
9w、心拍確認後に稽留流産し、今週金曜に手術を控えています。言い渡さ…
9w、心拍確認後に稽留流産し、今週金曜に手術を控えています。
言い渡されたのが3日前なので、ある程度自分の中では消化できてきました。それでも毎日泣いてはいますが…
私の家族への伝え方についてとても不安な事があるので相談させて下さい。
私の母は所謂毒親で、自分の思う通りにならない事があるとある程度は我慢し、限界が来ると暴れます。大声で怒鳴り散らし、家族が大切にしている物を壊したり、外に投げ捨てたり、家の外でも平気で怒鳴る事もあります。
そんな母ですが妊娠を報告すると喜んでくれ、出産の時は実家に帰っておいでと言ってくれたり、これがきっかけで柔らかくなってくれたら良いなあと思っていました。
お盆に家族が私の家に遊びに来たのですが、流産発覚がその4日後の事だったのです。
父母ともに、今私がいるところは初めて来る土地なので私も含め観光をたくさんしました。
「歩かせすぎ」「無理はさせないで」と母は父に何度も言っていましたが、私は体調も良く、お医者さんに歩くのは良い事だと言われていたので「大丈夫大丈夫」と言って過ごしていました。(もちろん走ったり、丸一日出歩いたり等の無理はしていません)
その直後にわかった流産。
母に言ったら、父を責めるのではないかという気がしてなりません。
この時期の流産は染色体異常が原因と説明しても、あの時歩かせないでと盛んに言っていた母なので…。
できる事なら、やっと落ち着いてきた自分の心情をこれ以上かき乱す様な事はしてほしくないです。最終的には次の妊娠へのポジティブな気持ちを私も持ちたいですし、家族にも持ってほしいのです。(自己中心になってしまいますが)
実際に伝えるのは手術が終わってからにしようと思っています。1日でも遅い方が、お盆の出来事に直結しにくいかなという気がして。
長文の上愚痴のようになってしまいすみません。
自分から「あの時歩いたのが原因じゃないから勘違いしないでね」と触れるべきなのか、ただ染色体異常が原因、とだけ言うか。。
特殊だとは思いますが、皆さまどう思われますか?
ご意見があればお聞かせ下さい。
- erimo(6歳)
コメント

あかちゃん
歩いて〜とかじゃなく、それを触れずに、
今回はダメだったんだ…妊娠初期の流産は染色体異常で何かしたからとかじゃないみたいなんだ。と伝えたらいいと思います。
ご自愛ください。

みーちゃん
あの時歩いたのがって言えば、逆にそれが原因だと思ってしまいます。
染色体異常だった。とだけ伝えては?
私が親なら術前に聞きたいです。
-
erimo
それだけで十分かもしれませんね。
術後に伝えるかどうかは、質問に書いた理由に加えて駆け付けられる距離ではないので術前に伝えても心配させてしまうかなとも思っていたのですが、タイミングについては主人とも相談してみます。
回答ありがとうございました。- 8月22日

桃
辛い体験をした上に心配事がありつらいですね…
初期は母体側の原因ではないとだけ伝えるといいかもしれません
お母さんもきっと心配してくれると思いますよ
erimo
あまり自分から色々な事言わない方が良いかもしれないですね。
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。