
2歳4ヶ月男児がリトミックやダンスで周りに馴染めず、レッスン中は泣いてしまう。参加費を払っても中々楽しめず、不安に感じている。周りはできているので困っている。
2歳4ヶ月男児。みんなで一緒に輪になってリトミックをやったりダンスしたりがなかなかできません。とくに輪になってじっとお膝の上とか耐えられず、名前を1人ずつ言うとかのときに自分の番がくるまでに騒ぎだしてしまいます。待てたとしても自分の番で「ちがう」とか言って名前を言えません。無理やり座らせてものけぞり泣いて余計騒いでしまうので、結局部屋を出て参加できずに帰ることばかり。お金を払って参加してる場合も10分いたかいないかで2000円とか払うことになり、とてももったいないです。ただの遊び場では元気よく笑顔で人見知りもないのですが、レッスンぽくなると全然だめです。こんなもんですか?周りはみんなできてるので不安になります(TT)
- milkcoffee
コメント

かなちゃんマン¨̮
似たような感じで、
今療育通っています🤔
多動性障害かなぁと思ってます🤔
明日発達障害の検査します🤔
まだグレーゾーンですが…

あたーっちゅ♪
上の子が幼稚園入る前支援センターとか未就学児教室みたいなのによく参加してましたが1~2人はいましたよ。
そしてうちも「みんなと一緒に◯◯をやりましょう」的なのは苦手で一人で走り回ってました。
でも数人のその後も知ってますが、幼稚園入って落ち着いてます。
-
milkcoffee
それ聞いて安心しました(TT)ありがとうございます
- 8月23日

mamami
人がたくさんいると興奮して
いつもできることができない、とかよくありますよ♡
ママがついてくれルト安心しておだってしまうのもあると思いますし♡
お子さんの性格ですかね、、
心配でしたら小児専門の医療機関などで相談してみると良いかもしれません!
-
milkcoffee
ありがとうございます。たしかに興奮のあまり走ったり泣いたりするのかもです
- 8月23日
milkcoffee
ありがとうございます。相談したほうがよいんですかねえ。とりあえず次の検診まで様子見します。