![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
突発性難聴で明日から入院になった旦那…旦那がいないから1人で子供の相…
突発性難聴で明日から入院になった旦那…
旦那がいないから1人で子供の相手…不安…
夕方、病院の書類にサインしてもらうのに義母を呼んだら、自分が突発性難聴になった時の大変さアピールばっかり。
その次は息子(旦那)の心配。
息子の心配するのは分かるよ。でも、2歳前の子と妊娠6か月の妊婦だけの生活になるのに心配なんてされず…
義母「〇〇くんは、ちょっとぐらい休まないと〜」だって。
は?
は??
社交辞令でも「何かあったら言ってね。」ぐらい言えんのか!
アホ義母!
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![ゆと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆと
旦那さんも大変ですが、ミキティさんも不安ですね(><)
ご両親は近くに住んではないのですか
(o・ω・o)?
私もそうなってしまったら不安で不安で…
![LIZ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LIZ
息子はもぅ大人なんだから大丈夫だ。
大事なのは、その息子が作った家族なのだよ…。
心配するのは嫁さん側。
息子離れしておくれ、お義母さん。
って感じですね💧
-
はじめてのママリ🔰
そう言ってもらえると私のワガママかな?と思っていたので気持ちが楽になります😢
私のことなんてまーったく心配されません…😓- 8月21日
-
LIZ
コメント読ませて頂きました。
私も母が他界してるので、お気持ちよくわかります。
こちらから手伝ってくれとは言わないけど、せめて温かい言葉だけでも頂けたら違いますよね…。
もちろん息子(だんなさん)が大事な時なのはわかるけど、それは毎日一緒に生活している奥さんが一番わかっている事ですし💦
と同時に大変になるのも奥さんなんですよね。
息子の事を気遣うのも、心配するのも、もうとっくに奥さんにバトンタッチしてるんだから…って思います。
上の子も小さくて妊婦でなんて、旦那が毎日いても大変なのに💦
って思いますよ💦
体がそんなに自由きかないじゃないですか(泣)- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
手伝ってと言うかどうかは別として、大変なときに声をかけてくれるだけでも違うと思うんですよね😢
今日も朝保育園の送迎に合わせて旦那を病院へ送り、昼休みの時間をずらしてもらって旦那を迎えに行って自宅へ送り、午後の仕事後子供を迎えに行って買い物して…
とバタバタしていましたが、義母が来たのは17時。
惣菜だっていいから夕飯の足しに…って差し入れくれたって…と思ってしまいました…😢
亡くなっている実母と比べてはダメなんですが、母だったらこうしてたな…というのが真逆過ぎて、なぜ私には母がいないんだろう…と涙が止まらなくなります…。
暖かいコメントありがとうございます😢- 8月21日
![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっち
大丈夫ですか?うちは、義母等は絡みありませんが、旦那が8月上旬に骨折し、介護(介助)で疲れきりました。、そのうえ、2歳の子供がアレルギーで入院して、私はヘトヘトです。睡眠不足が続いた昨日、突然下着がびしょ濡れで慌てて産婦人科行きました。破水ではなかったのですが、赤ちゃんから動きすぎと言われてる気がして…。
お互い辛いですね。思わずコメントしてしまいました。
はじめてのママリ🔰
旦那も心配だし、自分たちの生活も心配です…😢
実家は車で50分ほど離れていますし、実母は他界していて頼れる人もおらず…
とにかく1週間…頑張らないと…です😭
ゆと
そうなんですね(><)
頼れる人がいれば安心でしたが…
1週間長いですね(´д⊂)
義母さんがもうちょっとお嫁さんに対して、手伝ってあげようかと言ってくれたらどれだけありがたいかですね
( ̄▽ ̄;)
はじめてのママリ🔰
せめてもの救いは、私の職場と旦那の病院、子供の保育園が近いことです😢
家のことができなくても旦那の身の回りのことぐらいは手伝ってくれるかな?と思っていた私が甘かったです…
義母はこういう人でした…。