
子どもを望むにあたり、家計見直しを考えています。15年間、夫婦で自分たちのために使ってきたお金を子どもにかける方法がわかりません。経済的な変化や節約方法を教えてください。
これから子どもを望むにあたって家計を見直さなければと思っているのですが、結婚してから15年ずっと夫婦で自分たちのために使ってきたので、子どもにかけるお金をどう考えていったらいいか全くわかりません。
皆さんは夫婦のみと子どもが出来てからどのような経済的な変化やお金の使い方になりましたか??
色々と自分のことは我慢と聞きますが、化粧品や洋服など他にも何から節約しましたか?教えてほしいです!!
- えどちど
コメント

ザト
節約から考えるのではなくて、生涯のマネーシミュレーションを立てて、貯蓄や資産運用目標を立てて、それに向けて生活する上で足りない部分だけカットした形です💡

ひいらぎ
節約しよう!というより、自分のものが欲しくなくなりました💦一万の洋服見たら、子供の洋服何枚買えるなー、やめとこ!みたいな感じです😓主人は変わらず洋服好きですが、買う枚数は減りました!たまにあまりにもあたしが買わなさすぎるので勝手に買ってくれたりします☺️
あとは子供のための貯金はまず一番先に確保してます!(学資保険には入っていません)
そのあと二人の貯金、生活費、個人の貯金‥て感じです!
-
えどちど
自分のたちのことよりも自然と子どもにしてあげたい、買ったあげたいとなるものなんですね♪
ありがとうございます‼☺- 8月21日

tokotoko
子供の学資保険と、別に子供の口座に教育資金を貯めてます。
後はどこから節約というよりは、子供が可愛くて自然と夫婦で、これ子供達喜ぶね!と子供の物を選ぶことが多くなりましたよ(*^^*)
-
えどちど
学資保険など教育資金
まだまだ勉強することがたくさんありそうです( > <。)
子どもが喜んでくれることがいちばんになるものなんですね♪
ありがとうございます‼☺- 8月21日

退会ユーザー
生まれたら、、
この子にはいい生活させてあげたいなぁ、いろんな経験させてあげたいな、そのためにはしっかり教育受けさせて、いい学校に入れて、、ってなるとか0歳から何かさせたりーとかいろんな欲が湧いてきます。
すると自然と化粧品とかデパコスじゃなくてもいいや、毎月この3万あれば英会話通わせれるなーとか自分のことは二の次三の次に、、
自分以外の人間の幸せを願う、、てまさしくこれだなぁって実感してます。笑笑
-
えどちど
自分以外の人間の幸せを願う、
ステキですね♪
でもそうゆう気持ちが実感できれば、自分のことより子どものために!
そう思えてくるんですね
ありがとうございます‼☺- 8月22日
えどちど
目先のことだけ考えていた気がします、きちんとした将来設計をしたほうがいいんですね
ありがとうございます‼☺
ザト
それで実際に余裕があれば、節約なんてする必要ないですしね♡