![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月末に出産予定で、ベビーカー購入に悩んでいます。自宅は3階で車がなく、電車移動が主。A型とB型を検討中で、メチャカル ハンディ オート4キャス(コンビ)とラクーナ コンフォート(アップリカ)に興味があります。軽量で階段の昇り降りや抱っこ紐での使用を考えています。
9月末に出産予定です。
ベビーカー購入について悩んでいます。
里帰り出産をし、1か月検診を目安に自宅に戻る予定でいます。その際は実家の車で送ってもらう予定です。
自宅に車がなく、電車移動が主(駅まで徒歩15分以内)なので、ベビーカーは必須かな…と思っています。
また自宅アパートが3階で、階段しかありません。
B型のほうが経済的で、軽くて持ち運びに便利なのは承知ですが、それまでの期間、抱っこ紐で乗り切れるのかな…というのもあり、A型で軽量タイプのものの購入を検討しています。
小さいうちはそんなに連れ回すつもりはないですが、日々の買い物や、気温や体調を見て散歩には出掛けたいですし、そうなるとA型かなぁ…と。
ネットで見ていて気になっているのは、
*メチャカル ハンディ オート4キャス(コンビ)
*ラクーナ コンフォート(アップリカ)
の2つです。
まだ情報収集をし始めたばかりで、近いうちに売り場に見に行けたらとは思っています。
•これらの使い勝手はどうですか?軽量のものでも、3階の階段の昇り降りは大変でしょうか?
•抱っこ紐で半年過ぎまで頑張れるものでしょうか?
長くなってしまいましたが、何かご意見頂けたらと思います。よろしくお願いします!
- ダッフィー (3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![ととろ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととろ。
うちも3階、エレベーターなしです。
ちなみにベビーカーはメチャカルです。
ベビーカーあったほうがいいと思います。買い物の時に下に荷物も詰めますし💡
子供が重くなってくると、抱っこして荷物持って、買い物袋までって結構きついです(><)
ちなみに、B型は持っていません。
購入検討しましたが、メチャカルより軽いB型ってそんなにないんですよね💦
A型はフラットに近くなるので、大きくなってからも寝た時に便利ですよ!日差し避けも大きいし💡
![やや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やや
我が家も階段無しの3階でメチャカル買いましたが、半年くらいになると子供抱っこしてベビーカーに荷物となると大変でした。なので自転車移動が主になり、メチャカル買った時は5万くらいしたので、もう少し安いの買ってB型を買えば良かったかなーと思っています。
-
ダッフィー
回答ありがとうございます*
半年くらいからは、ベビーカーと荷物と子どもと…3階までの往復は大変だったんですね😭
それにA型はお高めですよね✨
わたしも妊娠前は自転車移動でした。近所でもお子さんを乗せて走ってる方もたくさんいますし、検討してみたいと思います😊✨- 8月21日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
抱っこ紐で半年→B型ベビーカーの予定です。今7.7キロで重たくなってきましたが、あと1ヶ月抱っこ紐で行けそうです。
車はありますがペーパーなので私は乗れません。
抱っこ紐でお散歩も買い物も、電車移動も乗り切ってます😊
-
ダッフィー
回答ありがとうございます*
抱っこひも→B型の予定なのですね!
まだ抱っこでいけるとのことで心強いです。あと少し頑張ってください♡︎
秋生まれなので、半年抱っこでも夏よりは辛くないのかなーと思ったりしています。
電車移動もベビーカーだと場所をとってしまいますもんね💦
検討してみます😊✨- 8月21日
![rittam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rittam
こんにちは!
抱っこ紐、1年くらい使ってました!
ベビーカーだと機動性がどうしてもさがるので、こどもが重くないうちや荷物が少なめの時は抱っこ紐のほうが身軽でよかったです!
ベビーカーも、生後すぐに乗せれるのは少なめだと思います。
ベビーカーは結局二つ買いました😂
最初はエアバギー
安定感があり、荷物が沢山乗せられて便利でしたが、サイズが中々大きいのが不便でした。
リクライニングがあるので、寝た時は結構ぐっすり寝てました。
こどもが歩くようになってからは
とにかく軽量なものを…そして安いのを!
ということで、JEEPを購入しました。
軽いし、機動的ですが荷物が入らない。
ハンドルにかけても、こどもが乗ってないとウイリーしてひっくり返る😆
寝ると姿勢が苦しそう。
リクライニングがないので。
ですかね?
暫く抱っこ紐で大丈夫だとおもいます!
-
ダッフィー
回答ありがとうございます*
1年くらい抱っこ紐だったのですね。自宅に戻ってから、最初はベビーカーもそんなに使用頻度は高くないのかなーと思いながら、でも抱っこで買い物や移動は大変かなー?など考えていました。
しばらくは抱っこで大丈夫だったとのことで検討してみます✨
ベビーカーはほとんどA型しか見てませんでしたが、色んなものがあり、時期や何を重視するかで変わってくるのですね!
参考にさせていただきます😊- 8月21日
ととろ。
ちなみに、買い物帰りですが、1階にベビーカーを置いて子供だけ3階へ。
その後ベビーカーと荷物を持って3階へ。
というのをしてました😂
ダッフィー
回答ありがとうございます*
メチャカルを使用しているのですね!
買い物帰りは、やっぱりそうなってしまいますよね…💦
やっぱりベビーカーはあったほうがいいということ、3階でも使用されてると聞いて、参考になりました。
ベビーカーで近所のお散歩もしたいので、寝た時にフラットになるのもいいですね。
検討してみます😊✨