
産後から義母が苦手になりました。義両親に部屋(アパート)に入ってほ…
産後から義母が苦手になりました。
義両親に部屋(アパート)に入ってほしくないな…と思うとき、みなさんどうしてますか?
玄関先で帰らせる技を教えてくださいm(_ _)m
今日、義母がアパートにきました。
アポはあったのですが、旦那もいないので部屋に入ってほしくなかったのですが、40分滞在して行きました。
12時過ぎだったので義母も、「これからご飯だよね〜!すぐ帰るから!」と言っていたのですが…。40分ってすぐですか?
義両親はアパートに来ると必ず部屋に入ってきます。
旦那が一人暮らしのころから、玄関先で帰ることはなかったようです。
旦那が留守でも合鍵を使い部屋に入っていたと聞いています。
私は一人暮らしの頃から両親を部屋に入れることは滅多になく年に1回あるか、ないかでした。合鍵も渡していませんでした。
義母は子離れもできておらず、孫フィーバー中です(^o^;
旦那も義母を傷つけたくないようで、ハッキリと「僕がいないときは来ないでほしい」と言ってくれません。
- さとみ(8歳)
コメント

退会ユーザー
なぜ苦手になってしまったのでしょうか?
文面からは、特別嫌なことはないかと思います。
むしろ、来てくれたのに玄関先までしか入れない方が失礼のように感じます。
私が一人暮らしの頃も合鍵は母に渡していました。(何かあったときのため)
しかし、さとみさんにも思うところがあると思いますので、なんとも言えませんが。。

R♡H
まぁ、自分の親が合鍵持ってるのは普通だと思いますけど、結婚してる限り我慢するしかないかと…
できれば関わりたくないけどそーゆうわけにもいかないですからね💦
-
さとみ
そうですよね。我慢か…
毎週末のように孫の顔も見せに義実家に行っているのですが(^o^;- 8月24日
-
R♡H
正直あたしもそんな事されたらうざいとか思っちゃいます 笑
旦那さんがあてにならないなら我慢するしかないかな〜と思います💦- 8月24日
-
さとみ
うざがられてるのに気づかない義母で…
旦那も義母にいろいろ思うところがあるみたいですが、傷つけないように我慢しているようです^^;
この旦那あてにならないですかね…?笑
あてにしない方がいいかな〜って思って、相談させてもらったんですけどね(;_;)笑
読んでいただきありがとうございました(^^)- 8月24日

退会ユーザー
え、義両親鍵持ってるんですか( °_° )
チャイムが鳴ったらそのまま玄関で
片手でドアを押さえながらしゃべって
終わることが多いです( ˊᵕˋ ;)
-
さとみ
今のアパートの鍵は渡していません。
旦那が独身の頃は渡していたそうです。
鍵を開ける音がしたら、義母からドアを開いて入ってきます(;_;)
今日は果物を買って持ってきてくれたので、開けざるおえなかったのですが…
私も自分の両親なら、チェーンつけたまま10㌢の隙間で話し終わってます(^o^;- 8月24日

ちこたん、あかたんのまま
玄関ではなして終わります(^-^)/
忙しいふりをしたり、居留守もつかいます。
-
さとみ
以前、居留守をしたところ、ドアノブをガチャガチャされました(;_;)
そのときはアポなし訪問だったので、怖かったです…
義母は、車があるからいると思った!と言っていました…- 8月24日
-
ちこたん、あかたんのまま
そういう時はいかにも、いま、やっと寝たところでー、、と言って遠回しに来ないでください空気をだすといいですよ。または、なにしにきた?って感じの顔すると来なくなりますよ。
- 8月24日
-
さとみ
今、寝てるんですー。と言ったときは「じゃあ、ちょっと顔見ていく」と言い30分眺めて行きました。
何しに来たのつて顔で出ても察してくれません(;_;)
旦那に聞くと、おばさんになって察したり気を使ったりできなくなった。と言っていました…
昨夜、旦那と話し、旦那がいないときは来ないようにハッキリ言っておくと言ってくれました。- 8月25日
-
ちこたん、あかたんのまま
手強いばぁさんですね(笑)うちは察してくれるのでまだいいのですが⁉
旦那さん、やさしい‼- 8月25日
-
さとみ
手強いばあさんです…
倒しがいありますよね(;_;)笑
旦那も義母のことを、面の皮が厚い究極のお節介おばさんと言っています。
アドバイスありがとうございました(^^)- 8月25日
-
ちこたん、あかたんのまま
ホント倒しがいありますね(笑)
お互い頑張りましょう👍- 8月25日

退会ユーザー
何か用事があって来るんですか??
用はなく孫に逢いに来てるって感じですか??
アポがあるなら、アポの段階で今日は出掛けるのでとか適当に嘘つけば良さそうですが、アポあって用事もなく来るのなら玄関先で帰すのは難しそうですね😣
用事があって来るなら、玄関のドアを開けた後自分もそこから動かない!というのはどうでしょう?
自分が部屋に入らなければ義母さんもさすがに入らないですよね😂
私の義母は旦那がいないときは来ないですが、やはり旦那がいない時に来られるのは嫌ですね💦
お昼寝の時間とかもあるので、今後はこちらから遊び行きます〜とかどうでしょう🤔そう言って行かないんですが(笑)
-
さとみ
孫に会いたいから用事を作ってきます。
今日は、桃買ったから〜と。
先々週も桃をもらい、毎日桃を食べています(;_;)
桃なんて自分では買っても1.2個。12個入りの箱でもらえるなんて贅沢ですが、「桃はもういらないです」って言えないんです…- 8月24日
-
さとみ
途中で送ってしまいました💦
今日は玄関先で桃だけ受け取ろうと、桃厚かましく桃に手を伸ばしたのですが、渡してくれませんでした(^o^;
玄関から動かず30秒くらい無言の時間が流れ、耐えきれず私が一歩下がると、義母は一歩中に…
以前は、お昼寝中の訪問で、顔だけ見ていくと入って30分は眺めて行きました(;_;)- 8月24日
-
退会ユーザー
手強い相手ですね🤔
結構な頻度で来るんですか??
あまり頻繁なら控えて欲しいですよね😓- 8月24日
-
退会ユーザー
ちなみにお家は近いんですか??
遠くからわざわざ来てるんだと帰しにくいですよね😓- 8月24日
-
さとみ
来ることより義実家に行くことが多いです。
ほぼ毎週末行ってます(;_;)
車で20分ほどの距離です。
旦那は外回りの仕事が多く、義実家方面に行くときは昼休みなど実家に寄ることもできるそうです。
桃も旦那が取りに行くという選択肢もあったのですが、義母が息子に会いたいということで届けに来る形になったようです…- 8月24日

いちご
うーん、やはりお家まで来たら玄関先だけっていう方が無理があるような…
うちも義母になんかあった時のため鍵を預けてます。(私が入院したことがあって、その時に止むを得ず子供の世話を頼んだのでそれをキッカケに。)
どのくらいの頻度で訪問があるかにもよりますが、少しくらいなら我慢してあげてみては?
私も産後どちらかというとガルガルみたいな気持ちがあって、あんまり子供を抱っことかして欲しくないですが、
やはり子供にとってはお婆ちゃんですし、旦那にとっては大切な親ですから…。
その辺は、その時間だけ我慢すればいい!って割り切って、子供を抱っこしてもらったりしてます。
もちろん内心は何とも言えないモヤモヤですけどね。
同居でもっと苦しんでる人もいると思うので、別で住んでるだけ有難いと思ってます^^;
もし逆で、旦那さんから『おれ、お前の親に家に入って欲しくないんだけど、ハッキリ言ってくれる?』
て言われたら嫌な気持ちになりませんか>_<?
私だったら傷つくし、旦那のことが信用できなくなります…。。
-
さとみ
やっぱり無理ですかね…
アパートへの訪問は、月に1回程度。
義実家へはほぼ毎週末行っています。
私もガルガルしてるから、余計嫌なんだと思います(;_;)
同居してる方に比べたらこのくらい、ともママリを読みながら思うこともあるんですが…- 8月24日
-
いちご
私も2人目妊娠中、入院したりしてかなり弱ってる時に義母に嫌なこと言われて、
今まで結構好きだったのに、一気に嫌になりました>_<
やっぱりこういう時に言われたことってずっと忘れられないんだなぁって思います。義母は大して悪気なかったと思うのですが…
それでも旦那のことは好きだし、その旦那が大切にしてる両親を、態度に出して嫌がるのは良くないなって思って、
その後もなるべく普通に接してます。
その代わり、義母に言われて嫌だと思ったことや、違うと思ったことはその場で言い返してますね。
あとでグチグチ言うよりも、その場で口答えした方がまだいい気がして(笑)
可愛くない嫁だと思ってるでしょうけど^^;
感謝してる部分はあるし、義母の好きなところもあるので、
そこに対してはお礼の気持ちも伝えるし、
お誕生日とか母の日とかそういうのは一応してます。
一つの仕事だと思ってドライにやってみてはどうでしょう?- 8月24日
-
さとみ
ちょっとしたことでも忘れられませんよね^^;
義母は私達のため孫のためにやっていることだから、私たちのもありがたいと思っている、と思っているようです(^o^;
私との関係も良好だと…
旦那にとっては大事な両親、息子にとっては大事な祖父母ではあるので、会いたくないとかは思いません。
しかし、適度な距離がほしいと思ってます(;_;)
私も可愛くない嫁になりたいです!!笑
嫌なことは嫌だと言いたい…
仕事だと思ってドライになるのもいいかもしれません。
嫁という名の接客業ですね(^^)- 8月24日

卑弥呼ちゃん
今まで家に入れてたのに急に入れなくなるのは、これからの付き合いにヒビが入るような気がします😅
もう遅いですが、始めに伝えてれば良かったかな~と思います。
嫌な理由は解りませんが、毎日とかで無ければ、義母ですから仕方がないかな~と。
因みに私は産後、引っ越しする前、義両親近くに住んでて、主人が単身赴任で居なかったんですが、良く来てましたよ~。見ててもらって一人で買い物行ったりして助かってました❗
もちろん部屋きれいにしたり、お茶菓子出したり気は使ってましたが、私は普通な事だと思っていたので😊
あくまでも私の意見ですが😅
-
さとみ
早めに言えたらよかったですよね(;_;)
ガルガル期もあり義母が苦手になりました。
今はマイホームのことで義母と意見がぶつかってい義母と一対一でマイホームの話をされたくないから、玄関先で済ませたいと思ってます。- 8月24日
-
卑弥呼ちゃん
そう言う事情ですか..😅
マイホームについては自分達が住む所やから、義母さんにとやかくは言われたくないですよね😤
何か言われても笑顔で交わしておきましょう👍- 8月24日
-
さとみ
とやかく言われたくないです。
意見として聞くことはあっても、言いなりにはなりたくない!!
笑顔で交わすの練習します(;_;)笑- 8月24日

ミーナ
なぜ義理母が苦手になったのでしょうか。。?
文面からは苦手になるきっかけがいまいち分かりません。。💦
訪問してくる頻度があまりにも多いとか、アポなしで急に来るとかでしたらわかるのですが。。
一人暮らしで何かあった場合の為に、親に合鍵を渡す方って、結構いらっしゃいますよ。実際にその合鍵をどう使うかはそれぞれだとは思いますが。
ちなみに、40分はわざわざ訪問に来てくれたのであれば、私的には短いと思います。
私の義理母は、低置胎盤で安静にする様先生に言われています。と何度も伝えても、1日中一緒にいたがったりします。。 私が妊娠8ヶ月でディズニーランド行こうとか、アウトレット行こうとか、前日に誘ってきたりもしました。。
なので、夫が間に入って強く断ってくれていますが。。
義理母様に決定的に常識はずれな事がないと、旦那様が間に入って強く何かを言って下さることは難しいのではないでしょうか。。
文面にはないですが、何か常識はずれな事をされて、お辛いことがあればきちんと旦那様に話して間に入って頂いた方が宜しいかと思います。
-
さとみ
苦手になった理由は、上の方に書いたのですが結婚式でのことです。
他にも犬の毛をつけたまま、生後2.3日の息子を抱っこしたり、息子にチューしたり、ガルガル期もあり、義母が苦手です。
訪問は少ないですが、義実家には毎週末のように行っています(;_;)
それでも、「会うたびに1週間も会えなかったね〜」と言われるのも、う〜ん…と思ってます。
今日は義母の通院の帰りに、桃を持って来てくれました。
私としては、桃を渡す、貰う、で用事は終了と思ってしまうので40分は長かったです(^o^;
ミーナさんの義母さんもなかなかですね…
私もアウトレット当日に誘われたことあります…。電話が来て今日今から行かないか?と。
仕事中の旦那にまで電話をかけて、私と息子を連れて行っていいか?聞いたそうです(;_;)
旦那にももう少し話してみます。- 8月24日

A
ごめんなさいなんで苦手になってしまったんですか?
私的に40分なら別になんとも思わないむしろ早いと思いますよ!私もよくきますが普通に2時間は当たり前ですしそれからスーパー行こうとか言い出しますからね!
別に嫌ってわけじゃないですし孫だから可愛がってもらおうって思いますしね。
ちなみに私も合鍵両親二人共持ってます。
主人がいるときにくればそれこそお休みゆっくりできないと思いますよ><
嫁いでる限りそれはもう仕方ないのかなと思います(*˘︶˘*)
-
さとみ
私も妊娠中は義母と買い物に行ったり、ランチに行ったりしてました。
ガルガル期もあり、今はもう行きたくないですが…
毎週末義実家に行かないと、義両親は訪問してきます。
今日は通院のため義母は仕事を休んだそうです。でも、義父は仕事で息子に会えなかったので、今週末も義実家に行くことになるんだと思います…- 8月24日

M(>᎑<`๑)♪
居留守使ってますw(笑)
面倒臭いので。
-
さとみ
アポあったらどうしてますか?
以前居留守したときは、ドアノブをガチャガチャされました…
車あるからいると思って〜と言ってました。- 8月24日
-
M(>᎑<`๑)♪
アポあったら,居てたら出ますけど
出掛けてたら後日。にします♡- 8月24日
-
さとみ
そうなりますよね^^;
ありがとうございます!- 8月24日

ななママ
うちの義母は私が妊娠してからアポ無しでしょっちゅう来るし、家に上げると長話してなかなか帰ってくれないのが嫌になり、玄関先で済ませて貰ってます。
旦那がいる時だけ上がってもらってますが、、、(ーー;)
とにかく私は玄関先から動きません。入って来れないように扉開けすぎないとか!自分が玄関外出るとかします( ー̀εー́ )
ちなみに私は義母はめっちゃ苦手です(ーー;)凄いうるさい人なんで。
-
さとみ
今日は桃を持ってきてくれたので、玄関先で受け取ると心に決めていましたが、桃を渡してくれませんでした…
義母の迫力と沈黙に耐えられず、一歩下がると、義母は中に…
私の義母もうるさいです…
今日も私は「ありがとうございます」と相槌しか声を出していません…笑- 8月24日

ママリ🔰
私は義母が嫌いなので、来て欲しくない気持ち分かります。
嫌いになった経緯は色々あるだろうし、聞きません。
私が義母によく言ってる理由は、
外出してる、忙しい、友達が遊びにきてる、体調不良、実家帰ってる、居留守などです。
アポ無しで来た場合は居留守、電話もスルーしてます。
合鍵使って入ってきたら「あ、すみません寝てて気づきませんでしたー。ちょっと体調悪くてー」とか適当に言って、部屋に入れません。
そして、合鍵は緊急時以外使わないようにハッキリ言います。
頑張れ頑張れ٩(ˊᗜˋ*)و!
-
さとみ
ありがとうございます(;_;)
参考にさせてもらいます(;_;)- 8月24日

退会ユーザー
上の方の回答を読んでいたらうちの義母かと思いました😭
敷地内、または隣なら土地代全部出す、市外なら一切援助はしない。
別に援助はいらないから離れたところへ土地を決めたら土地代が無駄!土地代のせいで家にお金かけれないね〜ってギリギリまでネチネチ言ってきました。
そしてアパートに来ると当たり前のように上がり込みます。
旦那がいて当日来るってなったときは、家に入らないでって伝えてもらってます。
あとこっちにはこっちの生活リズムがあるから当日来るのはやめてもらうように伝えてもらってます。
どうせ嫁の私が言ってって義母はわかるでしょうけど、無駄なストレスを感じたくないし、嫌われるなら嫌われるでいいかなー、孫にも会わせないで済むしって感じです😩
-
さとみ
ネチネチ言ってきますよね(;_;)
500万の援助で孫との生活を買おうとしてる感じで、孫ってそんなに可愛いのかな〜と思ってしまいます…笑
他にもローンは2000万以内にしなさい。とか言ってきたりもします。
ローン組んだら保育料だってもったいない。とか…
何かにつけて「心配だから…。」「孫ちゃんのために…」って。
義母から嫌われてもいいや〜!って思う反面、これからのことを考えるとほどよくいい嫁でいたいという思いも…
でも、無駄なストレス感じたくないですね!- 8月24日

amk :)
うちもいつ突然来るかわからない義母なので困ってます😞💦
サプライズでいいやん!とか訳わかんないこと言うんで…
お中元にメロンをもらったからお裾分けと思ってーって電話がかかってきて、うーん…ってなったんですが、娘に会いたいんだろうと翌日にしてもらぃしたが、来る時間がわかったら連絡がほしいこと、時間帯によってはお風呂に入れてるから対応できないことなど伝えましたが、結局は、今から行くわー!って…
こっちはこれからお風呂の予定だったのに…💢
一応、スリッパを用意しておいたのですが、義母が入ってきて、あら、スリッパ用意してくれてんの?🤣(あがっていいの?的な上がる気まんまんのくせに。)
玄関先で帰ってくれるような義母ではないのでそこから40分耐えました。こっちにも流れがあるのに、ご飯作っていいで!見とくから!とか…
娘を私から離して、抱っこしたりとかしたいんでしょうね。
あと、うちの家に来ても手を洗いません。洗ってくださいとは言えないので…(汚いと言ってるようなもんだから。)
義母が帰ったらきれいに娘を拭いてます…
私も絶賛ガルガル期です。
会いたくない…
-
さとみ
おばちゃんになると、どこまでも図々しくなれるんですかね?
そういう義母にはなりたくないな…と思ってしまいます(^o^;- 8月24日

やっち
アポなしなら今から出掛けるんですー!事前に連絡いただけますか?と言ってかえします。それか、友達が来るですかね。
体調不良というと、よけいズカズカ上がり込んでくるので。
アポありならアポの時点で断るか、なにかおすそわけとかだったら、主人に取りに行ってもらっちゃいます。
-
さとみ
体調悪いは、ズカズカ入ってきそうですね(^o^;
アポの時点で断るの大事ですね。
ありがとうございます。- 8月25日

こうのとり
アポなしではないし40分程度なら非常識でもないとは
思いますが
さとみさんの中でさとみさんにしかわからない
つもり積もった感情があるんだろうなと思います
旦那さんがいるときなら逆に居留守使えないですが
いないときは
インターホンなっても無視
理由は買い物にいってたとか
子供と一緒にお昼寝しちゃってました~
みたいな感じでどうでしょう(*´∀`)
さとみ
苦手な理由は子離れできておらず、過干渉だからです。
結婚式の準備では、あれやこれやお世話を焼かれ(ドレスはサービスの値引きでただで着れるのにしてね。プロに写真頼むと高いから、家族で撮ってあげるね。など)、私の意見より義母の意見で決まってしまいそうでした。
私の両親に相談し、両親が「娘の意見で決まったことでお金がかかるなら、こちらで負担します」と言ってくれたので、好きなドレスも着れたし、写真もプロに撮ってもらえました。
今はマイホームを計画中ですが、どこに建てるかでもめています(;_;)
義母は同居または敷地内に家を建てることを希望しています。
とにかく、孫子守がしたいそうです。
敷地内に建てるなら500万円の援助をするが、別の場所なら援助はしない、とまで言っています。
旦那も義母お節介にあきあきしていて、離れて暮らしたいと言っています。
今日も私たちが第一候補に決めていた土地について、近くに宗教やってる人がいるからやめた方がいい、同居や敷地内に建てるのはどうか。と言われました…
調べていただいてありがたいと思いますが、
土地を買って建てることは、もう決めたこと。義両親も一度、二度、三度と納得したことなのに…
旦那もいないな時、義母と一対一でマイホームの話をされるとどう答えていいかわかりません…(;_;)
退会ユーザー
それは過干渉ですね。
500万円程度でストレスを与えられ続けながら生活するのは耐えきれないと思いますので、私なら援助なしで敷地外に家を建てると思います。
とりあえず、「外出します」「今、手が離せません」と押しきるしかないかと思います。それと同時に旦那さんに味方してもらえるように話し合った方が良いと思います。
強く言わなくても、説得してくれればいいのです。一言いってくれるだけでも少しは気持ちも収まるかと思います。
さとみ
旦那も援助を受けたら、他にもいろいろお節介を焼いてくるだろう…言っています。
私も旦那も敷地外に建てると決めているのですが、義母は何かと援助の話を持ち出してきます…(;_;)
ローンは2000万円以内にしなさい。とか…
3月まで待てば私の退職金貸してあげる。とか…
義母は、旦那にも鬱陶しいと思われてることを察してくれません(^o^;
むしろ頼もしい母にもっと頼っていいんだよ!といった感じです…
なので、旦那が私の味方をしてくれても、説得しようとしても、伝わらない感じです…(;_;)
辛いときは、押し切れるように頑張ります…!