
コメント

ポンチャラリン
抱っこ紐、2つ持っています。基本、私用と旦那用って感じですが、子供が3人いるのでいざ避難とかって時に抱っことおんぶで2つ使えるかな?って考えています。
ちなみに、電動自転車は前後にチャイルドシートついていますが、子供が1人の時には前付きにしていました。
確か、1番上は1歳になるまえからで、真ん中の子は10ヶ月には乗せていたと思います!

ままり
3つ持ってます!1つは家、1つは旦那が通勤に使ってる車、1つは避難バッグに入れてます!
-
やこ
コメントありがとうございます✨3つも‼️でもいざって時にいいですね🎶
- 8月23日

柚葉
抱っこ紐、エルゴとだくーの使ってます!
抱っこ紐でしか移動しない時はエルゴ、ベビーカーの時はバスの中とかだけはだくーので。軽いしコンパクトなので😅
もっと軽くて小さかった時はだくーのをよく使ってたから持ってるので使ってますが、もしも今エルゴしかなかったら別にエルゴだけでいいかなーって感じですが😅
-
やこ
コメントありがとうございます🎶
エルゴって使いやすいですか?- 8月23日
-
柚葉
実はエルゴもだくーのも姉にもらったので自分で色々試した訳じゃないですが、エルゴはかなり楽です😅
大きくなってからはだくーのだとぐずる時ありますが、エルゴでぐずったことないです…うちがたまたまなのかもですが😳
ただ、使わないときにエルゴはかさばります💦
一応収納カバー作ったけど、それでもかさばるなーって思います💦- 8月23日
-
やこ
そうなんですね😄
参考になります‼️ありがとうございます😆- 8月23日

うさぎ
電動自転車、11カ月の時にかいました。将来的にもう1人できて前後に乗せないといけなくなったときに前カゴがあったほうがいいと思って後ろ乗せタイプを買い、後ろ乗せシートを外して後付け前乗せ付けました。
まだ歩けないこともあって、まだほぼ抱っこ紐で乗ってます💦
-
やこ
コメントありがとうございます🎵
なるほど‼️
抱っこ紐で自転車に乗っていいんですか⁉️- 8月23日
-
うさぎ
いいかどうかはどうなんでしょう?いつも交番のおまわりさんの前を走ってますが何も言われたことないですね💦
でもちょっと前におんぶで自転車に乗ってて赤ちゃんだけ亡くなった事故があったので、おすすめはできないです。- 8月24日

やや
抱っこ紐二つ持っています。二つあっても無くてもどっちでもいいと思います。
電動自転車は前に乗せるタイプで1歳くらいから乗せています。
-
やこ
コメントありがとうございます✨
そうなんですよね😅
ゆっくり考えます😄- 8月23日
-
やや
二つ持っていても夏はメッシュのエルゴのヴェントス、冬はオリジナル使っていますが、結局時期により1つしか使ってないです。使いわけするなら2つ持っていても良いと思います。
- 8月23日

ドナルド・ダック
私も抱っこ紐2つ持っています!
1つはベビービョルンでもう1つはフェリシモの折りたためるやつです☆
私は主人がいない時は基本的に自転車移動なので
その時はベビービョルンで抱っこして自転車に乗っています( ´∀`)
あとは動物園、水族館など長時間の抱っこが予想される時も使ってます!!
メインはベビービョルンって感じにしてます♪
フェリシモのやつは折りたたんでリュックに入れれるので
ベビーカーで電車に乗る時やちょっとそこのコンビニへって時などに使ってます!
あとは家で家事をする時など短時間の抱っこが予想される時はこちらを使うようにしてます(*´ω`*)
どちらもあって不自由はないので、2つあってメリットしか感じたことがないです!
-
やこ
コメントありがとうございます🎵
なるほど‼️そういう使いわけいいですね🎶
抱っこ紐で自転車って大丈夫なんですか?- 8月23日
-
ドナルド・ダック
ほんとは良くないと思うのですが
私が運転が下手なので1人で車を運転させてもらえないので
やむをえず自転車で移動しています…
この時期なので歩いてはどこにも行けず
そうなると自転車しかなくて。・(ノД`)・。
でも独身の頃から毎日自転車には乗っていたので慣れてるというのもあって
案外抱っこ紐で自転車乗っても全然大丈夫です!!
何度もパトカーや警察官にも会いましたが
今のところ声をかけられたこともありません☆笑- 8月24日
やこ
コメントありがとうございます✨
抱っこ紐は2つとも同じやつですか?
やっぱり、一歳前だと前に乗せるタイプですよね‼️
ポンチャラリン
抱っこ紐は2つとも違うタイプです。実は旦那がブランドや見た目重視なので、ストッケの抱っこ紐を買ったんですが、小柄な私にはサイズが微妙で疲れるので、後から私が使いやすいものも買ったんですよ😂
自転車は、上の子が2歳半くらいになってから後ろにのせはじめました!前の方が自分から見えるので安心します🤗