

∞まぁみん∞
婚姻後同じ名字にするならその名字を書けば大丈夫です。
本籍はどこでも置けるので、住民票の有無は関係ないですよ。
実際住んでなくても、旦那さんの実家にされたりする方が多いと思います。
本籍はお二人でどこに置くか決めた方がいいですよ。

きなこもち
本籍は旦那の実家にしました😊
いまは賃貸なのでお家を建てたら新しいお家に本籍移す予定です😊

はる
本籍は今住んでいる場所を本籍にしたら良いのではないでしょうか?
私も婚姻届出した際に、新居は決まってなかったので本籍は旦那の実家にしました。
数年して家を新築したので、引っ越しの手続きの際に、本籍を変更しましたよ!

退会ユーザー
おめでとうございます♡
私も入籍から同居までしばらくの間、実家にいたので、名前は主人の名字にして住所はそれぞれ今住んでいる所にしました。
引越しの際に2人で転居届を出してようやく同じ住所になりました!
本籍はみなさんが仰っている通り、主人の実家が本籍になっています(´・∀・`)

いけ
旦那さんの名字を名乗るなら旦那さんの名字で良いですよ!
本籍はそこにちゃんと住所があればどこでも大丈夫です!
思い出の場所(公園とかでもなんでも!)でも良いみたいです!
ただ、本籍は免許証などに載せたり色々な手続きとかにも使うので、分かりやすい場所のほうがいいと思います!
私は旦那の実家の本籍にしました!
まぁ、無難なのはどちらかの本籍か、現住所と一緒とかですかね。

はじめてのママリ🔰
婚姻後の氏は夫か妻かどちらの苗字にするのかをチェックします。
選んだ氏が新戸籍の筆頭者になります。(結婚すると新しく戸籍が作成されるので、夫の氏を選ぶと筆頭者が夫になります)
新しい本籍は、日本ならどこにしても構わないらしいです(例えばディズニー好きならディズニーの住所でも問題ないんです)。
但し結婚後に戸籍謄本が必要になった時など、遠いと何かと不便です💦
できれば新居かどちらかのご実家や本籍地にするといいかもしれませんよ。
お子さんが生まれても出生届にも本籍地を記入したりもするので住民票と同じ方が覚えやすいかなぁとは思います。
尚、住民票と一緒で本籍は変更することも可能ですので家を建てたので変更したいとなれば転籍手続きをすれば問題ないかとおもいます。

みう
旦那の苗字を名乗るのであれば旦那の苗字になると思いますが、、どちらにする予定なのでしょうか?
本籍=住所、ではありません。多いのは旦那の実家住所、新しく住む住所、などですが、本籍はどこに置いても大丈夫です。
例えば、区役所とか学校とか観光地の住所とかでも、番地があれば可能ですよ。
コメント