
コメント

退会ユーザー
なぜ、その不安が出て来たのでしょうか??
障害を持っていないか、というのはどの妊婦さんも一度は不安になると思います。私も不安ですし、ままりでもよく質問見かけます。
不安障害、私も持ってます。いつも妊娠初期は流産していないか不安でした。5ヶ月に入ってからは、死産が不安でたまりません。
そんな時は、必ず主人や母にその気持ちを伝えます。
大丈夫、と言われて何の根拠もないですが、安心します。
ママの不安は赤ちゃんに伝わりますから、今はお腹でしっかり育ててあげることをお互い考えるようにしましょう(^_^)

とも
同じく2人目妊娠初期です(^^)
なんとなくお気持ち分かります。
もし2人目が障害を持って生まれたら1人目の娘に重荷になってしまうのではないか…とか。
1人目は未知の世界すぎて勢いのまま出産までいけた気がしますが、色々知った2人目妊娠は何かと不安を感じます😅
1人目もクアトロテストしたので(主人と年の差があるため)、2人目もする予定です。
お互いあまり考えすぎず、ゆっくり過ごしましょう✨
-
m.h.a
お返事ありがとうございます!私も8wなのでその前に心配することあるのに、そっちの方ばかり気になってしまって💦
私も1人目は流産も経験してやっと授かった子で障害があっても何でも受け入れられる覚悟があったからそこまで不安にならなかったのかな?と思います。勢いって凄いですよね😅
私も主人とは年齢差があります。主人は37歳で7個違います💦クアトロテストってなんですか?- 8月21日
-
とも
何かと不安になりますよね💦
考えても仕方ないのでなるべく考えないように、お腹の子に元気に生まれて来てー!って話しかけてます😅✨
クアトロテストは血液検査でダウン症の確率はこの年齢では何%(1/500など)、数字で分かる物です。
1/4などの結果が出ると羊水検査をしたりするみたいです。
確定診断ではないので、やってみて自分が納得するかどうか…って感じですかね(^^;;- 8月21日
-
m.h.a
クアトロテストは私の性格上しない方が良さそうです😣笑
本当にふとした瞬間に不安に襲われます💦考えても仕方のないことなんですよねー💦何でわかってるのに考えちゃうんですかね💦😩
本当娘がいてくれて気を紛らわしてくれてありがたいです💕- 8月21日

むう
私も不安障害持ちです。初産なので、知識がなく、何がダメとかあとから知ることが多く、不安不安の毎日です😢
-
m.h.a
私も初めての妊娠の時はそうでしたよー💦でも意外と大丈夫な事が多かったり、後から考えてみればちょっと神経質すぎたなって思う事ばかりでした。😅
でも、その時は赤ちゃんのことで頭がいっぱいで、つい悪い方に考えて落ち込んだり不安になったりしてました💦- 8月25日
-
むう
同じような方がいて安心しました😢
ネット検索魔になり、不安で寝れず、パニック障害も再発してしまいガタガタです💧momomoさんは2人目なんですね😌☘- 8月25日
-
m.h.a
ネット検索ダメですよ💦
安心材料欲しくて探しちゃうのわかります!でも悪い事のほうが多いのでお医者さんに聞いたほうが安心できますよ💕
私は娘出産後に不安障害になっちゃって💦まだ軽度で外出も平気なんですけど、妊娠がわかった時は抗不安薬飲めないと思うと気持ち不安定になってヤバかったです😅
あの、逆に質問なんですけど予期不安出てくると気分も落ち込んだりしますか?- 8月25日
-
むう
ですね(;_;)
もう心配で心配で疲労困憊です💀🍃
私は4年くらいの歴でして、妊娠希望する1年前から断薬をしました。
私の場合
予期不安→パニック発作
または
予期不安→不安増長→具合悪くなりなにごとにもてがかいらなくなる- 8月25日
m.h.a
お返事ありがとうございます。私は不育症なのでもちろん流産しないかと言う不安は常にあります。娘の時も毎日毎日不安で仕方なかったです。今その不安が少し薄れているのは娘がそばにいてくれるからだと思ってます。私自身なぜこんな風に考えちゃうのかわからなくて、まだ8wなのにこんな事心配するなんて間違ってるってわかってるのに考えをやめれなくて主人にも言いづらくて困ってました。そうですよね!不安伝わってますよね💦私の不安に負けない強い子に育って欲しいです😖できるだけ穏やかに過ごすようにしていこうと思います😌
誰かに話すと少し落ち着くかなと思って投稿してみました。話を聞いてくださってありがとうございます😊