※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
子育て・グッズ

赤ちゃんがずっとおっぱいを欲しがり、寝不足で困っています。原因が分からず、おっぱいが出ているか不安です。どうしたらいいかわからない状況です。

今日は8時半からずっと起きてずっとおっぱい飲んでるのにぐずりおっぱいずっと飲んでの繰り返しですが

こんな30分もしないくらいでずっと欲しがりますか、?

おっぱい出てないのか?と思いますがおっぱい少し押すとおっぱいから勢いよく飛んで出てます…。。

普段は全然愚図らないので、何が原因なのか分からないです…。

ミルクはあげていなくおっぱいのみです。。
産まれてからようやく2週間経った状態ですが、何度も既に4時間~5時間も寝ずにいるのはありました…

もーなにしても泣くし…寝不足過ぎて疲れてきてしまいました。
かと言って放置はできないのでどうしたら良いのか…

今もビービー言ってたけどおっぱい吸ってます。
ある程度したらおっぱい吸いながら寝ますがベッドに寝かすと起きてしまいの繰り返し。何を要求してるかわかってあげれず。

体重計がないとおっぱいでてるかでてないかもわからないですよね??
なんかわけわからない文書ですみませんが…助けてください。子供が可哀想で( ´^`° )

コメント

さあにゃん

眠いんじゃないですか?
少し辛いかもしれませんが抱っこしてゆらゆら寝かしつけしてみましたか?

うちの子はオッパイだけじゃ絶対寝ませんでしたよー
ベッドに置くと背中スイッチで起きるので
らっこ抱きしたり横抱きのままソファ座ったり…

赤ちゃんはお腹空いてなくても
おっぱい差し出されたら反射で飲んでしまうので
飲みながら寝ちゃうなら眠いんだと思います💦

  • 。

    コメントありがとうございます!!

    眠いんですかね?ずっと寝ないで…ゆらゆらとかしても泣いてばかりで…普段全くぐずらず泣かずで2週間来たのでいきなりずっと泣かれてしまい…どーにも泣き止まず…。
    そうですよね!10分以上おっぱいに吸い付いてて…

    • 8月23日
とも

うちもそんな時ありました!
昼間は大人しいのに夜になるとそんな状態で、飲ませて寝かしつけたはずなのに、布団に降ろすと泣いて結局抱っこしておっぱい欲しがる様な動作をするからあげる→寝落ち、、、
そうこうしてるうちに次の授乳時間でお腹空いて泣く、、、😭何日も夜全く寝れなかったです。
今考えれば、ただ甘えたかったり安心感が欲しくておっぱい欲しがる様な動作したりなのに授乳してしまうからお腹いっぱいだよー!って泣いてたり、寝付けず辛かったりだったのかも、、、🤔💡
お腹空いてる時だけじゃなく、お腹いっぱいでも泣くんだって最近になって知りました😅
今ではお腹が空いた時しか泣きません😁グズる事はありますが。

赤ちゃんが寝てる間にママも寝て少し休みましょ😊私も上の方の様に実母に預けてコンビニや薬局行ってリフレッシュしました!まさかコンビニ行ってリフレッシュ出来るとは思いもしませんでした😁

  • 。

    コメントありがとうございます!!お腹いっぱいだよーってないてたんですか??
    その訴えが全然分からなくて…今日は先ほど通りずっとおっぱい吸ってて泣いててもう仕方ないからとミルク作ったあげたら普段飲まないのに80飲みきるし…結局ミルク飲んだらすぐ寝ました…だから結局吸ってただけでおっぱいなんも出てなかったの??って😅😅

    • 8月23日
  • とも

    とも

    うちの場合は泣く→母乳→吐き戻し→泣く→抱っこ→寝る→泣く→母乳のループで😅
    吐き戻してる分、お腹いっぱいにならないんじゃないかって考えてしまって。
    自治体の保健師訪問の時に聞いたら、赤ちゃんが上手く母乳を吸えてないんだよ。言われました。
    まだ吸う力が弱かったり、大きい口を開けてくわえられなかったり。
    だから母乳が出てない訳じゃないと思いますよ😉😉
    ミルク飲んで落ち着かれると悔しいというか、ショックというか、、、ってなりますけどね😭

    そのうち赤ちゃんの泣き方が変わってきて、何で泣いてるのか分かるようになると思いますよ😊✨

    外出出来ないし、寝れないし、でもお世話しなきゃだし、今が1番辛い時期ですね。
    そのうち赤ちゃんも笑うようになって
    楽しめる時が来ますよ😆❣️

    • 8月23日
chococoa

アドバイスになるかどうか分かりませんが、私の娘も生後0ヶ月のときはそうでした💦おっぱいあげたばかりなのに泣く泣く。。昼夜問わずだったのでかなり精神的にもキテました(^_^;)めちゃくちゃあげてるのに1ヶ月検診のとき体重計ったらそんなに増えてなくてショックだったのを覚えてます。でも大丈夫です。赤ちゃんには赤ちゃんのペースがあります‼️焦る気持ちも不安になるのもすごく分かります‼️私の娘は今2ヶ月なのですが1ヶ月検診のときが嘘なくらい体重増えました😂💦
0ヶ月ということはまだ里帰り中ですか?もし周りのご家族や旦那さんがいらっしゃるのであれば30分でもコンビニに出掛けたりして気分転換するといいですよ✨私も精神的にキテたとき、旦那や家族に甘えてコンビニに出掛けたら少しスッキリしました。あと睡眠については、赤ちゃんが寝てる間に、寝るですね。少ししか寝られないかもですが。。

  • 。

    コメントありがとうございます😢😢😢
    普段全く泣かなくてぐずりもしない子でした。今日はいきなりです。寝ないことは前前からあってもここまでビービー言わなくて…

    抱っこしてポンポンしてたら寝てくれたり…ミルクあげたら寝たり…昨日から母乳のみに極力しようと急にミルクあげなくしたのがいけなかったのですかね?
    結局あまりにお腹空いてるのか泣き止まずで急遽ミルク80作ったら飲み干しました…。
    てことはおっぱい出てなかったのかな…。??

    里帰りしてますが、家族が仕事でいなくて…。時間ある時外に出てリフレッシュしたいと思います!!

    • 8月23日
ごま

2週間目、そろそろ魔の3週目あたりとてもつらかったです。

寝てるか、ぐずってるか、おっぱい飲むかで、通常運転はなかったです。
おっぱいびゅーびゅーでていておしっこ、うんち出ているなら、一ヶ月検診まではおっぱい出てると信じて大丈夫だと思います。

私も泣いたらおっぱいかオムツかと思って、一日16回とかあげていました。一時間吸いっぱなしとかも。

先輩ママに、
泣いてても、だらだらあげないで、間あけるように。あやしながらガマンさせな、といわれました。先輩は生まれたときから三時間あけてたといたいうんですが、私は二時間間隔ときめてがんばりました。次第に授乳間隔があいてきました。

あやすのは抱っこ紐やおしゃぶりが使えますよ✨

まだまだ生まれたてで、あかちゃんもママもしんどい時期だと思いますが頑張って下さい‼

  • 。

    コメントありがとうございます😢😢😢
    そうなんですね!教えて下さりありがとうございます!!なんか安心できます…体験談でおっぱい1時間くらいあげてたと聞き。

    おっぱいビューって飛んでました!!でも結局ミルクに急遽変えて80あげたらいつも飲みほさないのに今日は飲み干しました…えー??おっぱい出てないのか??って😢😢

    慣れですよね!!息子は何も悪くなくなにか訴えてるのに理解してあげれずもーなんで??ーなんで泣くのー??ってなってしまう自分…息子が可愛そうで仕方まありません😖

    • 8月23日
  • ごま

    ごま

    おっぱい多分出てますよ‼ビュー、なら。(笑)

    哺乳瓶だと飲みやすいのかゴクゴク飲んでるのみると凹むし、心配になるのは多分みんなそうだと思います。(私もここや、友達や先輩に相談しましたから)
    あかちゃん元気なら次の検診まで母乳で頑張ってみては?
    ママも赤ちゃんも慣れて必ず落ち着きますから💕
    おっぱい詰まっちゃうと痛いし。

    • 8月23日
  • 。


    おっぱいは本当に量もわからなければ出ているのかもわからないですよ😢😢

    寝てて起きた時おっぱい10分ずつ両乳あげると大体寝るみたいでそうすると出てたのかな?って少し思えるんですけどね😅😅

    そうですね!出てるかわからないけどおっぱいあげていきます☆あげないとでなくなるって聞いたし…免疫強い子になって欲しいしで…

    • 8月23日
♪憂♪

生後2週間くらいだとまだ吸引力弱くて飲むことが上手にできない子もいますし、寝るのも上手にできない子もいます( ^ω^ )
うちの子は背中スイッチもあればお腹スイッチもありちょっとでもお腹から離すとお目々ぱっちりなんてことがよくありました😅
よくおくるみに包んで歩きまわって寝かせてそのままベットにおろしたりし、一緒に添い寝したりしてました😣
あとはお腹いっぱいすぎて泣いちゃう子もいますね(´・ω・`)

  • 。

    コメントありがとうございます!!
    お腹いっぱいすぎて泣いちゃうんですね!!🙄

    赤ちゃんって本当に可愛いのに何を要求してるのかまだまだママが理解できないから凄い可哀想な思いさせてます😖😖おくるみあるのに使ってませんでした、そうですね!ビービー言ってたらおっぱいあげて、おくるみ作戦してみます!

    • 8月23日
よよ

8月に私も産んだばかりで、同じ状況よくあります。抱っこして歩き回ったり、胸のところに沿わせて添い寝したり。おっぱいくわえさせてみたり。。。
あと、効果があるのかはわかりませんが
ベットに赤ちゃん下ろすときに、お尻からじゃなくて頭の方からゆっくりとおろしていくと静かに寝てくれることが多いです(^^;
失敗してまた抱っこしてってこともあります。
助産婦さんからはこの状況がいつまでも続くわけじゃないから今は赤ちゃんに付き合ってあげてねと言われました。お互い辛い時期ですがぼちぼちやりましょう(^^)

  • 。

    同じですね😊😊😊
    コメントありがとうございます!!
    あーそうなんですね!試してみます!!
    可愛い可愛い息子なのに、なかなか寝てくれずに更にぐずられてしまうと自分にまだ余裕もないからイライラしてしまい,でも息子になんで泣いてるの?って聞いたってわかるわけもなく…母親全然なってないわ。ごめんね😢しかでてこずの繰り返しです!
    そうですよね!ずっとではないですもんね!!
    頑張るしかないですよね!!可愛いわが子のためにも😖😖

    • 8月23日
❥k-mama❥

赤ちゃんって何か原因があるから泣きますもんね(*´꒳`*)
母乳が足りなくても出過ぎてても泣くし、眠い、暑い、何か不快な事がある、抱っこしてほしい、不安だったり。
うちは眠すぎて母乳飲みながらよく怒ってます笑
ほんと昨日は昨日。今日は今日。明日は明日。だなと思います。
毎日違いますもんね(*´꒳`*)
ママの感情全部伝わるってほんとだなと思うし。
今が1番ママがしんどい時期っていいますし、でも可愛い我が子の為笑顔で育児しましょう💕
周りに頼れる人がいればどんどん甘えていいと思います😊

  • 。

    コメントありがとうございます!!

    そうですよね!でもその理由がわかってあげれず。こちらも一応一生懸命なのになんで??って泣きたくなって…。旦那さんに言ったら色々調べてくれて同じこと言われました!!部屋はエアコン入れて涼しく暑くはないはずだし…おむつもこまめに変えてるし…おっぱいいくらでも吸ってたし…もーなんで??みたいな😢😢そんなこと言ってたりしてたら自分がさらに追い込まれるだけなの分かってるんですけど…。可愛い息子なのにそんな風に思う私は最低だよって分かってるんですけど色々いっぱいいっぱいになってしまいました。毎日違いますよね!なるほど!きっと今日ママがイライラしちゃったのも通じてぐずったのかもですね!ありがとうございます*ˊᵕˋ*気をつけて頑張ります☆

    • 8月23日