
コメント

えみりーぬ
あたしもパニック障害とうつ病で5年間薬飲んでいました…(>_<)💦
断薬する前に妊娠が発覚したのですが、今まで薬がないと離脱症状で歩くことも出来なかったのにスパッと断薬できました!!!2週間ほどは辛かったですが、お腹の赤ちゃんと会える日のこと、旦那さんと3人でいる所を想像したりして、気持ちを保ってました!
ちなみにお薬は結構たくさん飲まれてますか?
妊娠中でも飲んでいい薬もあるようで、あたしは離脱症状が辛いなら断薬しなくていいと言われました😂
お腹の赤ちゃんのことだけ考えていれば自然と断薬出来ると思います✨
母親って強いんだなーって身をもって実感しました笑

レィ
精神科のお医者さんは
妊娠についてどう言われていますか?
私は睡眠薬や導入剤、安定剤等を12年くらい飲み続けていましたが(飲まないと眠れなくて)
妊娠したらツワリの時期から不思議と薬なくても眠れます。どうやって寝付いてるんだろ?と、思い出そうとしても いつの間にか眠っているんです。
今は臨月になって、夜型になってきてしまったので薬が恋しくなることもありますが、偏頭痛用の頭痛薬ですら
我慢できています(>_<)
-
chiroru1010
お返事ありがとうございます。
お医者さんには、薬を飲まなくても体調が良い時に妊娠した方がいいと言われました。薬を飲み続け、もしもの事があったら、一生後悔する事になるかもしれないと。
薬は極力飲みたくないから我慢してしまい、結果、飲まないと具合が悪くなるのを繰り返しています。
自分の中で、堂々巡りから抜け出せない状態です。
レィさんは今、臨月なんですね。もうすぐ赤ちゃんに会えますね。
出産頑張って下さい‼︎- 8月22日
-
レィ
chiroru1010さんご夫婦のタイミングで
妊娠できるといいですね\(^^)/
影ながら応援しています♪
ありがとうございます!
出産頑張ります(>_<)- 8月22日

ゆうママ
躁うつ病、パニック障害、不眠症等など患ってもう何年かなー学生の時からなのでかれこれ5年くらいですかね!
でもちびもちゃんと生んで、シングルで育ててますよー!
ちびが生まれてから前よりすごく症状が軽くなりました!
いい会社に恵まれたってのも大きいと思うんですけど、ちびの存在が大きいですね*ˊᵕˋ*
妊娠期間は基本薬はやめて、どうしてもの時だけってことでお医者さんに薬を処方されてました!
今はあまり薬を飲まずにどんどんいい方向にいけてると自分で実感してますよ( ˘ᵕ˘ )
パニック障害とかうつ病とかなった人にしか分からない苦しみがあると思います
でも治らない病気じゃありませんし、子供が出来たからこそ変わる可能性もありますよ!
妊活もほどよく自分に負担にならない程度にすればいいと思いますよ!旦那さんと協力しながら(^-^)
-
chiroru1010
お返事ありがとうございます。
シングルマザーでの子育てを頑張っているのですね。私は元保育士なので、大変さが分かります。
ゆうママさんは、子育てやお仕事を楽しみながら生活されているのですね。
病気のマイナスなところばかり気にせず、前向きに考えていきたいと思います。
妊活も焦らず…ですね。- 8月22日

ミサキ☆
私もパニック持ちです。
妊娠が判ってから断薬し、つわり中は大丈夫でしたが安定期に入ってから不安感強くなり産科、精神科の医師に相談し母体の安定の為に薬を服用する事になりました。赤ちゃんも心配だしなるべくなら飲みたく有りませんが。
病院の先生と相談されるのが1番かなと思います。
知り合いは薬飲み出産し元気な子が産まれ今は3歳です。
-
chiroru1010
お返事ありがとうございます。
私も薬を飲まず妊娠、出産したいと考えていますが、それがうまくいくのか、耐えられるのか、妊娠する前から不安になっています。
お医者さんには、断薬して体調が良い時に妊活をした方がいいと言われました。
お医者さんからOKが出るまで、焦らずいこうと思います。
ありがとうございます‼︎- 8月22日
chiroru1010
お返事ありがとうございます。
現在、薬は頓服でアルプラゾラムを飲んでいます。
悩み事が重なり、ソワソワしたり、吐き気がしたりで、ここ最近は毎日一錠程飲んでしのいでいます。
先の不安だけでなく、楽しみも想像する事が大切ですよね。
本当、母は強しですね。
貴重なご意見、ありがとうございます‼︎