うことも出来ず、出産準備も全くしてなかったので、ゆっくりと赤ちゃんを迎える準備もできました😆🙌🏻
もうすでに母親ですよ💗毎日Nに通って、話しかけて、お世話して😊✨
おうちに帰ってきた時に、どっしりと構えた母親になる準備期間だと思うようにしたら、楽になるかもです‼︎
-
ゆか
ありがとうございます!!
うちの子と同じくらいのNの入院期間かもです!!
すごくわかります!搾乳ってすごく虚しいですよね。。授乳してる人がいると羨ましいと思ってしまいます。
やはりGCUにいってから楽になりましたか?- 8月24日
-
mamari
Nの看護師助産師さんと仲良くなって、そのまま退院しました( ̄▽ ̄;)GCUには行ってないです💦Nの空きもあったので笑
1500g以降からずっと授乳練習してました‼︎
最初の1週間は2gした飲めませんでしたが、最終的には平均40gから60g飲めるようになりました👍🏻❤️
2200gで退院しました🙌🏻- 8月25日
-
ゆか
看護師さんと仲良くなれるってすごいですね!! 私、息子のことで神経質になりすぎて看護師さんにご迷惑ばかりおかけしてるので仲良くはなれなさそうです汗
1500で!!羨ましいです!
うちの子今1678グラムあるのですが酸素マスク?みたいのがまだ完全には外れなくて汗
たくさんの量を飲んでくれると安心ですね!!
Nからの退院もあるのですね!!
うちもそれがいいです。。。
酸素マスクが外れてないのにもうGCUに行かされそうなんです。。。- 8月25日
-
mamari
満床なんですか?
でもGCUにいくということは、赤ちゃんの体調が安定してるということだと思うので、自信持ってください😊
2200gでちーっさく退院しても元気に育ってます👍🏻- 8月25日
-
ゆか
そうなんです。。
毎日GCUに行ってないか不安です。。
安定はしてるのですが酸素マスクをつけないとサチュレーションが下がることがあるんです。。。
人工呼吸器の時期もあったので体力がなくなり、そちらに戻るかもしれないと思うと不安で不安で。。。
元気が1番いいですね♡
y___mamaさんも育児でお忙しい時に相談に乗っていただき本当にありがとうございます!!- 8月25日
-
ゆか
なんどもすみません汗
差し支えなければなのですが、どちらのNICUに入院されてたんですか?
もし空きがあるならばそちらに転院も検討しています。- 8月25日
ゆか
ありがとうございます!!
不安です。。
私もいまみーこさんと同じように面会中は元気なのに帰るときから落ち込んで涙がでてきます。。
GCUに移動してディーパップ?酸素マスクみたいのが取れれば直母、沐浴も出来そうなのでそれまで頑張ります!!
みーこさんのお子様は2ヶ月NICUのGCUはどれくらいいましたか?
差し支えなければ教えてください!!