
1. 2人目を考えている方へ出産後の面倒を誰に頼んだか、悪阻時の育児対応、家事育児の両立について教えてください。
3歳差以内で2人目を産んでる方、教えてください!
先月出産したばかりですが、なるべく早く2人目をと考えています。ただ、授かれたとして複数の子供をちゃんと面倒みれるんだろうか、と不安になってきました(T ^ T)
質問なんですが、
①出産の際の入院中、1人目の面倒は誰にお願いしましたか?
実母は隣の県で一人暮らしをしています。仕事もしているため、預けるのは難しそうです。義両親の所にお願いするか…ただ、義姉・義妹のところにも小さい子供がいますし、あまり頼れなさそうです。
②妊娠中、悪阻などで辛い時にどのように上の子の育児を乗り越えましたか?
③出産後、すぐに家事育児できましたか?私は今回の出産で大量出血し貧血が続いてフラフラでした。構ってほしいだろう年頃の子と新生児の面倒、皆さんどうやって両立しているんでしょうか?ヘルパーなど使用経験のある方いらっしゃったら特にお話聞きたいです。
自分自身、体力がある方でなく37歳なので、3年をリミットに考えています(^-^;
先輩ママさん、よろしくお願いします。
- べん(7歳)
コメント

詩子
2人目は産後7ヶ月、3人目は9ヶ月で授かりました。歳の差は1歳3ヶ月と1歳半(予定)です。
①入院中は旦那が見てました。日中は保育園です。うちは両家遠方で手伝いに来ることも不可なので旦那しかいません。3人目もその予定です。
子連れ入院も私は出来ないので。
②私は仕事をしていたので1日育児では無かったですが、仕事育児家事は全てやってました。でも手抜きです。吐きながらやる感じでしたね 笑💧
もう根性です。参考にならずすみません。
③産後すぐに家事育児してました。私は妊娠中から貧血傾向で、出産(帝王切開)に伴う頭痛が産後ありました。が、これまた手抜きでやってました。旦那は出張で退院後すぐに不在になりました。今回もその予定なのでまたひとりです。

あーぽん
私は間もなく3歳と1歳になる子どもがいます。
入院中は基本は旦那に面倒をみてもらっていました。
悪阻などで辛いときはほんとに横になりたいときはママちょっと具合悪いから横にならせてねと上の子にお願いしてあとはなるべく上の子との時間を大切に自分の無理ない程度に上の子と公園に行ったりして遊んであげました。
子どもができるとすぐわかるみたいで悪阻がはじまったくらいから抱っこ抱っこでしたけどできるだけ抱っこしてあげるようにしてました!!
出産後は私は自分の実家にいたのでできるときは自分でしてほんとに無理なときは母親がしてくれていました。基本的には新生児のうちはまとまって寝てくれていたので下の子が寝てる間に家事して上の子と遊んでました!!
毎日へとへとでしたけど😂
-
べん
ママが具合悪いとかちゃんとわかるようになるんですね。できる範囲で頑張ればなんとかなりますかね(*´ω`*)
- 8月23日
-
あーぽん
うちは上の子が1歳4ヵ月のときに下の子の妊娠がわかったのですが上の子もなにか感じていたらしく悪阻で吐いているときはそっとしてくれました!!
そうですよ٩꒰。•‿•。꒱
できる範囲で頑張ればお子さんはきっとわかってくれるます😊- 8月23日
-
べん
優しいお子さんですね(o^^o)
不安に思うより家族みんなで頑張ろうって思えば大丈夫そうですね♫- 8月23日

よもぎもち
2年差で2人目産みました!
私も実母は隣の県で働いているので頼れず、義母さんも契約社員なので頼れないと思い託児所を検討しました。
認定のされている所で2〜3ヶ月お願いするつもりで見学、説明会にも行きましたが、義母さんから育休とるよ、となんともありがたい言葉を頂き、入院中はお願いしました。
今まさに3人目つわりで辛いですが、旦那が子どもたちの面倒、家事などもやってくれていて頭が上がりません😓
出産後に関しては1人目から里帰りせず、やはり旦那に協力してもらっていました!
今では1日くらいなら2人任せられるほどの育メンです😎
市の方で産後ヘルパーの制度もあり一応話は聞いたりしました!
-
べん
託児所なんてあるんですね。出産はいつになるかわからないし、出産前後でお願いできるような場所があるとよいですねー。
主人がどこまでできるかわからないですが、少なくとも育児は2人のことですし、今からしっかり教育?しようと思います😁- 8月23日

イチゴ
2人目は3歳2ヶ月で3人目は2歳9ヶ月の時に産まれましたよ😁
里帰りして出産の入院の時は有給使って実母に子供達見てもらいましたよ😃
3人目は約2ヶ月切迫早産で入院してずっと有給使うのは難しかったので実祖母に子供達を見てもらいましたよ😊
悪阻の時は子供達好きなテレビを録画したのを見せてましたよ❗
3歳差だと上の子の が物事が分かってくるので助かってますよ😊
出産後はすぐには家事育児はできなかったですよ😭
2人目と3人目は大量出血だったのですぐには鉄剤の薬をもらいましたよ😅
-
べん
大量出血辛いですよね💦
上の子は自分が直接遊んだりできなくてもテレビとか頼れるものもありますね。なるほどです😃
ある程度物事のわかる年齢だといいですよね〜。- 8月23日
-
イチゴ
流産や早産するのかと思ってました😥
でも無事に産まれてきてくれたのでよかったですよ😄
3歳差ならば物事がわかってるのでいいと思いますよ😁
2人目と3人目悪阻が酷かったのでテレビとかでなんとかなりましたよ🎵- 8月23日
-
べん
無事に産まれてくれるのが何よりですよね!うちはへその緒が三重にも巻いていたせいで出産長引いて大量出血になりましたが超元気に出てきました(笑
悪阻の時期は大変そうですが、永遠に続くわけじゃないですもんね。夫婦でしっかり話し合って考えようと思います(*´ω`*)- 8月23日
-
イチゴ
そうですね😊
話し合って決めて下さいね🎵- 8月23日
べん
たしかに保育園がありますね!私の住んでいる地域は保育園に入れることが難しいのですが、一時保育できる所をしっかり探しておこうと思います。
そうですね、根性ですね(笑
妊活で仕事を辞めてしまったので、また働きたいです。お仕事羨ましい〜
手抜きしながらうまくやるしかないですね!ありがとうございます。