
産婦人科が高額で通いづらいです。出産時の贅沢させてもらっているが、毎回2000円の診察料と200円の駐車料金が負担。上の子がいるため毎日通いたいがお金が心配。前の病院変えてしまったのが後悔。
今更なんですが、私が通っている産婦人科が高くてイライラしてます。総合病院などじゃなくて綺麗な産婦人科なので普通よりお金かかるし、出産の時くらいと贅沢させてもらっているのですが、裕福ではないので診察だけで2000円は毎回かかります。駐車場も200円はかかります。面会の時はもっと掛かるそうで、上の子がまだ1歳なので毎日来て欲しいのですが、気軽に来れません。前回と違う病院にしたのが間違えでした。逆にお金が気に掛かって快適に過ごせなくなるくらいです。笑
今更変えられる訳でもないので、当てどころがなくてココに書いてしまいました。(´;Д;`)
- ひっぴ(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私が通っていたところは毎回3700円、後期は4500円かかってました(;ω;)
いたって普通の昔からある産婦人科です。
2000円で綺麗なところなら羨ましいくらいです(;ω;)

✳︎
私が通っているクリニックも毎回3千円くらいはかかりますよー!
そして、私は張り止めが実費らしくて、毎回5千円超えですよー
-
ひっぴ
説明不足ですが、一度の2000円は最低額です!
お薬出ると一段とかかりますよね!- 8月21日

退会ユーザー
面会でお金とるとこってあるの!?
ってビックリしちゃいました😂💦
-
ひっぴ
そおですよね!私もビックリで気が引けます(笑)
- 8月21日

退会ユーザー
私の住んでる自治体がまわりの市より補助券額が低く、毎回健診は2000円〜4000円だしてますよ。
別に豪華な産院ではなく普通の産院です。だからこれくらいが当たり前なのかな〜と思ってます。
市立病院とかは安いのでは?私の自治体の市立病院はごはんがゴミみたいなので、やめました(笑)
駐車場代は痛いですね(;_;)
-
ひっぴ
そうなんですね!
そしたら綺麗でこれくらいならまだ良い方なのかもしれないのですね(*_*)
ご飯ゴミ見たいのはやっぱり嫌ですもんね!
駐車場が地味にきます笑- 8月21日

ちー
私のとこもかかりましたー(´;ω;`)
計算してみたら健診で10万。。出産は手出し32万。。
出産はわかってましたが、健診は予想外でちょっと後悔しました。
もし次妊娠できたらちゃんと調べようと思ってます(*´•ω•`*)…
-
ひっぴ
検診は予想外な額ですよね〜笑てっきり援助してくれるからそんな掛かるものじゃないと思ってました笑
2回目なのですが、私もそうします。笑- 8月21日

LIZ
面会でお金がかかるんですか?💦
どういった事で料金取られるのか内訳が知りたいです💦
-
ひっぴ
面会は駐車場の話ですよ!いつもは駐車券出して200円なのが、200円じゃなく掛かるって事です💦すみません
- 8月21日
-
LIZ
そうなんですね👀💦
私も総合病院で上の子達を出産していて、駐車場は検診の時も毎回払っていました。
8時間超えると金額が増していくシステムだったので、出産した日はたぶん超えたと思います。
そして、総合病院でしたが、下の子の時から病棟が新しくなり、全個室でシャワーもトイレも完備、ご飯も豪華で、分娩設備やその他全て最新になり…県内一になってしまい、出産費用は物凄かったです💦
今お腹にいる子は、県内一高い個人病院ですが、出産費用は上の子の総合病院と同じくらいです💧
ただ、検診はやはり個人病院の今通っている所の方が気持ち高いかな?くらいです。
安い時は500円です💦
検査があれば高いくらいで、そうでなければ毎回4Dエコーですけど、ぜんぜん高くないかな?と思います。
上の子の時も思ったんですが、検査がなかったとしても毎回金額に大差があって『高いな〜』と思ってました。
数百円や数十円なんて時もありましたけど、ほとんど数千円かかってました…
補助券本当に使ってくれてる?と思うような金額の時も多かったです(泣)- 8月23日

きき
産院にもよるんですかね?
私が行っていたところはほぼ毎回無料でお金を払ったのは血液検査とエコーだけです。
出産費用自体は45万ぐらいからで周りの産院よりは高めでした。
-
ひっぴ
血液検査などはお金かかるの分かりますが、普通の赤ちゃんみて終わりの検診は何にお金掛かってるのって思ってしまいます笑
分娩費は最低でも58万はかかります!- 8月21日
-
きき
最低で58万?!すごいです😳
料理とかすっごい豪華なんでしょうね😍- 8月21日

退会ユーザー
2000円は確実にかかります!
そこはいい産婦人科なんでしょうね🤔
-
ひっぴ
いい産婦人科なんだと思います(´・ω・`)
感謝するしかないのでしょうね...笑- 8月21日

rika
補助券あっても実費で
毎回かかってくるしイライラしますよね😭
うちも高い時は6000円
安くて2000円払ってて検診に
行くのすごく嫌でした😂
待ち時間も長いし😅
面会お金かかるのはなぜ?って
感じですね😭
-
ひっぴ
補助券きいてるの?!って感じですよねヽ(;▽;)笑
余裕で1万円前後行きます笑
健診が嫌になっちゃいますよね...😅- 8月21日

✾zizi✾
出産まで市民病院で妊婦検診を受けてましたが、毎回3000~5000ぐらい払ってました😢
地域によっても違うみたいですね⤵💦
面会でお金をとられるってのは駐車料金のことかな❓と思います😄
下の子産んだ病院の駐車場がタイムズだったので、診察券があれば200円で済みますがなければ停めてる時間で上がっていきます💦
-
ひっぴ
地域によって免除される額って違うみたいですね!
そうです!タイムズです(*_*)それが面会になると200円にならないみたいです笑- 8月21日

✾zizi✾
診察代払って入院費払って尚且つ❗
駐車場代まで痛いですよね⤵💦
下の子が未熟児でNICUに3ヶ月居たのですが、搾乳を毎日届けていたので3ヶ月毎日200円払いました🌀
面会❓みたいなものですが診察券通せば200円になりましたよ😁✨
-
ひっぴ
NICUで入院だったんですね💦
私の所は面会の時でも200円にしてくれないみたいです😖- 8月22日

SUN☆DAY
そうなんですね😱😱
わたしの通っている産院は、まぁ普通よの産院ではあるのですが、前回の検診でNSTをした際に初めて1000円かかり、それまで全て無料だったので、1000円言われたことも少しビックリしてたくらいでした💦
-
ひっぴ
ですよね😱😱
私も初産の時の病院は無料の時があったので、今と比べるとビックリすぎます😂
病院を変えたのが後悔です。笑- 8月22日

くまこ
分かります(´;ω;`)
検診は高い時で一万越え、安くても2000円は払ってました😭
分娩費用は100万近くかかりました😭
都心の大学病院にかかっていたので、駐車場も毎回2000円くらいとられてました(´;ω;`)
上限がないパーキングなので出産当日は2万円近くとられて本当泣きそうでした(´;ω;`)
2人目欲しいけど、1人めの時にお金かかりすぎたので躊躇してしまいます。。。
-
ひっぴ
100万近くですか😱!
都心の大学病院だとそんなにするんですね😭😭
2人目の事にお金の事考えちゃいますよね😰- 8月22日
-
LIZ
横からすみません。
私も医大でしたが、都心になるとそんなにもかかるんですね💦
今まで聞いた中で一番高いです😱
それは次の子に踏み切るのが勇気入りますね💦- 8月23日
-
くまこ
都内は特に高いみたいです😭
本当はもっと予算抑えたかったんですが、ハイリスク妊婦だったので普通の産院では断られてしまいました💦
もっと気軽に子供を望める世の中になると良いですよね😭- 8月24日
ひっぴ
そうなんですね!2000円は前回の時が初めてでその他は6000円とかです(*_*)
綺麗って所で我慢ですよね!